• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

アフリカ在来知の生成と共有の場における実践的地域研究:新たなコミュニティ像の探求

研究課題

研究課題/領域番号 23251005
研究種目

基盤研究(A)

応募区分海外学術
研究機関京都大学

研究代表者

重田 眞義  京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 教授 (80215962)

研究分担者 曽我 亨  弘前大学, 人文学部, 教授 (00263062)
西 真如  京都大学, 東南アジア研究所, 助教 (10444473)
金子 守恵  京都大学, 人間・環境学研究科, 助教 (10402752)
キーワードアフリカ在来知 / 環境 / 保健 / 教育 / 文化 / 生業 / 共生 / 健康
研究概要

本研究は、アフリカにおける「新たなコミュニティ」像を求めて、学際的関心を持つ我が国とエチオピアの研究者に地域の実務者が加わり、組織的共同研究の円滑な運営を十分に配慮しておこなう総合的な地域研究プロジェクトである。平成23年度は以下のとおり研究を実施した。
[研究体制の確立]
当初の計画に基づいてメンバーが4つの問題群にわかれ16の研究対象事例について今後5年にわたって集約的なフィールドワークをおこなうことを確認したうえで、代表者と分担者が今後の研究計画の方向性について検討した。研究支援者として時間雇用の研究員を採用して事務局を立ち上げ、計画の進行を統括し、各問題群の研究連絡を効率化した。
[研究計画および成果の発信(13.研究発表参照)]
米国民族生物学会において、在来知とコミュニティに関する研究発表と研究計画の紹介をおこなったほか、国内外の学会において、在来知の実践とその可能性について報告をおこなった。平成24年2月には、京都において国際フォーラム(Emerging Approaches to Understanding Gender-based Knowledge and Techniques in Africa)を企画開催し、ジェンダーという視点を導入して在来知と新たなコミュニティについて議論をふかめた。これに加えて、現場における人びとの実践の記述と科学的な分析を融合させて在来知をとらえる試みや、現場における人びとの実践とそれらに対する国家や制度による影響に関する成果を公刊した。ウェブサイト「アフリカ在来知と新たなコミュニティ」については、デザインやコンテンツの準備をすすめた。
[現地調査]
各問題群のなかでも、教育-共生の問題群と文化-創造の問題群を中心にフィールドワークを実施した。教育-共生の問題群では、女性の進学率の低さと地域社会における女性の社会的な立場や役割との関わりについて主に調査をおこなった。文化-創造の問題群に関しては、地域博物館の利用者の実態把握と地域の人びとと連携して展示を行う可能性について予備的な調査をおこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、当初の計画とおり研究体制を確立し共同研究の円滑な運営をおこなう基盤がほぼ完成した。代表者、分担者、連携研究者が、国内外の学会等や雑誌書籍等で精力的に研究計画や内容、さらには今年度の成果を発信した。現地調査もほぼ予定どおりすすめられた。ウェブサイトの公開が遅れているので、平成24年度に早急に公開することを予定しているが、それ以外の点ではおおむね順調に進展していると自己評価している。

今後の研究の推進方策

初年度は、共同研究をある程度円滑に運営する基盤が整ったので、当面は大きな問題点はないと考えている。しかし、今後、エチオピアの研究者や地域の実務者との連携や情報交換をより緊密におこなったり、4つの問題群を横断するの生成と発展の系について共同研究に関わるメンバーが情報を共有し活発で建設的な議論をおこなうために、状況にあわせて国内外の体制を拡充していく必要があると考えている。

  • 研究成果

    (46件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (15件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] Anthropologies des Techniques en Afrique : Experiences Japonaises2012

    • 著者名/発表者名
      Morie Kaneko
    • 雑誌名

      Techniques&culture (Natures, techniques et societes : perspectives croisees Japon-France)eds.Jane Cobbi, F.Joulian, Gen Yamakoshi

      巻: N°57 ページ: 150-167

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Open firing techniques as Community-based technology : the case of the Ari pottery making in Southwestern Ethiopia2012

    • 著者名/発表者名
      Morie Kaneko
    • 雑誌名

      Nilo-Ethiopian Studies

      巻: No.17 ページ: 1-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 交渉する手指:エチオピア西南部女性土器職人による身体を介した環境との関わり2012

    • 著者名/発表者名
      金子守恵
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 77-1(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 土器つくりの創造性とことばを介さないやりとり:エチオピア西南部の定期市における土器のやりとりを手がかりにして2012

    • 著者名/発表者名
      金子守恵
    • 雑誌名

      (仮)続土器の民族考古学

      巻: (印刷中)

  • [雑誌論文] 砂漠の民-過酷な環境を生き抜く工夫2012

    • 著者名/発表者名
      曽我亨
    • 雑誌名

      ケニアを知るための55章(松田素二・津田みわ(編))(明石書店)

      巻: (印刷中)

  • [雑誌論文] 人間圏の再構築に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      速水洋子・西真如・木村周平
    • 雑誌名

      講座生存基盤論第3巻人間圏の再構築-熱帯社会の潜在力(速水洋子・西真如・木村周平編)(京都大学学術出版会)

      ページ: 1-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウイルスとともに生きる社会の条件-HIV感染症に介入する知識・制度・倫理2012

    • 著者名/発表者名
      西真如
    • 雑誌名

      講座生存基盤論第3巻人間圏の再構築-熱帯社会の潜在力(速水洋子・西真如・木村周平編)(京都大学学術出版会)

      ページ: 155-181

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 熱帯社会におけるケアの実践と生存の質2012

    • 著者名/発表者名
      西真如
    • 雑誌名

      講座生存基盤論第5巻生存基盤指数(佐藤孝宏・和田泰三・杉原薫・峯陽一編)(京都大学学術出版会)

      ページ: 193-225

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Field Medicine : A New Paradigm of Geriatic Medicine2012

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi K, Okumiya K
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int

      巻: 12 ページ: 5-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アリ語識字用テキスト訳注(1)2012

    • 著者名/発表者名
      柘植洋一
    • 雑誌名

      Studies in Ethiopian Languages

      巻: 1 ページ: 227-260

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカ農村の二面性と地域開発2012

    • 著者名/発表者名
      伊谷樹一
    • 雑誌名

      多様性・流動性・不確実性(島田周平教授退職記念事業実行委員会(編))(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)

      ページ: 74-77

  • [雑誌論文] 家畜とともに生きることを学ぶ-牧童L君の一日2012

    • 著者名/発表者名
      太田至
    • 雑誌名

      ケニアを知るための55章(松田素二・津田みわ(編))(明石書店)

      巻: (印刷中)

  • [雑誌論文] だれが治安を守るのか-東アフリカ農牧社会における低強度紛争と自警団2012

    • 著者名/発表者名
      佐川徹
    • 雑誌名

      多様性・流動性・不確実性(島田周平教授退職記念事業実行委員会(編))(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)

      ページ: 52-57

  • [雑誌論文] 『敵』と結ぶ友人関係-東アフリカの紛争多発地域で生存を確保する2012

    • 著者名/発表者名
      佐川徹
    • 雑誌名

      (講座生存基盤論第3巻 人間圏の再構築-熱帯社会の潜在力)(速水洋子・西真如・木村周平編)(京都大学学術出版会)

      ページ: 183-206

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phylogenetic relationships between Ensete and Musa species as revealed by the trnT trnF region of cpDNA2011

    • 著者名/発表者名
      Endashaw Bekele, Masayoshi Shigeta
    • 雑誌名

      Genetic Resources and Crop Evolution

      巻: 58 ページ: 259-269

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Refugee Life as an Extension of Pastoral Life : Survival Strategies of the Gabra Miigo Pastoralists in Southern Ethiopia2011

    • 著者名/発表者名
      Toru Soga
    • 雑誌名

      Nilo-Ethiopian Studies

      巻: No.16 ページ: 13-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国家に抗する拠点としての生業-牧畜民ガブラ・ミゴの難民戦術2011

    • 著者名/発表者名
      曽我亨
    • 雑誌名

      生業と生産の社会的布置(松井健(編))(昭和堂)

      ページ: 389-426

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 疫学的な他者と生きる身体-エチオピアのグラゲ社会におけるHIV/AIDSの経験2011

    • 著者名/発表者名
      西真如
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 76巻3号 ページ: 267-287

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ケアの政治学-アジア・アフリカ地域社会の視座2011

    • 著者名/発表者名
      西真如
    • 雑誌名

      京都大学東南アジア研究所Kyoto Working Paper on Area Studies

      巻: No.119 ページ: 1-30

  • [雑誌論文] Reconsidering the Moral Domain in the Era of Global Health2011

    • 著者名/発表者名
      Nishi, Makoto
    • 雑誌名

      Knowledge, Institutions, and Ethical Issues of HIV Interventions, Proceedings of the Fifth International Conference of Kyoto University Global COE Program : In Search of Sustainable Humanosphere in Asia and Africa, Kyoto, 4-6 December 2011

      ページ: 107-127

  • [雑誌論文] "Field Medicine" for reconsidering "Optimal Ageing"2011

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi K, Ishine M, Wada T, Ishimoto Y, Hirosaki M, Kasahara Y, Kimura Y, Fukutomi E, Ling CM, Sakamoto R, Fujisawa M, Otsuka K, Okumiya K
    • 雑誌名

      J Am Geriatr Soc

      巻: 59(8) ページ: 1968-1970

    • 査読あり
  • [雑誌論文] なぜ人は高地で暮らすようになったのか-生理・進化的適応2011

    • 著者名/発表者名
      松林公蔵
    • 雑誌名

      生老病死のエコロジーチベットヒマラヤに生きる(奥宮清人(編))(昭和堂)

      ページ: 1-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 青海省にみる老・病・死と生きがい-農(漢)牧(西蔵)の接点2011

    • 著者名/発表者名
      松林公蔵
    • 雑誌名

      生老病死のエコロジー チベットヒマラヤに生きる(奥宮清人(編))(昭和堂)

      ページ: 161-192

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Myth of the Andi Tree : Oral Stories of Identity and the Hamer's Claim of Blood Ties with the Himba of the Namibia2011

    • 著者名/発表者名
      Samuel Tefera Alemu
    • 雑誌名

      New Horizon of the Interdisciplinary Approaches to Asian and African Area Studies, ITP International Symposium, December 2 & 3, 2011

      ページ: 31-36

  • [学会発表] Transmigration among Aari women potters in southwestern Ethiopia and the accumulation of their experience in pottery-making techniques2012

    • 著者名/発表者名
      Morie Kaneko
    • 学会等名
      International Forum : Emerging Approaches to Understanding Gender-based Knowledge and Techniques in Africa
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-02-24
  • [学会発表] The Aging People of Aari in Southwestern Ethiopia and Their Situation2012

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, Mariko
    • 学会等名
      International Forum : Emerging Approaches to Understanding Gender-based Knowledge and Techniques in Africa
    • 発表場所
      京都大学(refereed poster)
    • 年月日
      2012-02-24
  • [学会発表] Conditions of Married Female Students in Maale, Southwestern Ethiopia2012

    • 著者名/発表者名
      Arii, Haruka
    • 学会等名
      International Forum : Emerging Approaches to Understanding Gender-based Knowledge and Techniques in Africa
    • 発表場所
      京都大学(refereed poster)
    • 年月日
      2012-02-24
  • [学会発表] From Cattle Herding to Sedentary Agriculture : The Role of Hamer Women in the Transition2012

    • 著者名/発表者名
      Samuel Tefera Alemu
    • 学会等名
      International Forum : Emerging Approaches to Understanding Gender-based Knowledge and Techniques in Africa
    • 発表場所
      京都大学(refereed poster)
    • 年月日
      2012-02-24
  • [学会発表] 不思議な植物エンセーテに出会う2012

    • 著者名/発表者名
      重田眞義
    • 学会等名
      京都大学アフリカ地域研究資料センター公開講座「アフリカ研究最前線シリーズ出会う」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-01-21
  • [学会発表] African Potentials, Customary Knowledge and Institutions, and Persistent Face-to-face Interactions2011

    • 著者名/発表者名
      Ohta, Itaru
    • 学会等名
      the international symposium on "Conflict Resolution and Coexistence through Reassessment and Utilization of 'African Potentials'
    • 発表場所
      ナイロビ(ケニア)(refereed poster)
    • 年月日
      20111202-20111204
  • [学会発表] Relational Networks and Peace-Making in East African Pastoral Societies (South Omo)2011

    • 著者名/発表者名
      Sagawa,Toru
    • 学会等名
      the international symposium on "Conflict Resolution and Coexistence through Reassessment and Utilization of 'African Potentials'
    • 発表場所
      ナイロビ(ケニア)(refereed poster)
    • 年月日
      20111202-20111204
  • [学会発表] Ethnic Conflict and New Ties between Pastoral Groups in Southern Ethiopia2011

    • 著者名/発表者名
      Soga, Toru
    • 学会等名
      the 110th Annual Meeting of the American Anthropological Association
    • 発表場所
      モントリオール(カナダ)(refereed poster)
    • 年月日
      20111116-20111120
  • [学会発表] After 'Getting Drunk with Kalashnikovs' : Violence and Spontaneous Order in the Kenya-Ethiopia Borderland2011

    • 著者名/発表者名
      Sagawa, Toru
    • 学会等名
      the 110th Annual Meeting of the American Anthropological Association
    • 発表場所
      モントリオール(カナダ)(refereed poster)
    • 年月日
      20111116-20111120
  • [学会発表] 動きからスタイルへ:エチオピアの女性土器職人の指使いと土器つくり2011

    • 著者名/発表者名
      金子守恵
    • 学会等名
      日本文化人類学会第45回学術大会分科会「知の生成する現場」代表:杉山祐子
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-06-11
  • [学会発表] <動き>が在来知を生成する-状況論的アプローチによる記述の試み2011

    • 著者名/発表者名
      曽我亨
    • 学会等名
      文化人類学会第45回研究大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-06-11
  • [学会発表] エチオピア西南部における高齢者をとりまく相互行為とケア関係2011

    • 著者名/発表者名
      野口真理子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第48回学術大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-05-22
  • [学会発表] エチオピアの地方分権化にともなう野生動物保全と住民の対応2011

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第48回学術大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-05-21
  • [学会発表] Folk in-situ conservation of Enset (Ensete ventricosum) in Ethiopia : Challenge by local people2011

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Shigeta
    • 学会等名
      the Society for Ethnobiology 34th Annual Meeting at Clumbus
    • 発表場所
      オハイオ(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2011-05-06
  • [学会発表] エンセーテ繊維製品開発のためのあらたな技法の導入と受容の過程:エチオピア固有の作物エンセーテを活用した持続的農村開発(4)2011

    • 著者名/発表者名
      重田眞義、金子守恵、倉谷禮子、高野紘子、氷室友里
    • 学会等名
      日本ナイル・エチオピア学会第20回学術大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2011-04-23
  • [図書] 講座生存基盤論第3巻人間圏の再構築-熱帯社会の潜在力2012

    • 著者名/発表者名
      速水洋子・西真如・木村周平(編)
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] コーヒーの森の民族生態誌-エチオピア南西部高地森林域における人と自然の関係-2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤義将
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      松香堂書店
  • [図書] Projecting Continuity, Embracing Diversity : The Experience of Religious Change by Sidama People of Ethiopia2012

    • 著者名/発表者名
      Dilu Teshome Shaleka
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
  • [図書] エチオピア農村におけるP3DM(参加型立体地形モデル手法)による実践的地域研究-空間情報を活用したインターフェイス開発の試み-2012

    • 著者名/発表者名
      久田信一郎
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
  • [図書] Livestock Mobility and Grazing Enclosures in a Changing Livelihood Context among the Hamer in Southern Ethiopia2012

    • 著者名/発表者名
      Samuel Tefera Alemu
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
  • [図書] アフリカ農村女性の生活用具とその利用-エチオピア西南部アリの台所用具に注目して-2012

    • 著者名/発表者名
      南佳枝
    • 総ページ数
      81
    • 出版者
      京都大学大学院アジア,アフリカ地域研究研究科
  • [図書] シベリアとアフリカの遊牧民2011

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹・曽我亨
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      東北大学出版会

URL: 

公開日: 2013-06-26   更新日: 2014-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi