• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

「再帰的」思考と実践の多様性に関する人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23251022
研究機関一橋大学

研究代表者

大杉 高司  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (10298747)

研究分担者 春日 直樹  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (60142668)
眞島 一郎  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (10251563)
浜本 満  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (40156419)
小田 亮  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (50214143)
関根 康正  関西学院大学, 社会学部, 教授 (40108197)
中川 理  立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 准教授 (30402986)
森田 敦郎  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (20436596)
深田 淳太郎  中央学院大学, 法学部, 講師 (70643104)
モハーチ ゲルゲイ  大阪大学, 人間科学研究科, 招へい研究員 (90587627)
岡崎 彰  一橋大学, 大学院社会学研究科, 特任教授 (00409971)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード文化人類学 / 再帰性 / 回帰性 / 比較 / 国際研究者交流 / 国際情報交換 / 多国籍
研究実績の概要

平成26年度は、各研究者がこれまでの3年間に収集してきたデータの分析を進めるとともに、それぞれが析出する再帰的思考と実践の様態を相互に比較する作業を深化させてきた。これを踏まえ、研究成果を国内外に発信し、さらに幅広い視野から再帰的思考と実践の多型性を検証するため、研究代表者、研究分担者、研究協力者(久保明教、田口陽子、難波美芸、丹羽充、室越龍之介ほか)に加え、国外からAlexei Yurchak(カリフォルニア大学)、Casper Jensen(コペンハーゲンIT大学)、Martin Holbraad(ロンドン大学)を招聘し、平成26年11月15日一橋大学にて公開国際シンポジウムComparative Reflexivitiesを開催した。あわせて翌11月16日には、東京大学、一橋大学、九州大学、ニュースクール大学、シカゴ大学の博士後期課程学生の参加をえて公開Ph.Dワークショップを開催し、再帰性をめぐる理論的関心を若手研究者と共有しつつ、今後の研究継続と展開の方向性について議論を深めた。これらの機会には、総じて、西洋近代を特徴づけるとされる「再帰性」、およびその人類学分野でのこれまでのあらわれが相対化され、複数の「自己へのまなざし」が多様な現実を立ち上げる様相が確認されることとなった。4年間の研究成果の一部は、NatureCulture誌、『一橋社会科学』特集号のほか、各研究者が独自にさまざまな媒体で公表してきた。なお引き続き、本研究事業による成果の発表を継続し、その一貫としてNatureCulture誌での特集号刊行、日本語による書籍の刊行を予定している。
研究代表者の大杉は、平成27年3月に渡英して、英国ケンブリッジ大学、ロンドン大学に所属する複数の先端的研究者と研究会合を開催し、情報交換と資料収集をするなどして、再帰性をめぐる今後の研究展開の方向性について考察した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (12件) (うちオープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 3件、 査読あり 7件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 「キューバ革命の緑化」とマリノフスキーの子供たち―持続可能エコロジー農業の実験から2015

    • 著者名/発表者名
      大杉高司
    • 雑誌名

      一橋社会科学

      巻: 7巻別冊 ページ: 215-242

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 序 「脱/文脈化」を思考する2015

    • 著者名/発表者名
      大杉高司
    • 雑誌名

      一橋社会科学

      巻: 7巻別冊 ページ: 3-15

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comment on the Keynote Speech by Marilyn Strathern2015

    • 著者名/発表者名
      Morita, Atsuro
    • 雑誌名

      NatureCulture

      巻: 03 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 難しく危険なコミュニケーション―ネパールのプロテスタントの間で観察された不信の言説2015

    • 著者名/発表者名
      丹羽充
    • 雑誌名

      一橋社会科学

      巻: 7巻別冊 ページ: 17-37

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 周縁における想像力―フィールドの中のグローバリゼーションを考える2015

    • 著者名/発表者名
      室越龍之介
    • 雑誌名

      九州人類学会報

      巻: 42号 ページ: 印刷中

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] いのちの翻訳―社会人類学のために2014

    • 著者名/発表者名
      真島一郎
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 26(2) ページ: 75-90

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アクチュアル人類学宣言!―対称性の恢復のために2014

    • 著者名/発表者名
      小田亮
    • 雑誌名

      社会人類学年報

      巻: vol. 40 ページ: 1-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国家の外の想像力2014

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 雑誌名

      社会人類学年報

      巻: vol. 40 ページ: 31-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ocean, travel, and equivocation: A response to Anne Salmond's "Tears of Rangi"2014

    • 著者名/発表者名
      Morita, Atsuro
    • 雑誌名

      HAU: Journal of Ethnographic Theory

      巻: 4(3) ページ: 311-316

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ビッグマン、ビジネスマン、強欲な老人とただ村にいた人―交換行為の道徳的評価をめぐる一試論2014

    • 著者名/発表者名
      深田淳太郎
    • 雑誌名

      社会人類学年報

      巻: vol. 40 ページ: 57-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction to the Ecologies of Care2014

    • 著者名/発表者名
      Mohacsi, Gergely
    • 雑誌名

      Readings in Multicultural Innovation

      巻: vol. 4 ページ: 1-10

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] We Always Connect With Worlds: Japanese Drugs, Hungarian Bodies and The Effects of Comparison2014

    • 著者名/発表者名
      Mohacs, Gergely
    • 雑誌名

      Readings in Multicultural Innovation

      巻: vol. 4 ページ: 257-272

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 代謝と付き合う―糖尿病の民族誌に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      モハーチ ゲルゲイ
    • 学会等名
      大阪大学医療人文学研究会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2014-12-04
  • [学会発表] 有限の戦没者と無限の遺骨:ソロモン諸島ガダルカナル島における遺骨収集作業を事例に2014

    • 著者名/発表者名
      深田淳太郎
    • 学会等名
      第100回現代人類学研究会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)
    • 年月日
      2014-11-29
  • [学会発表] The Mekong River as a Border Infrastructure between Thailand and Laos2014

    • 著者名/発表者名
      Nanba, Miki
    • 学会等名
      Ph.D Workshop: Comparative Reflexivities
    • 発表場所
      Hitotsubashi University (Tokyo, Japan)
    • 年月日
      2014-11-16
  • [学会発表] Active Persons: Gita, Psychometrics, and Citizens in Mumbai2014

    • 著者名/発表者名
      Taguchi, Yoko
    • 学会等名
      Ph.D Workshop: Comparative Reflexivities
    • 発表場所
      Hitotsubashi University (Tokyo, Japan)
    • 年月日
      2014-11-16
  • [学会発表] Deepning and Spreading Suspicion: Of the Narrative of 'Cunning' Observed among Protestants in the Kathmandu Valley2014

    • 著者名/発表者名
      Niwa, Mitsuru
    • 学会等名
      Ph.D Workshop: Comparative Reflexivities
    • 発表場所
      Hitotsubashi University (Tokyo, Japan)
    • 年月日
      2014-11-16
  • [学会発表] Infinitely Open but Strictly Closed: A Post-Utopian Reflexivity in Cuban Experiments of Sustainable Agriculture.2014

    • 著者名/発表者名
      Osugi, Takashi
    • 学会等名
      International Symposium: Comparative Reflexivities
    • 発表場所
      Hitotsubashi University(Tokyo, Japan)
    • 年月日
      2014-11-15
  • [学会発表] Comparative Reflexivities2014

    • 著者名/発表者名
      Osugi, Takashi
    • 学会等名
      International Symposium: Comparative Reflexivities
    • 発表場所
      Hitotsubashi University(Tokyo, Japan)
    • 年月日
      2014-11-15
  • [学会発表] Bodies of Lenin: The Reflexive Science of Communist Sovereignty2014

    • 著者名/発表者名
      Alexei Yurchak
    • 学会等名
      International Symposium: Comparative Reflexivities
    • 発表場所
      Hitotsubashi University(Tokyo, Japan)
    • 年月日
      2014-11-15
    • 招待講演
  • [学会発表] Transcendental Reflexivity2014

    • 著者名/発表者名
      Martin Holbraad
    • 学会等名
      International Symposium: Comparative Reflexivities
    • 発表場所
      Hitotsubashi University(Tokyo, Japan)
    • 年月日
      2014-11-15
    • 招待講演
  • [学会発表] 人類の社会性とその進化―共在様態の構造と非構造2014

    • 著者名/発表者名
      真島一郎
    • 学会等名
      日本人類学会第68回研究大会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松・コングレスセンター(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2014-11-03
  • [学会発表] 遺骨に触れる/死者とつながる:ソロモン諸島ガダルカナル島における遺骨収容活動を事例に2014

    • 著者名/発表者名
      深田淳太郎
    • 学会等名
      日本文化人類学会中国・四国地区研究懇談会
    • 発表場所
      広島大学東千代田キャンパス(広島県広島市)
    • 年月日
      2014-07-05
  • [学会発表] Between two Truth:Time in Physics and Fiji.2014

    • 著者名/発表者名
      Kasuga, Naoki
    • 学会等名
      JASCA 50th Anniversary Conference + IUAES Inter-Congress
    • 発表場所
      Makhari Messe, (Chiba, Japan)
    • 年月日
      2014-05-17
  • [学会発表] ビッグマン、ビジネスマン、強欲な老人とただ村にいた人:経済行2014

    • 著者名/発表者名
      深田淳太郎
    • 学会等名
      日本文化人類学会第48回研究大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2014-05-17
  • [学会発表] The challenge of street anthropology: Hindu temple construction as street-edge phenomena under globalization2014

    • 著者名/発表者名
      Sekine, Yasumasa
    • 学会等名
      JASCA 50th Anniversary Conference + IUAES Inter-Congress
    • 発表場所
      Makhari Messe, (Chiba, Japan)
    • 年月日
      2014-05-16
  • [学会発表] Japan in/out of East Asia: Experimenting with alterity and inclusion2014

    • 著者名/発表者名
      Mohacsi Gergely
    • 学会等名
      JASCA 50th Anniversary Conference + IUAES Inter-Congress
    • 発表場所
      Makuhari Messe, (Chiba, Japan)
    • 年月日
      2014-05-14
  • [学会発表] Dreaming, Madness and the Human Sciences: A Prehistory of Anthropology2014

    • 著者名/発表者名
      Okazaki, Akira
    • 学会等名
      JASCA 50th Anniversary Conference + IUAES Inter-Congress
    • 発表場所
      Makuhari Messe, (Chiba, Japan)
    • 年月日
      2014-05-14
  • [学会発表] 人間にとっての道:ストリート・エッジを手がかりに2014

    • 著者名/発表者名
      関根康正
    • 学会等名
      こども環境学会2014
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-04-27
  • [図書] Routledge Handbook of Graffiti and Street Art2015

    • 著者名/発表者名
      Sekine, Yasumasa
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      Routledge
  • [図書] バイオサイエンス時代から考える人間の未来2015

    • 著者名/発表者名
      森田敦郎、檜垣立哉、木村敬一、入谷秀一、三好恵真子、常田夕美子、福岡まどか、東園子
    • 総ページ数
      236(27-52)
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] Infrastructures and Social Complexity: A Routledge Companion2015

    • 著者名/発表者名
      Morita, Atsuro, Penny Harvey and Casper Bruun Jensen
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      Routledge
  • [図書] 山口昌男 人類学的思考の沃野2014

    • 著者名/発表者名
      真島一郎、青木保、渡辺公三、落合一泰、栗本英世、船曳建夫、今福龍太、山口ふさ子、ウィリアム・O・ビーマン、ファビオ・ランベッリ、中沢新一、橋本裕之、前田耕作、東ゆみこ、宇波彰、柴田佳子、宮崎恒二、峰岸真琴、青木恵理子、本田洋、佐久間寛、川村伸秀
    • 総ページ数
      507(7-23, 47-57, 233-234, 339-358)
    • 出版者
      東京外国語大学出版会

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi