• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

冥王代の初期惑星進化解読

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23253007
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 地質学
研究機関東京大学

研究代表者

小宮 剛  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (30361786)

研究分担者 片山 郁夫  広島大学, 大学院理学研究科, 教授 (10448235)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード冥王代 / 初期太古代 / ラブラドル / サグレックブロック / 地質調査 / 付加体 / プレートテクトニクス / 大陸成長
研究成果の概要

初期地球進化解読のため、カナダ・サグレック岩体の地質・地球化学的研究を行い、以下の成果を得た。①地球で二番目に古い岩石(39.5億年前)を発見、Iqaluk片麻岩と命名。②本地域はIqaluk-Uivak片麻岩とそれに貫入されたNulliak表成岩帯からなり、後者は覆瓦状構造をなす。③後者は最古の付加体であり、プレートテクトニクスを示唆。④縞状鉄鉱層の希土類元素パターンには正のLa, EuとY異常が存在し、その化学組成は当時の海水がCo, Zn, Niに富んでいたことを示す。⑤最古生命の痕跡となる極めて低いδ13CPDB値(-29.8‰)をもつ球状や不定形の炭質物を砕屑岩から発見。

自由記述の分野

地質学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi