研究課題/領域番号 |
23300014
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
稲葉 真理 東京大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (60282711)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | リコンフィギャラブルシステム / 離散最適化 / ハードウェアアルゴリズム |
研究概要 |
研究計画2年目にあたり、計算環境を強化し、本格的な分散並列システムの構築を行うと同時に、以下のように役割分担する形で研究を進めた。 (1) 離散最適化グループ (1-a) 通信モデルの定式化と最適化の研究:通信モデルの定式化および最適化のための手法の提案を行った。ネットワークトポロジーについて、単純なツリー構造ではなく、ループを持たせた場合や、2連結グラフにした場合、さらに複数のルートを確保するフローについてアルゴリズムの設計と懐石を行い、それらを通して利害得失について検討した。この成果を他グループと協働して、通信最適化のためのフィードバックを行った。 (1-b) 探索アルゴリズムとアプリケーションの開発:重要かつ基本的問題であるSATを対象大規模探索アルゴリズムの提案およびシミュレーションを行なった。並列化についてはシステムの拡張に伴い、初年度は同一ノード内のユニット複製に限っていた並列化を、パイプラインを考慮し、かつノードそしてボードにまたがるユニット複製を行う並列ハードウェア・アルゴリズムの設計を行った。ポートフォリオ解析を通したブロック分岐並列実装の最適化を実現し、この成果を他グループと検討することを通して大規模探索アプリケーションを作成している。 (2) ファームウェア開発グループ:限定的な条件をはずしたより一般的な制御方式の実装に取り組んだ。初年度の「通信とメモリ制御機構の分離」を基に、データキャッシュプリフェッチに関する整理も行い、メモリ周りの最適化に取り組み、並行して通信モデルの定式化にも取り組んだ。FPGAによる実装についても検討を進めた。 これらの成果を国際会議において発表することに取り組んだ。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
新たな研究協力者の薗部特任研究員の参加も得て、各グループの研究が進み、当初の計画以上に進展したと言える。
|
今後の研究の推進方策 |
通信モデルの定式化と最適化グループと協力し、フレームワークのインターフェースの検討、さらにプロトタイプシステムの作成と段階的に研究を進展させていく。通信最適化グループとアプリケーショングループ双方からフィードバックを受け、フレームワークを完成させ、このフレームワークの上のアプリケーション開発よりフィードバックを受けてよりの完成度を高めることを目指す。
|