• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

大規模降水遮断実験による熱帯林の一斉開花現象のメカニズム解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23255002
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 生態・環境
研究機関東北大学

研究代表者

中静 透  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (00281105)

研究分担者 酒井 章子  京都大学, 生態学研究センター, 准教授 (30361306)
市岡 孝朗  京都大学大学院人間, 環境学研究科, 教授 (40252283)
市榮 智明  高知大学, 農学部門, 准教授 (80403872)
中川 弥智子  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (70447837)
熊谷 朝臣  名古屋大学, 地球水循環研究センター, 准教授 (50304770)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード熱帯林 / 生物多様性 / 一斉開花 / 樹木の生理生態 / 動物植物相互作用 / 気候変動
研究成果の概要

東南アジア熱帯雨林に特有な一斉開花現象について、大規模操作実験装置を用い,林冠アクセスを活かすことにより,①一斉開花と樹木の水分生理、②一斉開花と樹木の栄養塩収支、③一斉開花と送粉・葉食・種子食などの動植物相互作用系、を明らかにすることを目的とした。しかし、研究期間中に、自然状態での一斉開花が頻繁に起こったことにより、操作実験を行う方法を変更し、これまでの実験結果と長期観測結果を並行的に解析することにより、これらの問題に対する解明を行った。

自由記述の分野

森林生態学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi