• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

デング熱、デング出血熱の新しいバイオマーカーの有用性

研究課題

研究課題/領域番号 23256004
応募区分海外学術
研究機関東北大学

研究代表者

服部 俊夫  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (30172935)

研究分担者 仁木 敏朗  香川大学, 医学部, 助教 (40558508)
平島 光臣  香川大学, 医学部, 客員研究員 (70109700)
C.-Y. HAORILE  東北大学, 災害科学国際研究所, 助教 (50624821)
久保 亨  長崎大学, 熱帯医学研究所, 客員研究員 (50444873)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードデング熱 / デング出血熱 / バイオマーカー / オステオポンチン / ガレクチン
研究概要

Galectin-9(Gal-9)は病態により炎症の亢進にも抑制にも働くことが報告されているユニークな免疫制御因子である。我々はこの因子の血漿中濃度をELISAで測定し、その量がデング熱及びデング出血熱発症において、他の疾患ではみられないほど上昇していることを、2009年にサンラザロ病院で収集した検体で見いだした。そこで2010年のサンプルを用いて、詳細な解析を行った。感染者の62%がsecondary infectionであった。デングウイルスのサブタイプをLAMPで解析すると4型のすべてが見いだされた。またそのウイルス量もリアルタイムPCRで測定した。するとウイルス型が検出された群ではウイルス量が高く、検出されなかった群と比べて抗体量はむしろ低いことが明らかになった。また、これらの患者血漿を用いて、デングウイルスの分離を行い、遺伝子配列を決定した。これらのウイルスを用いてin vitro のウイルス感染実験の準備が順調に進んでいる。Gal-9を分泌する細胞をフローサイトメトリーで特定するために、FITC標識Gal-9を作成し多色解析によりGal-9を発現するT細胞(ThGal-9)を見出した (PlosOne PMID:23144904) 。このT細胞は細胞表面にGal-9を発現しており、それを分泌することによりTregを誘導し、Th17を抑制する。我々はさらに2011年に収集したデング熱患者の末梢血細胞の解析をして、CD4, 8細胞や、NK細胞、マクロファージがGal-9を細胞表面に発現することを明らかにした。それらの様々な細胞と血漿Gal-9の値を検索すると最も相関をしているのはGal-9を発現しているCD8細胞であり、急性デング感染症では血漿Gal-9の主な産生細胞はCD8であることを明らかにできた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

必要な抗体の調製と供給、患者血漿検体のGal-9のELISA測定をタイムリーに行い、デング患者の臨床データーとの解析が既に終了しており、現在はその成果を論文投稿中または作成中である。。またGal-9を産生・分泌する免疫細胞についての基礎研究より、病体解明の新たなサロゲートマーカー候補を見出した。また、デングウイルスの分離も順調に終了し、デングウイルス増殖阻止物質の発見のための感染実験系の確立と病態学の解明のための研究が進行しつつある。来年度にむけ、基礎的データの回収(細胞腫による発現量の変化、genetic change)と解析が進んでいる。

今後の研究の推進方策

今後、デングウイルス感染実験を確立し、デングウイルス増殖阻止物質の発見及ぶ病態解明を行う。また、凝固系に絡む炎症分子としのN-halfの研究では、凝固系の中心物質とされているtissue factorを測定し、N-half OPN の上昇の機構を明確にする。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Acyclovir reduces the duration of fever in patients with infectious mononucleosis-like illness.2013

    • 著者名/発表者名
      Usami O
    • 雑誌名

      Tohoku J. Exp. Med.

      巻: 229(2) ページ: 137-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid Decrease of Plasma Galectin-9 Levels in Patients with Acute HIV Infection after Therapy.2012

    • 著者名/発表者名
      Saitoh H
    • 雑誌名

      Tohoku J. Exp. Med.

      巻: 228(2) ページ: 157-61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell Surface Galectin-9 Expressing Th Cells Regulate Th17 and Foxp3+ Treg Development by Galectin-9 Secretion.2012

    • 著者名/発表者名
      Oonizu S
    • 雑誌名

      PlosOne.

      巻: 7(11) ページ: 1-10

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0048574

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frequent detection of anti-tubercular-glycolipid IgG and IgA antibodies in the healthcare workers with latent tuberculosis infection in the Philippines.2012

    • 著者名/発表者名
      Siddiqi UR
    • 雑誌名

      Clin. Dev. Immunol.

      巻: 2012 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1155/2012/610707.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quinolone-induced up-regulation of osteopontin gene promoter activity in human lung epithelial cell line A549.2012

    • 著者名/発表者名
      Shiratori B
    • 雑誌名

      Antimicrobial Agents and Chemotherapy.

      巻: 56(6) ページ: 2868-72

    • DOI

      10.1128/AAC.06062-11.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct clinical features in Nontuberculous mycobacterial disease with or without latent tuberculosis infection.2012

    • 著者名/発表者名
      Siddiqi UR
    • 雑誌名

      Tohoku J. Exp. Med .

      巻: 226(4) ページ: 313-9

    • 査読あり
  • [学会発表] Generation of N-half osteopontin in recovery phase of dengue virus infected individuals in Philippines2013

    • 著者名/発表者名
      Chagan-Yasutan H,Lacuesta TL,Ndhlovu LC,Leano PSA,Uede T,Telan EFO,Dimaano EM,Hottori T
    • 学会等名
      Tropical Infectious Diseases, Gordon Research Conference
    • 発表場所
      Galveston,TX
    • 年月日
      20130210-20130215
  • [学会発表] Plasma galectin-9 levels reflect disease activity in dengue virus infected patients2013

    • 著者名/発表者名
      Hattori T, Chagan-Yasutan H,Lacuesta TL,Ndhlovu LC,Leano PSA,Uede T,Telan EFO,Dimaano EM,
    • 学会等名
      Tropical Infectious Diseases, Gordon Research Conference
    • 発表場所
      Galveston,TX
    • 年月日
      20130210-20130215
  • [学会発表] Surveillance of anti-TBGL antibody in the dengue fever patients2013

    • 著者名/発表者名
      Beata Shiratori
    • 学会等名
      2nd Conference on Biotec Otsuka Collaborative Research of the Strategic Japanese-Thailand Cooperative Programme
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      20130111-20130112
  • [学会発表] Elevated levels of circulating Galectin-9, a novel immune modulator, in acute Dengue virus refelects disease activity2012

    • 著者名/発表者名
      Hattori T, Chagan-Yasutan H
    • 学会等名
      14th ASEAN Conference of Clinical Laboratory Sciences
    • 発表場所
      Manila, Philippines
    • 年月日
      20121128-20121130
    • 招待講演
  • [学会発表] Human Security and Disaster Medicine -A brief introduction for new collaborating research and education program in Tohoku University2012

    • 著者名/発表者名
      T. Hattori, M. Usuzawa, S. Egawa, H. Tomita, M. Fukumoto, K. Meguro, H. Oshitani, M. Kaku, S. Kushimoto, N. Uehara.
    • 学会等名
      8th Research Symposium on Multi-hazards around the Pacific Rim
    • 発表場所
      Sendai
    • 年月日
      20120920-20120922
  • [学会発表] Human Security and Disaster Medicine -A brief introduction for new collaborating research and education program in Tohoku University-2012

    • 著者名/発表者名
      Shiratori B,Chagan-Yasutan H,Usuzawa M, Leano PSA,Telan EFO,Ashino Y,Suzuki Y,Hottori T
    • 学会等名
      8th Research Symposium on Multi-hazards around the Pacific Rim
    • 発表場所
      Sendai
    • 年月日
      20120920-20120922
  • [学会発表] Biomarker studies on disaster-related infectious diseases2012

    • 著者名/発表者名
      Chagan-YasutH,Ashino Y,Kubo T,Telan EFO,Leano PSA,Siratori B,Usuzawa M,Hattori T
    • 学会等名
      8th Research Symposium on Multi-hazards around the Pacific Rim
    • 発表場所
      Sendai
    • 年月日
      20120920-20120922
  • [学会発表] ヒトデングウイルス感染症におけるオステオポンチンの意義2012

    • 著者名/発表者名
      Chagan-Yasutan H 、服部俊夫
    • 学会等名
      第114回日本血液学会東北地方会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20120908-20120908
  • [学会発表] Networking for AIDS/TB research projects in sub-Sahara Africa-Involvement of mucosal immunity in LTBI2012

    • 著者名/発表者名
      Hattori T, Shiratori B, Chagan-Yasutan H, Zhao J, Sizyoongo C, usuzawa M, Usami O, Saitoh H and Ashino Y
    • 学会等名
      5th International Research Conference
    • 発表場所
      イースタンケープ,南アフリカ
    • 年月日
      20120822-20120824
  • [学会発表] Anti-TBGL IgA antibody suggest mucosal immunity involvement in latent tuberculosis in fection,which is frequently positive for anti-TBGL-IgG antibody2012

    • 著者名/発表者名
      Haorile Chagan-Yasutan, Lishomwa C. Ndhlovu, Talitha Lea Lacuesta, Prisca Susan A. Leano, Elizabeth Freda O.Telan, Toshiro Niki, Mitsuomi Hirashima, Efren M. Dimaano and Toshio Hattori.
    • 学会等名
      IMMUNOLOGY 2012
    • 発表場所
      ボストン, アメリカ
    • 年月日
      20120504-20120508
  • [備考] 免疫・感染症疾患の新たな制御法開発の可能性

    • URL

      http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2012/11/press20121108-02.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi