• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

漢字文化圏における典籍の集積、国際的伝播及びその伝承に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23251011
研究機関北海道大学

研究代表者

石塚 晴通  北海道大学, -, 名誉教授 (10002289)

研究分担者 落合 俊典  国際仏教学大学院大学, 佛教学部, 教授 (10123431)
豊島 正之  上智大学, 文学部, 教授 (10180192)
赤尾 栄慶  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 上席研究員 (20175764)
池田 証壽  北海道大学, 文学研究科, 教授 (20176093)
岡田 至弘  龍谷大学, 理工学部, 教授 (30127063)
大槻 信  京都大学, 文学研究科, 教授 (60291994)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード日本語学 / 敦煌本 / 楊守敬本 / 典籍の国際交流 / 典籍の工学的分析
研究実績の概要

漢字文化圏における典籍の集積、国際的伝播及びその伝承を実証的に究明するために、研究実施計画に従って平成26年度及び繰越の平成27年度に以下の研究を実施した。
過年度までに統合された典籍書誌・集積・伝播データベースの内部評価としては、典籍の集積・伝播に関する一般原理を立てる立場から、データーベースの評価を行って、追加すべき情報の洗い出し、キーとすべき項目の正規化などの、データベースのリファクタリング(再編成・再構築)を行った。次に、楊守敬本・敦煌本・正倉院本・高山寺本・東洋文庫本及び宋版の書誌調査の精密化について、上記リファクタリングの結果、欠損している情報を補うべく、更に精密化した原本調査・工学分析を国立故宮博物院・フランス国立図書館及び大英図書館・京都国立博物館・高山寺・東洋文庫・中国国家図書館に於いて行った。上記研究成果の発表は国際会議に於ける研究発表及び訓点語学会等に於ける国内研究発表を進めた。平成26年11月8/9日に京都龍谷大学に於いて、本研究の成果公表国際シンポジウムを実施した。又、京都国立博物館特別展「国宝鳥獣戯画と高山寺」に於いて本研究の成果の一部を展示し、図録巻頭論文・関連講演に於いて本研究の成果の一部の周知に努めた。
データベースの限定的公開及び研究成果の公刊について、過年度までに構築した作業中のデータベースを、関係者(正倉院事務所、大英図書館、フランス国立図書館、中国国家図書館、故宮博物院(台北)、高山寺)に限定して公開し、批正を仰いだ。本研究の成果を英文小冊子に編纂し、上記26年11月の国際シンポジウムで配布し公刊した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] 大英図書館(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      大英図書館
  • [国際共同研究] フランス国立図書館(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      フランス国立図書館
  • [国際共同研究] 中国国家図書館(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      中国国家図書館
  • [国際共同研究] 国立故宮博物院(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      国立故宮博物院
  • [雑誌論文] 従Codicology的角度看漢文仏典語言学資料2015

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通
    • 雑誌名

      佛典音義研究

      巻: 1巻 ページ: 332-342

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代日本語のうつりかわり‐読むことと書くこと‐2015

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 雑誌名

      日本語の起源と古代日本語

      巻: 1巻 ページ: 201-276

  • [雑誌論文] 隋経『阿難見水光瑞経』の出現2015

    • 著者名/発表者名
      赤尾栄慶
    • 雑誌名

      高田時雄教授退休紀念東方学研究論集[日英文分冊]

      巻: 1巻 ページ: 25-33

  • [雑誌論文] 従紙材看敦煌文献的特征2014

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通
    • 雑誌名

      敦煌研究

      巻: 敦煌研究院成立七十周年紀念専号 ページ: 118-122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平安時代漢字字書綜合数拠庫的構建2014

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      平成二十六年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: 1巻 ページ: 78-86

  • [雑誌論文] 龍谷大学所蔵古料紙研究方法‐韓国の刊本を中心に‐2014

    • 著者名/発表者名
      金恵卿・岡田至弘
    • 雑誌名

      第40回韓国文化財保存科学会研究報告予稿集

      巻: 1巻 ページ: 19-22

    • 査読あり
  • [学会発表] Codicology of the Hanzi Script2014

    • 著者名/発表者名
      Harumichi ISHIZUKA
    • 学会等名
      International Symposium ”Codicology of the Hanzi Script”
    • 発表場所
      龍谷大学大宮キャンパス(京都市)
    • 年月日
      2014-11-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 岩崎文庫本2014

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通
    • 学会等名
      東洋のコディコロジー「日本語文献」(招待講演)
    • 発表場所
      東洋文庫(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-11-01
    • 招待講演
  • [学会発表] 明恵上人と高山寺の文化財2014

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通
    • 学会等名
      京都国立博物館土曜講座(招待講演)
    • 発表場所
      京都国立博物館(京都市)
    • 年月日
      2014-10-11
    • 招待講演
  • [図書] Elements of the Hanzi Script2014

    • 著者名/発表者名
      HARUMICHI ISHIZUKA
    • 総ページ数
      49
    • 出版者
      (自家版)

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-03-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi