研究課題/領域番号 |
23300009
|
研究機関 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
研究代表者 |
松本 健一 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (70219492)
|
研究分担者 |
中村 匡秀 神戸大学, その他の研究科, 准教授 (30324859)
水野 修 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (60314407)
森崎 修司 名古屋大学, 情報科学研究科, 准教授 (50423249)
大平 雅雄 和歌山大学, システム工学部, 准教授 (70379600)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | ソフトウェア開発効率化・安定化 / ソフトコンピューティング / 情報システム / 可視化 / 言語グリッド / オフショア開発 |
研究概要 |
「言語グリッドWebサービスを活用した多言語開発におけるコミュニケーション支援技術」では,多言語ソフトウェア文書に加えて,成果物の各種メトリクスを共有するためのWebサービスの開発を行った.評価実験の結果,データに基づく細かい振り返りが可能になることを確認した.「OSLC技術による成果物共有支援技術」では,コミュニケーションを限定した簡易アプリケーション(タイムカード)を用い,分散開発でソースコードリポジトリを共有する実験を行った.その結果,被験者との議論の中でOSLC技術によりやりとりがスムーズになることが期待されることを確認した.「ソーシャルネットワーク分析によるクラスタ形成・知識共有支援技術」では,24年度にシステム化した知識クラスタ形成支援手法を複数のOSSプロジェクトに適用し有用性を評価した.複数拠点にまたがる開発者の社会的関係を考慮したタスク割当が生産性の効率化に寄与することを確認した.「レビュープライオリティ手法によるソフトウェア仕様明確化支援技術」では,仕様明確化に寄与するレビューガイドラインをブラッシュアップし,実証実験を実施した.過去の不具合管理システムに蓄積されたキーワードからレビューの重点化が可能であることを確認し,仕様の明確化につながる結果を得た.「ソフトウェア開発を対象としたライトウェイトなマッシブデータ収集・分析支援技術」では,24年度に構築した開発データ収集・分析システムを用いて,実際の開発環境における適用実験を行い,システムの妥当性や有効性を評価した.「リポジトリマイニングに基づく品質保証支援技術」では,研究分担者が開発したクラウドによるソフトウェア不具合モジュール検出器の実運用への適用可能性を探るため,タイ・カセサート大学の研究者と議論を行った.タイにおけるVSSの現状の把握と今後の展開についての意見交換を行った.
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|