• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

サイバーシステムにおける内部攻撃脅威に対する評価指標確立と体系的対策研究

研究課題

研究課題/領域番号 23300027
研究機関九州大学

研究代表者

櫻井 幸一  九州大学, システム情報科学研究科(研究院, 教授 (60264066)

研究分担者 高橋 健一  鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30399670)
西出 隆志  筑波大学, システム情報工学研究科(系), 准教授 (70570985)
堀 良彰  佐賀大学, 学内共同利用施設等, 教授 (90264126)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード内部脅威 / 情報漏洩対策 / 安全性評価 / 暗号・認証 / システムセキュリティ
研究概要

情報システムとスマートフォンにおける内部脅威対策、内部脅威における人的側面に着目した対策及びアプリケーションにおける対策について研究した。個々の成果は次の通りである。
計算能力の高い銀行システムなどの内部不正者による一般利用者の署名偽造対策のために利用者による偽造署名の立証可能な署名方式を提案した。また、認証サーバ側の内部不正者によるパスワード盗難対策として、サーバを複数分散化しパスワードを秘匿したまま認証する方式を提案した。本研究の成果は、SITA2013及びSCIS2014にて発表した。
スマートフォンにおける内部脅威対策として、プライバシ情報へのアクセス挙動を動的解析する手法を考案した。本手法は、Android フレームワークに新たな機構を加えるため、アプリケーション側の回避措置の影響は受けない。特定APIが実行される際に改造フレームワークは検証対象を動作させ、出力ログによりアプリケーション挙動を取得できることを示した。また、プライバシ情報漏洩に関わる広告ライブラリについて、特有挙動から検知する手法を検討した。本研究の成果は、ATIS2013並びにSCIS2014にて発表した。
内部脅威としては、人為的ミスによる機密情報の漏えいも無視できない。これらへの対策として、機密情報の漏えい経路をカーネルレベルで追跡すると共に追跡対象の発散を抑える仕組みとして、機密情報拡散追跡における追跡対象の削減手法並びにネットワークへの情報拡散追跡のためのデータ取得を提案した。本研究の成果は、SCIS2014並びにFIT2013にて発表した。最後に、アプリケーションにおける内部脅威対策の応用例として、日本語入力支援サービスにおける利用者入力情報の漏えいを防ぎながらサービスを利用する枠組みを提案した。本研究の成果は、SCIS2014にて発表、第92回GN・第9回SPT合同研究会にて発表予定である。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Detection of Privacy Sensitive Information Retrieval Using API Call Logging Mechanism within Android Framework2014

    • 著者名/発表者名
      Naoya Kajiwara, Shinichi Matsumoto, Yuuki Nishimotoa,Yoshiaki Hori, Kouichi Sakurai
    • 雑誌名

      Journal of Network

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [学会発表] プライバシを考慮したクラウド型 IME2014

    • 著者名/発表者名
      川本淳平
    • 学会等名
      第92回グループウェアとネットワークサービス・第9回セキュリティ心理学とトラスト合同研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20140515-20140516
  • [学会発表] AndroidOS における動作特徴に着目した広告ライブラリ挙動解析2014

    • 著者名/発表者名
      梶原直也
    • 学会等名
      2014年 暗号と情報セキュリティシンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      20140121-20140124
  • [学会発表] 機密情報の拡散追跡における追跡対象の削減2014

    • 著者名/発表者名
      前田明彦
    • 学会等名
      2014年 暗号と情報セキュリティシンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      20140121-20140124
  • [学会発表] 暗号化データベースモデルにおける問合せの関連情報を秘匿する範囲検索2014

    • 著者名/発表者名
      川本淳平
    • 学会等名
      2014年暗号と情報セキュリティシンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      20140121-20140124
  • [学会発表] プロキシ型しきい値パスワード鍵共有2014

    • 著者名/発表者名
      小林佑行
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2014-01-23
  • [学会発表] 多人数の署名者によるFail-Stop署名とその応用2013

    • 著者名/発表者名
      北島暢曜
    • 学会等名
      Symposium on Information Theory
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      20131127-20131129
  • [学会発表] Detection of Android API Call Using Logging Mechanism within Android Framework2013

    • 著者名/発表者名
      梶原直也
    • 学会等名
      The 4th International Workshop on Applications and Techniques in Information Security
    • 発表場所
      Sydney
    • 年月日
      20130925-20130928
  • [学会発表] ネットワークへの情報拡散追跡のためのデータ取得2013

    • 著者名/発表者名
      前田明彦
    • 学会等名
      第12回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      鳥取
    • 年月日
      2013-09-05
  • [備考] 九州大学-研究者情報 [櫻井 幸一 (教授) システム情報科学研究院 情報学部門]

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K000220

  • [備考] 櫻井研究室

    • URL

      http://itslab.inf.kyushu-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi