• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

学術用超高速インターネットを利用した遠隔医療ネットワークの世界展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23256005
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 外科学一般
研究機関九州大学

研究代表者

清水 周次  九州大学, 大学病院, 教授 (70274454)

研究分担者 田中 雅夫  九州大学, 医学研究院, 教授 (30163570)
岡村 耕二  九州大学, 情報基盤研究開発センター, 教授 (70252830)
中島 直樹  九州大学, 大学病院, 教授 (60325529)
安徳 恭彰  九州大学, 医学研究院, 助教 (20529797)
工藤 孔梨子  九州大学, 大学病院, 研究員 (50644796)
永井 英司  九州大学, 医学研究院, 准教授 (30264021)
大塚 隆生  九州大学, 大学病院, 准教授 (20372766)
浅野 光一  九州大学, 大学病院, 助教 (40593893)
中村 雅史  九州大学, 医学研究院, 教授 (30372741)
下野 信行  九州大学, 大学病院, 准教授 (70346782)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード遠隔医療 / 遠隔教育 / 情報通信 / 学術ネットワーク / 国際協力
研究成果の概要

インターネットを活用した国際遠隔医療教育は、技術の進歩と共に、地理的にもまたプログラムの内容についてもこの5年間に大きな進展がみられた。開発途上国や都市部から離れた医療施設などからも参加可能となり、平成27年度末時点で、世界57カ国、441施設と共に600を超えるテレカンファレンスやライブデモンストレーションを施行した。今後は新たな医療分野への展開と遠隔医療に特化した若手技術者の養成にもさらに注力し、各国での自律的な発展を可能にする体制作りを推進する。

自由記述の分野

遠隔医療、内視鏡外科

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi