研究課題/領域番号 |
23251005
|
応募区分 | 海外学術 |
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
重田 眞義 京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 教授 (80215962)
|
研究分担者 |
曽我 亨 弘前大学, 人文学部, 教授 (00263062)
金子 守恵 京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 助教 (10402752)
松林 公蔵 京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (70190494)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | アフリカ在来知 / 環境 / 保健 / 教育 / 文化 / 生業 / 共生 / 健康 |
研究概要 |
本研究は、アフリカにおける「新たなコミュニティ」像を求めて、学際的関心を持つ我が国とエチオピアの研究者に地域の実務者が加わり、組織的共同研究の円滑な運営を十分に配慮しておこなう総合的な地域研究プロジェクトである。 [研究体制の確立]初年度の実施状況をふまえ、引き続き4つの問題群(①環境-生業②保健-健康③教育-共生④文化-創造)とそれらを横断する3つの関心系(生成系、共有系、創造系)にそって研究対象の集約的なフィールドワークをおこない、代表者と分担者が現地調査予定について調整した。代表者と分担者・協力者が国際学会でセッションを組織して発表をおこなうのにあわせて、その研究連絡等についてFacebookを利用してより柔軟な情報共有と議論をおこなうしくみを整備した。 [研究計画および成果の発信]■代表者と分担者・協力者が国内学会(日本ナイル・エチオピア学会、日本アフリカ学会)において初年度の研究成果を発表した。代表者と研究協力者が国際民族生物学会(於モンペリエ)で本課題に関する発表をおこなった。第18回国際エチオピア学会において代表者が本課題に関するセッションを組織し、分担者を中心に初年度の成果を発表した。アウトリーチ活動として、分担者・協力者が一般向け公開講演会(アフリカ地域研究資料センターと共催)で講演したほか、代表者がより実践的な地域研究を念頭においたフォーラム(実践的アフリカ地域研究からBOPビジネスへ)を開催した。■メンバーが国内外の学術雑誌に論文を投稿したほか、平成23年度に開催した国際フォーラム、およびそのフォーラム内でおこなったセッションの成果を代表者と分担者が編集して論文集として発表した。 [現地調査]問題群①②③④のそれぞれのメンバーは、新たなコミュニティのなかで在来知が共有される場面やそれに関わる諸関係(共有系)に注目して、現地調査をおこなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
次年度は、国際学会発表のため、Facebookを利用して代表者、分担者、連携研究者間の研究プロジェクトに関するコミュニケーションがより円滑にすすめられる体制が整備された。国内外の学会等や雑誌書籍等で精力的に研究計画や内容、さらには今年度の成果を発信し、現地調査もほぼ予定どおりすすめられた。次年度は、プロジェクトメンバー間のコミュニケ―ションに特化したFacebookを利用する頻度が高かったため、平成25年度にはfacebookをうまく活用したウェブサイトを早急に公開することを予定している。それ以外の点ではおおむね順調に進展していると自己評価している。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、代表者、分担者、協力者のそれぞれが、初年度の成果を着実に国内外の学会で発表し、またさまざまな問題群についての現地調査も、それら共通の関心系(共有系)にそっておこなうことができたので、大きな問題点はないと考えている。今後の活動では、4つの問題群を横断するの発展の系の課題について、プロジェクトに関わるメンバーだけではなく、エチオピアの研究者や地域の実務者との連携や情報交換をより緊密におこなう必要性が高まってくることが予想されるため、状況にあわせて、成果の発信および研究プロジェクト推進のための国外とのネットワークを強化する必要があると考えている。
|