• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

開発途上国の教員養成大学大学院設置実現に向けての学術調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 23252013
応募区分海外学術
研究機関立正大学

研究代表者

齋藤 昇  立正大学, 社会福祉学部, 教授 (60221256)

研究分担者 松嵜 昭雄  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (10533292)
小原 豊  関東学院大学, 人間環境学部, 准教授 (20375455)
香西 武  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (50314886)
秋田 美代  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (80359918)
跡部 紘三  四国大学, 附属人間生活科学研究所, 研究員 (90027467)
研究期間 (年度) 2011-11-18 – 2015-03-31
キーワード国際教育協力 / 大学院設置 / 教員養成 / 理数科教育 / ラオス
研究概要

本研究は、ラオスの教員養成大学大学院設置実現に向けての学術調査研究を行うことを目的としている。この目的を遂行するため、平成25年度は、次の活動を行った。
① 平成25年8月に、ラオス教育省副大臣、教育省局長、副局長、国立教育研究所自然系副部長及びJICAのラオス教育省アドバイザー他と教員養成大学大学院修士課程設置状況及び計画について、情報交換を行うとともに研究協議を行った。ラオスでは、大学院修士課程設置における担当教員の不足が最重要課題となっており、大学院担当教員の人材育成に引き続き協力することに合意した。また、12月開催予定の第2回理数科教育国際会議開催についての研究計画・内容・準備等の協議を行った。ラオスにおいて、学会創設・研究発表は、建国以来初めてのことである。
② 平成25年12月に、ドンカムサン教員養成大学において、第2回理数科教育国際会議を開催し、ラオス教育省局長、副局長、教員教育課課長、ラオス国立大学学生副部長、ドンカムサン教員養成大学学長、全国教員養成大学(8大学)教員の計75人とラオスの理数科教育についての研究協議を行った。なお、学会運営及び大学教員の質の向上策について、ラオス教育省副大臣等と研究打ち合わせを行った。
③ ラオス教育省局長、副局長等と大学教員の資質能力の向上、理数科教育国際学会誌(第2巻)の発行、第3回理数科教育国際会議の開催等について研究打ち合わせ・協議を行った。
④ ラオス教員養成大学の制度改革に伴う教員の職階、大学院担当教員資格審査基準等を引き続き共同で研究開発した。
⑤ ラオス教育省副局長とともに大学院設置に向けてサラバン教員養成大学の施設・設備、教育状況等の学術調査を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

①ラオスの教員養成大学大学院設置に向けて必要とされる人材育成がラオスで順調に行われている。
②ラオスの教員養成大学の制度改革に伴う大学及び大学院の担当教員の職階及び資格審査基準が教員養成大学に定着しつつある。
③教員養成大学教員の資質を向上するため、第2回国際会議を2013年12月26日に共同開催した。
④ラオスの教員養成大学大学院設置協力について、国内外の関係教育機関と研究打合せ・協議を行った。

今後の研究の推進方策

ラオスの教員養成大学大学院設置においては、カリキュラムの開発、大学院担当教員の養成・人材確保が急務である。ラオス教育省から人材養成について強い協力要請があり、教育協力と併せて学術調査研究を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] National Education Reform in Lao PDR Improved Access-Equity, Quality-Relevance and Management-Efficiency in Teacher Education2013

    • 著者名/発表者名
      Keth PHANHACH, Noboru SAITO, Miyo AKITA
    • 雑誌名

      東アジア国際数学教育セミナー2013論文

      巻: 1 ページ: 1-10

  • [雑誌論文] Mountain Climbing Learning Method to Develop Mathematical Creativity2013

    • 著者名/発表者名
      Noboru Saito, Miyo Akita
    • 雑誌名

      International Journal of Research on Mathematics and Science Education

      巻: Vol.1 ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on the Tendency of Students' Understanding on the Learning Contents in Mathematics Class2013

    • 著者名/発表者名
      Miyo Akita, Noboru Saito
    • 雑誌名

      International Journal of Research on Mathematics and Science Education

      巻: Vol.1 ページ: 10-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Case Method Implementation in Mathematics Teacher Education2013

    • 著者名/発表者名
      Yutaka OHARA
    • 雑誌名

      International Journal of Research on Mathematics and Science Education

      巻: Vol.1 ページ: 19-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラオスの学校制度改革と算数教育2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤 昇
    • 雑誌名

      新しい算数研究

      巻: No.510 ページ: 38-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 開発途上国の自立的発展への教育協力方略-ラオスの理数科教育の質の向上-2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤 昇,秋田美代,香西 武,跡部紘三
    • 雑誌名

      国際教育協力研究

      巻: 第7号 ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [学会発表] ラオス理数科教育の自立的発展を促す教育協力

    • 著者名/発表者名
      齋藤 昇,秋田美代
    • 学会等名
      日本教育実践学会第16回研究大会
    • 発表場所
      岡山市,岡山大学
  • [学会発表] Teaching Materials for Developing Students' Mathematical Creativity

    • 著者名/発表者名
      Noboru Saito, Miyo Akita
    • 学会等名
      Research Conference on Mathematics and Science Education
    • 発表場所
      Laos,Dong Khamxang TeacherTraining College
  • [学会発表] Study on Cultivation of Creativity with a Focus on Representation of Relationship in Mathematical Context

    • 著者名/発表者名
      Miyo Akita, Noboru Saito
    • 学会等名
      Research Conference on Mathematics and Science Education
    • 発表場所
      Laos,Dong Khamxang TeacherTraining College

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi