研究課題/領域番号 |
23300032
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
坂本 雄児 北海道大学, 情報科学研究科, 准教授 (40225826)
|
研究分担者 |
宮永 喜一 北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (20166185)
奥山 文雄 鈴鹿医療科学大学, 医用工学部, 教授 (70134690)
宮尾 克 名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (70157593)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 可視化 / 三次元表示システム / 電子ホログラフィ / 視覚生理 |
研究実績の概要 |
1.本研究の目的 理想の立体映像の原理と言われているホログラフィを用いた3DTVシステム(3DホロTV)を製作し、実機を用いて再生される三次元光空間の特性を視覚機能の面から評価し、人間の視覚系から見た3DTVとしての能力を明らかにすることを目的とする。 また、立体視での疲労の原因や、表示される物体の実在感等を三次元光空間の特性より探る。 2.平成26年度研究結果 平成23年度~平成24年度に構築した覚機能測定装置(オートレフケラトメータ)を備えた3DホロTVシステムを開発し、平成25年度は表示された静止立体映像に対する人間の眼の生理的反応(輻輳角、調節機能の反応)を測定し、3DホロTVが輻輳角、調節機能に関して実物体と同等の生理的反応を誘発することが明らかになった。 平成26年度は、動的立体映像に対する生理的反応の測定実験、3D映像撮影装置の改善、本研究の総括を行った。動的立体映像の実験では、次の二つの移動形式において同一指標を実物体、3DホロTV再生像で被験者に提示し、輻輳角、調節機能の反応の測定を行った。(1) 一定速度での指標の往復運動: 3DホロTVと実物体の指標に対する反応は近い結果となったが、大きな個体差があり同一とは結論づけることが出来なかった。(2) 指標のステップ移動:二つの奥行きに置かれた指標を交互に表示し、反応を見るものであったが、3DホロTVの再生像、実物体とも個人差が大きいと共に再現性に乏しい結果であった。 3.総括 本研究において、3DホロTVシステムは静的立体画像においては実物体と同等な生理的反応を得ることができ、理想的な立体表示システムであることが示された。一方、動的映像においては結論を出すことが出来なかった。今後、3DホロTVの画質の向上、個人差のモデル化とともに生理的反応の実験方法、測定方法の検討が必要であることが明らかになった。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|