• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

旧世界におけるリーシュマニア症の病態疫学

研究課題

研究課題/領域番号 23256001
研究種目

基盤研究(A)

応募区分海外学術
研究機関東京大学

研究代表者

松本 芳嗣  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (00173922)

キーワード内蔵型リーシュマニア症 / L. donovani
研究概要

内蔵型リーシュマニア症(VL)による様々な病態機序の解明にはマウスモデルが有用であると考え、マウスを用いた本症の病態モデルの確立に取り組んでいる。これまでに海外共同研究者と協力し得られた世界各地のL.donovani分離株のマウスへの感染実験を行い、そのうちマウスに感染性を示したL. donovani (MHOM/NP/03/D10)についてBALBcA Rag2KOマウスを用いて継代馴化することにより感染性が上昇した。 本研究で作製されたVLマウスモデルが治療薬の評価に有用であるかを検討するために、既知の治療薬であるAmBisome®を用いた治療実験を行った。 L. donovani D10株をBALB/cAマウスに腹腔接種し、感染の成立を確認し(LDU(原虫数/有核細胞1,000個);脾臓392±17、肝臓755±114)および肝脾腫が顕著になった感染49日目よりAmBisome®腹腔投与(200 μg/head)による治療を30日間行った。治療が終了した後の脾臓、肝臓のH.E染色及び抗リーシュマニア原虫モノクローナル抗体を用いた免疫組織化学的解析、血液中の原虫遺伝子検索等の解析により、治療効果は明らかであった。本モデルは、これまでin vivoモデルが確立されていないことから困難とされていた新規VL治療薬のスクリーニングに有用であると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

バングラデシュの現地調査において新規ヒトリーシュマニア症の原虫株は樹立されなかったものの、バングラデシュでPKDLの発症機序について基盤となりえる多くの有用な所見が得られ、また媒介昆虫サシチョウバエの生態調査を行った。トルコでの現地調査では保虫宿主であるイヌのDNAおよび血清試料を収集し、解析を行っている。また、トルコにおいてサシチョウバエに対する薬剤試験を行い、現在結果解析中である。

今後の研究の推進方策

1. 前年度の成果をもとに、本年度は以下の項目につき各地域の海外共同研究者と協力し旧大陸における内蔵型リーシュマニア症の実態調査、媒介昆虫および保虫宿主の調査を継続する。
(1)媒介昆虫の同定と遺伝子レベルでの比較解析。
(2)患者および保虫宿主より原虫分離および血清学的解析を行い伝播サイクルへの関与を推定する。
2.実験動物における病態形成機序を病理組織学的、免疫学的および免疫組織学的に解析する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Recent collections of Sergentomyia squamirostris (Newstead) (Diptera: Psychodidae) in Japan, with descriptions and illustrations.2011

    • 著者名/発表者名
      Sanjoba, C., et al.
    • 雑誌名

      Med Entomol Zool

      巻: 62 ページ: 71-77

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution and Ecological Aspects of Sand Fly (Diptera: Psychodidae) Species in Sri Lanka.2011

    • 著者名/発表者名
      Ozbel, Y., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Vector Ecology

      巻: 36 ページ: 77-86

    • 査読あり
  • [学会発表] Efficacy of Olyset® nets against phlebotomine sand flies

    • 著者名/発表者名
      Sanjoba, C.
    • 学会等名
      7th International Symposium on Phlebotomine
    • 発表場所
      Pine Bay Hotel (トルコ)
  • [学会発表] Leishmania turanica: development in sand flies and competition with L. major

    • 著者名/発表者名
      Chajbullinova, A.
    • 学会等名
      7th International Symposium on Phlebotomine
    • 発表場所
      Pine Bay Hotel (トルコ)
  • [学会発表] Leishmania donovani 感染マウスの原虫血症

    • 著者名/発表者名
      長田康孝
    • 学会等名
      第80回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      東京慈恵会医科大学(東京都)
  • [学会発表] 内臓型リーシュマニア症in vivoモデルを用いたAmBisomeの抗リーシュマニア症活性

    • 著者名/発表者名
      長田康孝
    • 学会等名
      第81回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      兵庫医科大学(兵庫県)
  • [学会発表] 実験的Leishmania donovani感染マウス血液からの原虫分離

    • 著者名/発表者名
      長田康孝
    • 学会等名
      第153回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県)
  • [図書] Kala-azar in South Asia - current status and challenges ahead2011

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Y., et al.
    • 総ページ数
      101-110
    • 出版者
      Springer verlag
  • [産業財産権] 抗リーシュマニア化合物および抗リーシュマニア薬2012

    • 発明者名
      松本芳嗣ら
    • 権利者名
      学校法人青山学院
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      第5044050号
    • 出願年月日
      2012-02-07
    • 取得年月日
      2012-07-20
  • [産業財産権] 抗リーシュマニア薬2012

    • 発明者名
      松本芳嗣ら
    • 権利者名
      学校法人青山学院
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      第5044052号
    • 出願年月日
      2012-02-07
    • 取得年月日
      2012-07-20

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi