• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

漢字文化圏における典籍の集積、国際的伝播及びその伝承に関する実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23251011
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 日本語学
研究機関北海道大学

研究代表者

石塚 晴通  北海道大学, -, 名誉教授 (10002289)

研究分担者 落合 俊典  国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (10123431)
豊島 正之  上智大学, 文学部, 教授 (10180192)
赤尾 栄慶  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 上席研究員 (20175764)
池田 証壽  北海道大学, 大学院文学研究科, 教授 (20176093)
岡田 至弘  龍谷大学, 理工学部, 教授 (30127063)
大槻 信  京都大学, 大学院文学研究科, 教授 (60291994)
連携研究者 橋本 雄  北海道大学, 大学院文学研究科, 准教授 (50416559)
徳永 良次  北海学園大学, 人文学部, 教授 (50254694)
高田 智和  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 理論・構造研究系, 准教授 (90415612)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード日本語学 / 敦煌本 / 楊守敬本 / 典籍の国際交流 / 典籍の工学的分析
研究成果の概要

世界規模での文化遺産である漢字文化圏典籍について、その生成・展開・伝播の過程を敦煌本・楊守敬本・高山寺本等の綿密な調査に基づいて跡づけ、更にそれ等典籍の高精細デジタル光学顕微鏡分析を実施して漢字文化圏での典籍学・アーカイブス科学に新たなパースペクティブをもたらした。
研究期間中に3回の国際集会を開いて成果を公表し世界の図書館・博物館の司書・学芸員向け教科書を意図した英文小冊子を刊行した。又研究成果の一部が京都国立博物館特別展に於いて展示されたり、中日新聞夕刊一面トップ記事として報道される等、研究成果の社会的衆知も果たされた。

自由記述の分野

日本語学  敦煌学  典籍学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi