• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

手首姿勢を考慮した両手多指操作可能な高精度ワイヤ駆動型力触覚提示装置に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23300046
研究機関東京工業大学

研究代表者

佐藤 誠  東京工業大学, 精密工学研究所, 教授 (50114872)

研究分担者 赤羽 克仁  東京工業大学, 精密工学研究所, 助教 (70500007)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードバーチャルリアリティ / ヒューマンインタフェース / 両手多指操作
研究概要

フレーム可動部の設計・開発:23年度において設計・開発した力覚提示部のフレームを可動させるための回転部分の設計を行った。そして手のひらを反す操作を実現するためにフレームを高速に回転できるアクチュエータの選定とバックラッシュの少ないハーモニックドライブを利用した減速機を選定した。また、回転するフレームにはワイヤ駆動のためのモータと位置計測のためのロータリエンコーダが合わせて20組装着されるためにこれらのデバイスの信号線の処理をスムースに行うためのスリップリングなどを活用した回転機構の設計も行った。
フレーム可動部の制御方法の設計・開発:手のひらを反す操作と5本の指先操作を自然に融合させるためには、ユーザの両手多指の姿勢状態を的確に判断して、フレームの姿勢を制御する必要がある。具体的には、常にユーザの5本の指先ができるだけ自由に動かすことができ、かつ十分な力覚を指先に提示できるようにフレームの姿勢を実時間制御する必要がある。このための姿勢制御アルゴリズムの確立と制御システムの開発を行った。
触覚提示部の制御方法の設計・開発:両手多指操作時にユーザの指先に加わる繊細な触感を実現するためには、高速かつ的確に触覚提示部のアクチュエータを制御する必要がある。物理シミュレータからの指先接触情報に基づき実時間で的確に触覚を提示するためのアクチュエータの制御方法を確立して、設計開発を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

力覚提示部および触覚提示部の設計と開発が双方順調に進んでいる.
特に,力覚提示部の高更新周波数の実現が可能となり,高精度な力覚提示が可能になった。
また,触覚提示部も小型軽量なデバイスの設計についていくつかのプロトタイプが実現できた。

今後の研究の推進方策

本研究の目的は、VR(Virtual Reality)世界における両手多指操作を実現するワイヤ駆動型力覚提示SPIDARと指先の皮膚感覚提示を可能にする高精度力触覚提示デバイスを実現することである。
我々は高精度な力覚提示の実現を目指す100kHzの更新周波数実現するワイヤ駆動型力覚提示装置と皮膚感覚を提示可能なワイヤ駆動型の触覚提示デバイスを提案することにより、手首操作を自由に行うことのできる両手多指操作可能な高精度ワイヤ駆動型力触覚提示装置を実現する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] バイオフィードバックによる高忠実力覚提示装置に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      赤羽克仁
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 17 ページ: 343-351

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Haptic Rendering of Dynamic Image Sequence Using String based Haptic Device SPIDAR2012

    • 著者名/発表者名
      Anusha Jayasiri
    • 雑誌名

      Joint Virtual Reality Conference of ICAT-EGVE-EuroVR (2012)

      巻: なし

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feeling the Motion of Object in a Dynamic Image Sequence through Haptic Interface2012

    • 著者名/発表者名
      Anusha Jayasiri
    • 雑誌名

      International Conference on Advances in ICT for Emerging Regions (ICTer2012)

      巻: なし ページ: 19-26

    • 査読あり
  • [学会発表] 技巧的操作が可能なハプティックインタフェースの提案2012

    • 著者名/発表者名
      周東正高
    • 学会等名
      第17回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      20120912-20120914
  • [学会発表] ワイヤ1本による3次元位置入力装置を用いた多指型ハプティックインタフェースにおける力覚提示の検討2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木友弘
    • 学会等名
      第17回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      20120912-20120914
  • [学会発表] 振動を付加させた力覚提示おける侵入量と硬さの知覚の関係2012

    • 著者名/発表者名
      須佐育弥
    • 学会等名
      第17回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      20120912-20120914
  • [備考] 東京工業大学佐藤誠研究室

    • URL

      http://sklab-www.pi.titech.ac.jp/blog/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi