• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

自動車産業におけるグローバル・サプライヤーシステムの変化と国際競争力に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23252009
応募区分海外学術
研究機関関東学院大学

研究代表者

清 ショウ一郎  関東学院大学, 経済学部, 教授 (80171312)

研究分担者 中川 洋一郎  中央大学, 経済学部, 教授 (00164145)
野村 俊郎  鹿児島県立短期大学, その他部局等, 教授 (00218364)
遠山 恭司  東京都立産業技術高等専門学校, その他部局等, 准教授 (20270233)
青木 克生  明治大学, 経営学部, 准教授 (20318893)
林 松国  小樽商科大学, 商学部, 准教授 (20584345)
田村 豊  愛知東邦大学, 経営学部, 教授 (40340400)
中山 健一郎  札幌大学, 公私立大学の部局等, 教授 (50285227)
兼村 智也  松本大学, 公私立大学の部局等, 教授 (70367548)
小林 英夫  早稲田大学, アジア太平洋研究科, 教授 (80052546)
山崎 修嗣  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (80239938)
伊藤 誠悟  関東学院大学, 経済学部, 講師 (80612275)
黒瀬 直宏  嘉悦大学, 公私立大学の部局等, 教授 (90288572)
富野 貴弘  明治大学, 商学部, 教授 (90366899)
西岡 正  兵庫県立大学, その他の研究科, 教授 (90369116)
研究期間 (年度) 2011-11-18 – 2016-03-31
キーワード自動車・同部品産業 / 資材・部品調達 / 系列・下請け関係 / 海外現地生産と空洞化 / 生産・開発の現地化 / 中小企業の海外進出 / 日本的生産方式の意義 / 新興国の経済成長
研究概要

2013年度は2次・3次サプライヤー調査結果の集計分析を行い、回答企業に対するレポートを発送すると同時に,研究会などで集計結果に関する分析を行った。その特徴点は全般的に受注減・単価引き下げの中、殆どの企業は経営内容を悪化させているが、約4分の1の企業が受注増・売り上げ増・利益率5%以上と回答しており、しかもそれはどの規模階層、業種にも共通した特徴である。これは本調査に独特な結果であり、今後、日本製造業の構造変化を考える場合の重要な論点を提示することになった。13年度はこのアンケート調査に関連する2次・3次サプライヤー調査の他、年度末になって1次サプライヤー調査を実施した。また海外調査についてはタイ、ベトナムなどの他、中国・インド・ブラジルなどを視野においた調査を行った。特にインドネシアに続いて実施したタイ調査では部品サプライヤーの深層現地化は、単なる部品調達だけではなく、現地人エンジニアにサプライヤーの生産技術指導をさせるなどの日本型サプライヤー指導の現地化まで進んでいるケースを発見出来た。またこれらの新興国では賃金上昇が開始され、これに伴って自動化・省力化の推進が現実の課題になっている実情も把握した。その上で現地サプライヤーの評価を見ると、30-40年の経験を経ても現地サプライヤーが育たない現実があり、日系2次・3次の進出が課題になっていることが明確になりつつある。これらの内容について、中小企業を含めた業界及び中小企業基盤整備機構、地方自治体、さらに研究者をも含めた国際会議を開催し、現状と直面する課題、海外生産の可能性に関する報告を実施した。また年間を通じて2ヶ月に1回のプロジェクト会議及び全国大学の研究者に呼びかけた自動車サプライヤー研究会を開催し、多面的な研究の継続を図った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初8ヶ月遅れの中で出発したプロジェクトであるが、海外調査を中心に、補足的な国内2次・3次サプライヤー調査を完了、2013年度には1次サプライヤーのアンケート調査を実施した。これらの調査の結果を踏まえながら継続的な研究会と年1回の国際会議を実施し、それなりの研究成果をあげてきた。若干遅れているのは、昨年度、2月に実施した1次サプライヤーアンケート調査の回答企業数が少なかったため、今年度の前半で追加的な調査を実施する必要が生じた点にある。しかし海外渡航調査は順調に進んでおり、第4年度の成果として、今までの研究成果を取りまとめ、追加調査と合わせて今年度中にとりまとめを行う見通しが確保されている。なお、全国大学を組織した自動車サプライヤー研究会も順調に運営されており、国際会議や研究の国際協力と合わせて,一定の展望を切り開いていける見通しである。

今後の研究の推進方策

2014年度は昨年度実施した1次サプライヤー調査の補足調査を実施し、日本自動車・同部品工業の構造変化をできる限り掘り下げて検討したい。またこれと並行して、世界の主要な自動車生産国の企業データを活用して各国自動車・同部品産業の構造変化の比較検討を試みるなど、近年の自動車生産を巡る急速な構造変化の内容を明らかにして研究成果の取りまとめに役立たせたい。海外渡航調査については、今年度は近年注目されているメキシコ、およびトルコをはじめ、中国、インド、タイ、インドネシア、ブラジルなどの国々を対象として実施する。全国大学の研究者と連携する自動車サプライヤー研究会は2ヶ月に1度定期的に開催し、並行してプロジェクト会議を開催する。また2014年度末には欧米研究者をも含めた国際会議を開催し、先進国企業の新興国進出の比較検討を行いたい。2014年度末には研究成果を公表するための単行本の刊行について具体化を図りたい。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Monozukuri capability to address product variety: A comparison between Japanese and German automotive makers.2014

    • 著者名/発表者名
      Aoki, K., Staeblein, T. and Tomino, T.
    • 雑誌名

      International Journal of Production Economics

      巻: 147 ページ: 373-384

    • DOI

      10.1016/j.ijpe.2013.02.026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] インド自動車産業におけるカイゼン活動とサプライヤーシステム2014

    • 著者名/発表者名
      青木克生
    • 雑誌名

      経営論集

      巻: 61巻3号 ページ: 177-209

  • [雑誌論文] タイ日系自動車部品市場における系列外メーカーの受注可能性にかかる考察2014

    • 著者名/発表者名
      兼村智也
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 22 ページ: -

  • [雑誌論文] 長野県・山梨県(甲信地域)における自動車部品産業の動向2014

    • 著者名/発表者名
      兼村智也
    • 雑誌名

      松本大学研究紀要

      巻: 12 ページ: 51-64

  • [雑誌論文] 中小企業の事業創造に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤誠悟
    • 雑誌名

      関東学院大学経済経営研究所年報

      巻: 36 ページ: 18-27

  • [雑誌論文] The new, improved keiretsu2013

    • 著者名/発表者名
      Aoki, K. and Lennerfors, T.T.
    • 雑誌名

      Harvard Business Review

      巻: 91(9) ページ: 109-113

  • [雑誌論文] Product variety in emerging and domestic markets in the automotive industry: A strategy comparison of Japanese and German OEMs in Brazil.2013

    • 著者名/発表者名
      Aoki, K., Staeblein, T.and da Cunha Reis, A.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th Annual International EurOMA Conference

      巻: - ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 裕隆汽車の委託生産展開ー海外自動車メーカーの存立研究2013

    • 著者名/発表者名
      中山健一郎
    • 雑誌名

      産研論集

      巻: 44・45合併号 ページ: 41-56

  • [雑誌論文] 中国における鉄道車両産業の発展:湖南省株洲市鉄道車両産業集積を事例に2013

    • 著者名/発表者名
      林松国
    • 雑誌名

      立命館経営学

      巻: 52(2・3) ページ: 251-265

  • [雑誌論文] 中国雑貨産地における商人の生産者化現象に関する研究:問屋制生産の視点から2013

    • 著者名/発表者名
      林松国
    • 雑誌名

      日本中小企業学会論集

      巻: 32 ページ: 175-187

  • [雑誌論文] 長野県上田・佐久地区の自動車サプライヤーシステム調査報告2013

    • 著者名/発表者名
      遠山恭司
    • 雑誌名

      中央大学経済研究所年報

      巻: 44 ページ: 307-339

  • [雑誌論文] 金型専業・兼業・外注メーカーにみる受注状況の差異にかかる予備的考察:自動車用金型を例に2013

    • 著者名/発表者名
      兼村智也
    • 雑誌名

      法政大学比較経済研究所ワーキングペーパー

      巻: 184 ページ: -

    • DOI

      http://hdl.handle.net/10114/8482

  • [雑誌論文] Is TOYOTA really Just-In-Time? :Building Planning Control Capability2013

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tomino,Young Won Park
    • 雑誌名

      Proceedings of 20th International Annual EurOMA Conference, (Digital Edition)

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] トヨタの新興国車IMVにおける組織ルーチンの進化2013

    • 著者名/発表者名
      野村俊郎
    • 雑誌名

      金型

      巻: 154 ページ: 16-21

  • [雑誌論文] スウェーデン型組織の成り立ち構造-生産組織の編成原理モデル化への試み-2013

    • 著者名/発表者名
      田村豊
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 5(1) ページ: 124-135

  • [学会発表] Japanese keiretsu facing pressure toward globalization: the case of vertical keiretsu in Toyota, Nissan and Honda.2013

    • 著者名/発表者名
      Aoki, K. and Lennerfors, T.T.
    • 学会等名
      SASE 25th Annual Conference
    • 発表場所
      ミラノ大学(イタリア)
    • 年月日
      20130627-20130628
  • [学会発表] Hybridization Approach to Globalization of HRM: A Study of Japanese and South Korean MNEs2013

    • 著者名/発表者名
      Chung, C., Bozkurt, O, and Aoki, K.
    • 学会等名
      SASE 25th Annual Conference
    • 発表場所
      ミラノ大学(イタリア)
    • 年月日
      20130627-20130628
  • [学会発表] Meaning network and resource mobilization: The case of school bullying in Otsu city.

    • 著者名/発表者名
      Aoki, K. and Endo, T.
    • 学会等名
      Proceedings of the 29th EGOS Colloquium
    • 発表場所
      モントリオール大学(カナダ)
  • [学会発表] タイ洪水危機におけるホンダグループの危機対応

    • 著者名/発表者名
      中山健一郎
    • 学会等名
      日本経営学会第87回全国大会
    • 発表場所
      関西学院大学(大阪)
  • [学会発表] 温州中小製造業のイノベーションモデルと日本中小企業の比較

    • 著者名/発表者名
      林松国
    • 学会等名
      上海社会科学院・日本国際協力機構国際シンポジウム「中日中小企業協力の創新と発展」
    • 発表場所
      上海社会科学院(中国)
  • [学会発表] 中国の地域経済発展-2000年以降における温州の産業集積の進化プロセス-

    • 著者名/発表者名
      林松国
    • 学会等名
      日本経営学会第87回大会
    • 発表場所
      関西学院大学(大阪)
  • [図書] 『中国産業論の帰納法的展開』(第2章「2000年代以降における温州産業集積の進化プロセスとその方向性」)2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺幸男・植田浩史・駒形哲哉編著(林松国)
    • 総ページ数
      253(35-57)
    • 出版者
      同友館
  • [図書] 『中小企業が市場社会を変える』(第1章「市場経済の問題性と対抗力としての中小企業」)2014

    • 著者名/発表者名
      黒瀬直宏、三井逸友、上原聡、樋口兼次、和田耕治
    • 総ページ数
      216(1-55)
    • 出版者
      同友館
  • [図書] 『19.21世紀中小企業論第3版』(第4章「戦後日本の中小企業問題の推移」、第5章「戦後日本の中小企業発展の軌跡」、第11章「戦後日本の中小企業政策の変遷」)2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺幸男、小川正博、黒瀬直宏、向山雅夫
    • 総ページ数
      376(85-143,292-327)
    • 出版者
      有斐閣

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi