• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

劣モジュラ最適化の近似アルゴリズム

研究課題

研究課題/領域番号 23300002
研究機関東京大学

研究代表者

岩田 覚  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (00263161)

研究分担者 高澤 兼二郎  京都大学, 数理解析研究所, 助教 (10583859)
谷川 眞一  京都大学, 数理解析研究所, 助教 (30623540)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード離散最適化 / 劣モジュラ関数 / 近似アルゴリズム / NP困難 / ネットワーク / 離散凸性 / 巡回セールスマン問題 / 組合せ剛性理論
研究実績の概要

劣モジュラ関数は,凸関数の離散版に当たり,様々な分野で現れるとともに,効率的に解くことのできる離散最適化問題に共通の構造として知られている.一方,実務上重要な多くの離散最適化問題はNP困難であり,効率的な厳密解法は存在し得ないと予想されている.そのため,現実的な時間内で近似解を得る近似アルゴリズムの設計が研究されてきた.本研究の目的は,このような離散最適化の二つの大きな流れを融合することによって,汎用性の高い近似アルゴリズムを設計する新たな手法を確立することである.具体的には,相互に関連した3テーマを推進する.(1) 劣モジュラ関数最大化の近似アルゴリズムの実験的解析.(2) 劣モジュラ関数で記述される最適化問題に対する汎用近似アルゴリズムの設計.(3) ネットワーク上の最適化問題に対する近似アルゴリズムの設計.
本年度は,特に (3) の課題に注力し,巡回セールスマン問題 (TSP) の近似アルゴリズムに関する研究を行った.その結果,グラフ的TSPに対して,Steiner 閉路を経由して近似アルゴリズムを設計する新たなアプローチを提案した.また,成分が部分的に与えられた低階数の半正定値対称行列に対する補完問題が一意解を有する条件の組合せ的な特徴付けを与えた.さらに,前年度の研究で得られた双劣モジュラ関数最大化に対する1/2近似アルゴリズムを出発点に,新たな工夫を施すことによって,歪双劣モジュラ関数最大化に対する8/25近似アルゴリズムを設計した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2013年9月から10月にかけてコルシカ島で開かれた研究集会に招聘され,劣モジュラ関数の最小化と近似アルゴリズムに関する連続講義を行った.同じ研究集会では,劣モジュラ関数最大化や機械学習分野への応用に関する連続講義もあった.講演者を始め,多くの参加者と劣モジュラ関数ライブラリーの作成等,本研究課題の推進に向けた情報交換と研究討論を行った.この他にも,機械学習分野での劣モジュラ最適化の応用研究に取り組んでいる海外の研究者を招聘して,劣モジュラ関数最小化アルゴリズムの実際上の振る舞いに関する情報交換を行った.このように,直接的に論文発表という形には至っていないテーマに関しても,研究計画の推進に向けた活動ができている.

今後の研究の推進方策

劣モジュラ関数最大化の計算機実験を行うと共に,劣モジュラ関数ライブラリーを作成する.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Orientations and detachments of graphs with prescribed degrees and connectivity2014

    • 著者名/発表者名
      Satoru Iwata and Tibor Jordan
    • 雑誌名

      Discrete Optimization

      巻: 12 ページ: 121-128

    • DOI

      10.1016/j.disopt.2014.02.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimal matching forests and valuated delta-matroids,2014

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro Takazawa
    • 雑誌名

      SIAM Journal on Discrete Mathematics

      巻: 28 ページ: 445-467

    • DOI

      10.1137/110827661

  • [雑誌論文] Combinatorial conditions for the unique completability of low rank matrices2014

    • 著者名/発表者名
      Bill Jackson, Tibor Jordan, and Shin-ichi Tanigawa
    • 雑誌名

      SIAM Journal on Discrete Mathematics

      巻: 28 ページ: 1797–1819

    • DOI

      10.1137/140960098

  • [学会発表] Graph-TSP from Steiner Cycles2014

    • 著者名/発表者名
      Satoru Iwata, Alantha Newman, and R. Ravi
    • 学会等名
      40th International Workshop on Graph-Theoretic Concepts in Computer Science
    • 発表場所
      Orleans, フランス
    • 年月日
      2014-06-25 – 2014-06-27
  • [学会発表] Conditions for the Unique Completability of Low Rank Positive Semidefinite Matrices2014

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Tanigawa
    • 学会等名
      Japanese-Swiss Workshop on Combinatorics and Computational Geometry
    • 発表場所
      東京大学, 東京
    • 年月日
      2014-06-04 – 2014-06-06
    • 招待講演
  • [学会発表] Conditions for the Unique Completability of Low Rank Positive Semidefinite Matrices2014

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Tanigawa
    • 学会等名
      Japan Conference on Graph Theory and Combinatorics
    • 発表場所
      日本大学, 東京
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-21
  • [学会発表] Finding 2-Factors Closer to TSP Tours in Cubic Graphs2014

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro Takazawa
    • 学会等名
      The 18th Aussois Combinatorial Optimization Workshop
    • 発表場所
      Aussois, フランス
    • 年月日
      2014-01-06 – 2014-01-10
  • [学会発表] Submodular Functions: Minimization and Approximation Algorithms2013

    • 著者名/発表者名
      Satoru Iwata, Alantha Newman, and R. Ravi
    • 学会等名
      Fourth Cargese Workshop on Combinatorial Optimization
    • 発表場所
      Cargese, フランス
    • 年月日
      2013-09-30 – 2013-10-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Shortest Bibranchings and Valuated Matroid Intersection2013

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro Takazawa
    • 学会等名
      Combinatorial Geometries: Matroids, Oriented Matroids and Applications
    • 発表場所
      Marseille, フランス
    • 年月日
      2013-04-02 – 2013-04-06
  • [備考] http://www.opt.mist.i.u-tokyo.ac.jp/~iwata

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi