• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

インドネシアの木造建造物保存に関する国際共同研究-日本型修理技術の適応と保存意義

研究課題

研究課題/領域番号 23254006
応募区分海外学術
研究機関筑波大学

研究代表者

上北 恭史  筑波大学, 芸術系, 教授 (00232736)

研究分担者 友田 博通  昭和女子大学, 国際文化研究所, 教授 (00155582)
内海 佐和子  昭和女子大学, 国際文化研究所, 研究員 (10398711)
稲葉 信子  筑波大学, 芸術系, 教授 (20356273)
斎藤 英俊  京都女子大学, 家政学部, 教授 (30271589)
吉田 友彦  立命館大学, 政策科学部, 教授 (40283494)
小野 邦彦  サイバー大学, 世界遺産学部, 教授 (50350426)
花里 利一  三重大学, 工学研究科, 教授 (60134285)
佐藤 浩司  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 准教授 (60215788)
西山 徳明  北海道大学, 観光学高等研究センター, 教授 (60243979)
松井 敏也  筑波大学, 芸術系, 准教授 (60306074)
藤川 昌樹  筑波大学, システム情報系, 教授 (90228974)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードインドネシア / 文化遺産 / 保存 / 木造建造物 / 修理技術 / ニアス島 / バウォマタルオ村 / コタゲデ
研究概要

インドネシアの木造建造物集落の保存技術を把握するために、本年度はスラウェシ島に残るタナ・トラジャ地区、そしてスマトラ島に残るバタック族の集落の調査を行い、木造建造物集落の保存体制の調査として、ニアス島バウォマタルオ村およびジョグジャカルタ市コタゲデ地区の調査を行った。また日本型木造建造物の修理技術の応用について議論するために、南ニアス県の文化遺産保護の責任者を京都に招聘し、美山重伝建地区と奈良県の木造建造物修理見学を通して、京都においてシンポジウムを開催した。
タナ・トラジャ地区に残る伝統的建造物のバヌア・タンベンは、1990年代に日本の協力によって修理された。しかし当時修理された多くの材料もその後新しい木材に取り替えられていた。またトンコナンと呼ばれる伝統的住宅も図面が残されておらず、観光化を意識して変更が加えられており、元の状態からどのくらい変容しているか確認できない状態であった。カロ・バタック族のドカン村には5棟の伝統的家屋が残る。地方政府は修理費を補助し、屋根を伝統素材のサトウヤシで葺き直すなど、文化財として修理を行っている。
2年前から調査を進めている南ニアス県のいくつかの伝統的住宅は、修理と称して新築に近い方法で建替えられている。高床式の土台柱を取り去り、コンクリートブロックで床下に部屋を設け、上階を伝統構法による木造で建てる。またオモハダと呼ばれる伝統的住宅を伝統工法で建てられる大工は一子相伝のために限られている。これらの大工に文化遺産保存の意義と方法を理解してもらうことが重要であると思われた。
インドネシアの木造建造物を文化遺産として残すために、熱帯気候によって腐朽・劣化が激しく進む木材の修理方法を検討する必要がある。しかし100年ほどの古い材料も残っているところから、これらの材料を維持するために遺産の価値を継承する保存手法を導入する必要があると思われる。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 建築構造の保存修復に向けた調査 インドネシア・ニアス島伝統的木造建造物群の保全に関する研究 その12014

    • 著者名/発表者名
      花里 紗知穂、花里 利一、上北 恭史、小野 邦彦、日塔 和彦、大平 茂男
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 698 ページ: 1055-1062

    • 査読あり
  • [学会発表] バウォマタルオ村伝統木造家屋の実測調査及び小屋組内の温湿度モニタリング―インドネシア・ニアス島伝統的集落に残る木造建造物保存の研究 その32013

    • 著者名/発表者名
      左高奈々絵、上北恭史、花里利一、日塔和彦、小野邦彦、花里紗知穂
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      20130830-20130901
  • [学会発表] バウォマタルオ村伝統木造家屋に関する木材強度試験と耐震検討―インドネシア・ニアス島伝統的集落に残る木造建造物保存の研究 その42013

    • 著者名/発表者名
      花里紗知穂、上北恭史、花里利一、日塔和彦、小野邦彦、左高奈々絵
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      20130830-20130901
  • [学会発表] バウォマタルオ村における観光資源抽出のためのワークショップ調査-インドネシア・ニアス島伝統的集落に残る木造建築物保存の研究 その52013

    • 著者名/発表者名
      奥村瑛莉奈、上北恭史、渡和由、原忠信
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      20130830-20130901
  • [学会発表] バゥオマタルオ村伝統的木造集落の保存状況について-インドネシア・ニアス島伝統的集落に残る木造建造物保存の研究 その62013

    • 著者名/発表者名
      上北恭史、花里利一、日塔和彦、大平茂男、花里紗知穂、王秋琳、奥村瑛莉奈、ヨヨ・スブロト
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      20130830-20130901

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi