• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ニュース映像アーカイブの体系化と登場人物に注目した要約映像の編纂

研究課題

研究課題/領域番号 23300036
研究機関名古屋大学

研究代表者

井手 一郎  名古屋大学, 情報科学研究科, 准教授 (10332157)

研究分担者 村瀬 洋  名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (90362293)
出口 大輔  名古屋大学, 情報連携統括本部, 准教授 (20437081)
道満 恵介  中京大学, 工学部, 講師 (90645748)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードコンテンツ・アーカイブ / ディレクトリ・情報検索 / メディア生成
研究実績の概要

平成25年度及び平成26年度は以下の課題に取り組んだ:
[課題1]ニュースコンテンツのマルチモーダル関連付けに関する評価と応用:まず,前年度までに実現した,複数局の日本語ニュース番組の映像に関して,ストーリ間のテキスト類似度及び人物の素材を考慮し,顔と背景を分離して准同一映像を検出する手法について評価及び改良を行った.それとともに,これまで蓄積してきた実際のニュース映像に対して,この手法を適用することで,登場人物に基づいてニュースストーリを関連付け,その性能を評価し,提案手法の著しい有効性が示された.
[課題2]登場人物に注目した「ドキュメンタリ映像」の編纂:前年度までに実現した,トピックスレッド構造中の主要トピック推定手法に基づいて,さまざまな内容の関連ス
トーリ系列(トピックスレッド)のなかから,一般的に興味を持たれそうなものを自動的に選択したうえで,[課題1]の結果得られた映像を素材として用いることで,登場人物に注目したドキュメンタリ映像を自動編纂する手法を実装し,評価した.その過程で,主要トピック推定手法の予備実験を分析した結果,学習による客観的な推定手法では期待した成果が得られないことが判明したため,当初の研究期間を延長し,ソーシャルメディア情報を導入して視聴者の反応に基づく主観的な推定手法に改良し,評価した.その結果,提案手法の有効性が示された.
また,これらと並行して,前年度に引き続き,大規模ハードディスク装置に日々大量の映像を蓄積し続けた.最後に本研究の総括として,各処理及び全体について評価を行い,国際会議及び雑誌論文の形で公表した.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Report on the analyses and the applications of a large-scale news video archive: NII TV-RECS2014

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Ide
    • 雑誌名

      Progress in Informatics

      巻: 11 ページ: 9-17

    • DOI

      10.2201/NiiPi.2014.11.3

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Explain this to me! - A study on automatic recompilation of broadcast news video -2013

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Ide, Frank Nack
    • 雑誌名

      ITE Trans. on Media Technology and Applications

      巻: 1(2) ページ: 101-117

    • DOI

      10.3169/mta.1.101

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Scene duplicate detection from news videos using image-audio matching focusing on human faces2014

    • 著者名/発表者名
      Haruka Kumagai, Keisuke Doman, Ichiro Ide, Daisuke Deguchi, Hiroshi Murase
    • 学会等名
      16th IEEE Int. Symposium on Multimedia (ISM2014)
    • 発表場所
      臺中金典酒店
    • 年月日
      2014-12-10
  • [学会発表] Estimation of the representative story transition in a chronological semantic structure of news topics2014

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Kato, Ichiro Ide, Daisuke Deguchi, Hiroshi Murase
    • 学会等名
      ACM Int Conf on Multimedia Retrieval (ICMR) 2014
    • 発表場所
      Glasgow Univ.
    • 年月日
      2014-04-04
  • [学会発表] Recompilation of broadcast videos based on real-world scenarios2013

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Ide
    • 学会等名
      2013 Workshop for "Multimedia + Mobile + User"
    • 発表場所
      國立臺灣大
    • 年月日
      2013-07-05
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi