研究課題/領域番号 |
23251010
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
小田 淳一 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (10177230)
|
研究分担者 |
深澤 秀夫 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (10183922)
杉本 星子 京都文教大学, 人間学部, 教授 (70298743)
森山 工 東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (70264926)
花渕 馨也 北海道医療大学, 大学教育開発センター, 准教授 (50323910)
飯田 卓 国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 准教授 (30332191)
|
キーワード | 文学一般 / 民族学 / インド洋西域 / 民話 / 国際研究者交流 / マダガスカル:レユニオン:セーシェル:フランス |
研究概要 |
1.インド洋西域島嶼部及び関連地域における参与調査 : 本研究課題は参与調査による民話・伝承,またそれらの伝播に関わるディアスポラのライフヒストリーの採取を第一の目的としており,本年度は次の各地域で調査を実施した。(1)レユニオン島 : 2012年1月~2月に南部サン・ルイで専門的な民話の語り手による表演,また南西部圏谷(シラオス)の白人クレオル・コミュニティー,北東部サン・タンドレの老人ホームにおいてライフヒストリーを採話。(2)フランス本土 : 2012年2月~3月にパリ近郊及びマルセイユのコモロ人コミュニティーにおいて民話及びライフヒストリーを採話。(3)セーシェル : 2012年1月~2月に国立文書館(ヴィクトリア)で未刊行民話テキスト(タイプ原稿)を収集。(4)マダガスカル : 2012年2月に国立考古-芸術博物館(アンタナナリヴ)において,過去のマダガスカル民話の調査状況を,また国立学士院においてマダガスカル民話に関する書誌情報をそれぞれ収集。更に,北西部のマジュンガにおいて,マダガスカル語北西部方言による,ラカカベと呼ばれる主人公の民話群を採話。 2.採話テキストの処理 : 採取した民話・伝承及びライフヒストリーの一部について,それらの音源を各個別言語による文字テキストに書き起こす作業,また当該地域の公用語であるフランス語への翻訳を開始した。 3.モティーフ索引データベース構築の準備 : 民話・伝承の比較に際して分析単位となるモティーフ群の抽出を行うための準備として,トンプソンのモティーフ索引体系の構造をスプレッドシート・ツール上に再現し,モティーフ索引データベースの大まかな項目を決定した。 4.類話の伝播,異同の分析準備 : モティーフの分布・連鎖構造を分析するための生物情報学のツールとしてClustal X,及びその出力結果を樹形図にするTreeViewを選択すると共に,他の統計処理ツール(主として統計解析言語R)の使用法を確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
本研究課題は追加採択されたため,当初目的の達成度は限定的になると予想されたが,従来から構築してきた国外の研究者ネットワークを十全に活用することにより,調査地域で次年度以降に予定している民話採取におけるインフォーマントの確保や,当該分野の国際的な研究者(コモロ民話研究者のサリム・ハテュブ氏やフランス国立東洋言語文化研究所のアハメド=シャマンガ氏など)からのデータ提供を含む協力が可能となった。更に,セーシェル国立文書館の未刊行タイプ原稿の刊行を,本研究課題の目的に新たに加えることが可能になるなど,当初計画していた段階以上の進展があった。
|
今後の研究の推進方策 |
参与調査において,出来るだけ多くの民話・伝承を,各地域ごとの量的バランスを考慮しつつ採取すると共に,各個別言語テキストへの文字起こし,また公用語(主にフランス語)及び日本語への翻訳を効率よく進め,2013年度(第3年度)以降に予定している『インド洋西域島嶼世界の民話・伝承』シリーズ(仮称)の刊行に備える。また,刊行の準備作業と併せて,民話・伝承の比較研究のためのモティーフ索引データベースの本格的な構築作業を進める。
|