• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

3DホロTVを用いた三次元光空間再生の視覚機能による評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23300032
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関北海道大学

研究代表者

坂本 雄児  北海道大学, 情報科学研究科, 准教授 (40225826)

研究分担者 奥山 文雄  鈴鹿医療科学大学, 医用工学部, 教授 (70134690)
宮永 喜一  北海道大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (20166185)
宮尾 克  名古屋大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (70157593)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード可視化 / 三次元表示システム / 電子ホログラフィ / 視覚生理
研究成果の概要

ホログラフィの原理を用いた3DホロTVは理想の立体表示技術と考えられ、次世代の立体映像システムとして実用化が期待されてきた。本研究では、3DホロTVの作り出す三次元光空間を視覚機能より評価を行うために、輻輳と調節の視覚機能を測定可能な専用の3DホロTVを開発し、実験を行った。この結果、静止立体画像においてはシステムによって表示された立体映像と、同じ奥行きにある実物体の指標とでは、視覚生理的な反応に統計的に差がないことが明らかになった。また、動的立体映像を用いた実験でも、同様な傾向が見られ、実機においても3DホロTVは視覚面からは理想的な表示装置であることが明らかになった。

自由記述の分野

情報メディア学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi