• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

高信頼ソフトウェアアーキテクチャ構築に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23300010
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ソフトウエア
研究機関九州大学

研究代表者

鵜林 尚靖  九州大学, システム情報科学研究科(研究院), 教授 (80372762)

研究分担者 福田 晃  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 教授 (80165282)
久住 憲嗣  九州大学, システムLSI研究センター, 准教授 (10380685)
亀井 靖高  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 助教 (10610222)
連携研究者 中島 震  国立情報学研究所, アーキテクチャ科学研究系, 教授 (60350211)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード高信頼ソフトウェア開発 / ソフトウェアアーキテクチャ / インタフェース / 設計抽象化 / トレーサビリティ / アーキテクチャ検証
研究概要

アーキテクチャ設計は高信頼ソフトウェアシステムを開発する上で重要な役割を果たす.しかしながら,適切な抽象度をもつ整合性のとれたアーキテクチャを設計すること,その設計内容を正しく実装につなげることは容易ではない.本研究では,このような問題を解決するため,「滑らかな設計抽象化」を提案する.これは設計と実装の間を滑らかに移動した収束点として適切な抽象度が得られるという考え方である.本研究では,滑らかな設計抽象化を実現するため,1)抽象度を指定するためのアーキテクチャインタフェース,2)抽象度を測定するためのメトリクス,3)抽象度を考慮に入れた設計とコードの間のトレーサビリティチェック,を提案する.

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 19件) 学会発表 (7件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] iArch : An IDE for Supporting Fluid Abstraction2014

    • 著者名/発表者名
      Di Ai, Naoyasu Ubayashi, Peiyuan Li, Daisuke Yamamoto, Yu Ning Li, Shintaro Hosoai, and Yasutaka Kamei
    • 雑誌名

      Proceedings of Companion Publication of the 13th International Conference on Modularity (Modularity'14)

      ページ: 13-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] iArch : An IDE for Supporting Abstraction-aware Design Traceability2014

    • 著者名/発表者名
      Di Ai, Naoyasu Ubayashi, Peiyuan Li, Shintaro Hosoai, and Yasutaka Kamei
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2014)

      ページ: 442-447

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Context-dependent Product Line Engineering with Lightweight Formal Approaches (SPLC 2010 Revised Selected Paper)2013

    • 著者名/発表者名
      Naoyasu Ubayashi, Shin Nakajima, and Masayuki Hirayama
    • 雑誌名

      Science of Computer Programming

      巻: 78(12) ページ: 2331-2346

    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンテキストアウェアアプリケーション--ポストPC時代の共通問題--2013

    • 著者名/発表者名
      鵜林尚靖
    • 雑誌名

      情報処理

      巻: vol.54, no.9 ページ: 894-897

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Archface4COP : Architectural Interface for Context-Oriented Programming2013

    • 著者名/発表者名
      Naoyasu Ubayashi, Ai Di, and Yasutaka Kamei
    • 雑誌名

      5th Workshop on Context-Oriented Programming (COP 2013) (Workshop at ECOOP 2013)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design Module : A Modularity Vision Beyond Code --Not Only Program Code But Also a Design Model Is a Module--2013

    • 著者名/発表者名
      Naoyasu Ubayashi and Yasutaka Kamei
    • 雑誌名

      5th International Workshop on Modeling in Software Engineering (MiSE 2013) (Workshop at ICSE 2013)

      ページ: 44-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] UML-based Design and Verification Method for Developing Dependable Context-aware Systems2013

    • 著者名/発表者名
      Naoyasu Ubayashi and Yasutaka Kamei
    • 雑誌名

      Proceedings of the 1st International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2013)

      ページ: 89-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] UML4COP : UML-based DSML for Context-Aware Systems2012

    • 著者名/発表者名
      Naoyasu Ubayashi and Yasutaka Kamei
    • 雑誌名

      12th Workshop on Domain-Specific Modeling (DSM 2012) (Workshop at SPLASH 2012)

      ページ: 33-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Archpoint and Archmapping --Bidirectional Traceability between Design and Code--2012

    • 著者名/発表者名
      Naoyasu Ubayashi and Yasutaka Kamei
    • 雑誌名

      Korea-Japan Joint Workshop on ICT

      巻: paper no.14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SMTソルバーを用いたコンテキスト指向プログラミングのためのデバッグ支援[レター論文]2012

    • 著者名/発表者名
      内尾静, 鵜林尚靖, 亀井靖高
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会誌コンピュータソフトウェア

      巻: vol.29, no.3 ページ: 108-114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Verifiable Architectural Interface for Supporting Model-Driven Development with Adequate Abstraction Level2012

    • 著者名/発表者名
      Naoyasu Ubayashi and Yasutaka Kamei
    • 雑誌名

      4th International Workshop on Modeling in Software Engineering (MiSE 2012) (Workshop at ICSE 2012)

      ページ: 15-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Extensible Aspect-oriented Modeling Environment for Constructing Domain-Specific Languages2012

    • 著者名/発表者名
      Naoyasu Ubayashi and Yasutaka Kamei
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: vol E95-D no.4 ページ: 942-958

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Architectural Point Mapping for Design Traceability2012

    • 著者名/発表者名
      Naoyasu Ubayashi and Yasutaka Kamei
    • 雑誌名

      11th Workshop on Foundations of Aspect-Oriented Languages (FOAL 2012) (Workshop at AOSD 2012)

      ページ: 39-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stepwise Context Boundary Exploration Using Guide Words2012

    • 著者名/発表者名
      Naoyasu Ubayashi and Yasutaka Kamei
    • 雑誌名

      CAiSE Forum 2011, LNBIP 107 proceedings

      ページ: 218-233

    • 査読あり
  • [雑誌論文] dcNavi : デバッグを支援する関心事指向推薦システム2012

    • 著者名/発表者名
      塩塚大, 鵜林尚靖, 亀井靖高
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: vol.53, no.2 ページ: 631-643

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Context Analysis Method for Embedded Systems --Exploring a Requirement Boundary between a System and Its Context--2011

    • 著者名/発表者名
      Naoyasu Ubayashi, Yasutaka Kamei, Masayuki Hirayama, and Tetsuo Tamai
    • 雑誌名

      A Context Analysis Method for Embedded Systems --Exploring a Requirement Boundary between a System and Its Context--

      ページ: 143-152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CJAdviser : SMT-based Debugging Support for ContextJ*2011

    • 著者名/発表者名
      Shizuka Uchio, Naoyasu Ubayashi, and Yasutaka Kamei
    • 雑誌名

      3rd Workshop on Context-Oriented Programming (COP 2011) (Workshop at ECOOP 2011)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Debug Concern Navigator2011

    • 著者名/発表者名
      Masaru Shiozuka, Naoyasu Ubayashi, and Yasutaka Kamei
    • 雑誌名

      Proceedings of the 23rd International Conference on Software Engineering and Knowledge Engineering (SEKE 2011)

      ページ: 197-202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stepwise Context Boundary Exploration Using Guide Words2011

    • 著者名/発表者名
      Naoyasu Ubayashi and Yasutaka Kamei
    • 雑誌名

      Pre-proceedings of the 23rd International Conference on Advanced Information Systems Engineering (CAiSE 2011 Forum)

      巻: visionary paper no.1

    • 査読あり
  • [学会発表] iArch : 滑らかな設計抽象化を支援するIDE[ライブ論文]2013

    • 著者名/発表者名
      艾迪, 李沛源, 細合晋太郎, 亀井靖高, 鵜林尚靖
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会第20回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2013)
    • 発表場所
      加賀
    • 年月日
      20131128-30
  • [学会発表] 滑らかな設計抽象化2013

    • 著者名/発表者名
      鵜林尚靖, 艾迪, 細合晋太郎, 亀井靖高
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20130725-26
  • [学会発表] モデル駆動開発とドメイン特化言語2013

    • 著者名/発表者名
      鵜林尚靖
    • 学会等名
      情報処理学会組込みソフトウェアシンポジウム2013(ESS2013)チュートリアル
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-10-16
  • [学会発表] アーキテクチャ点写像による設計・コード間の双方向追跡2012

    • 著者名/発表者名
      鵜林尚靖, 亀井靖高
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      20120126-27
  • [学会発表] SMTベースのCOPデバッグ支援2011

    • 著者名/発表者名
      内尾静, 鵜林尚靖, 亀井靖高
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会第18回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2011)
    • 発表場所
      浅虫温泉
    • 年月日
      20111124-26
  • [学会発表] オープンソースリポジトリのバグ修正履歴を再利用したデバッグ推薦の評価実験[ショート論文]2011

    • 著者名/発表者名
      塩塚大, 鵜林尚靖, 亀井靖高
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2011(SES 2011)
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      20110912-14
  • [学会発表] 世界を目指す論文の書き方2011

    • 著者名/発表者名
      鵜林尚靖
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2011(SES 2011)チュートリアル
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2011-09-13
  • [図書] Aspect-Oriented Software Development, AOSD '13, Fukuoka, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Masuhara, Shigeru Chiba, Naoyasu Ubayashi (Eds.)
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      ACM
  • [図書] Aspect-Oriented Software Development, AOSD '13, Companion Volume, Fukuoka, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Masuhara, Shigeru Chiba, Naoyasu Ubayashi (Eds.)
    • 総ページ数
      44
    • 出版者
      ACM
  • [図書] ソフトウェア工学の基礎XIX:FOSE2012(レクチャーノート・ソフトウェア学)2013

    • 著者名/発表者名
      鵜林尚靖, 亀井靖高(編集)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      近代科学社
  • [備考] POSLは研究室名. Principles Of Software Languagesの略

    • URL

      http://posl.ait.kyushu-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2015-06-25   更新日: 2015-07-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi