• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

情報の分類・集約に基づく高品質な評判分析に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23300053
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関東京工業大学

研究代表者

奥村 学  東京工業大学, 精密工学研究所, 教授 (60214079)

研究分担者 高村 大也  東京工業大学, 精密工学研究所, 准教授 (80361773)
藤田 篤  公立はこだて未来大学, システム情報科学科, 准教授 (10402801)
乾 孝司  筑波大学, システム情報工学研究科(系), 助教 (60397031)
笹野 遼平  東京工業大学, 精密工学研究所, 助教 (70603918)
連携研究者 平尾 努  日本電信電話株式会社, NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 研究員 (40396148)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード評判情報抽出 / 評判要約 / 言い換え / 属性体系構築 / ゼロ照応解析
研究概要

意味役割付与を援用した高精度な3つ組抽出技術を開発した.意味役割付与研究では,現在複数の出力ラベルに関する規則性を同時に学習する構造学習を用いて記述することで性能向上を目指す手法が有望視されている.3つ組抽出技術の開発においても同様にこれらの手法が有望と考えられるので,構造学習を導入した3つ組抽出技術を開発した.評判分析技術によって蓄積された「属性-評価表現」の組を対象に,同義・反義の関係にある評判情報を集約する手法を開発し,また,その手法を用いた,評判情報の要約手法を提案した.提案手法は,文書要約のために我々がすでに提案している施設配置問題を元にしたモデル化に基づいている.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] The Use of Sound Symbolism in Sentiment Classification2013

    • 著者名/発表者名
      Takuma Igarashi, Ryohei Sasano, Hiroya Takamura and Manabu Okumura
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: Vol.20,No.2 ページ: 183-200

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 意見集約における相対的特徴を考慮した評価視点の構造化2013

    • 著者名/発表者名
      乾孝司, 板谷悠人, 山本幹雄, 新里圭司,平手勇宇, 山田薫
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: Vol.20,No.1 ページ: 3-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subtree Extractive Summarization, via Submodular Maximization2012

    • 著者名/発表者名
      Hajime Morita, Ryouhei Sasano, Hiroya Takamura, Manabu Okumura
    • 雑誌名

      Proceeding of The 51st Association for Computational Linguistics(ACL2013)

      ページ: 1023-1032

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Use of Sound Symbolism in Sentiment lassification2012

    • 著者名/発表者名
      Takuma Igarashi, Ryohei Sasano, Hiroya Takamura and Manabu Okumura
    • 雑誌名

      PRICAI-2012

      ページ: 746-752

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developing Japanese WordNet Affect for Analyzing Emotions2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshimitsu Torii, Dipankar Das, Sivaji Bandyopadhyay, Manabu Okumura
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd Workshop on Computational Approaches to Subjectivity and Sentim ent Analysis (WASSA)

      ページ: 80-86

    • 査読あり
  • [学会発表] 表層的言語パタンを用いた階層的評価視点カタログの自動生成2014

    • 著者名/発表者名
      山下和輝, 乾孝司, 山本幹雄
    • 学会等名
      第28回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      ひめぎんホール
    • 年月日
      2014-05-15
  • [学会発表] 修辞構造と係り受け構造を制約とした単一文書要約手法2014

    • 著者名/発表者名
      菊池悠太, 平尾努, 高村大也, 奥村学, 永田昌明
    • 学会等名
      言語処理学会第20回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-03-19
  • [学会発表] 属性-評価ペアを単位とした評判情報の要約2013

    • 著者名/発表者名
      菊池悠太, 高村大也, 奥村学
    • 学会等名
      第27回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2013-06-06
  • [学会発表] 属性-評価ペアを単位とした評判情報の要約2012

    • 著者名/発表者名
      菊池悠太, 高村大也, 奥村学
    • 学会等名
      情報処理学会自然言語処理研究会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2012-05-10
  • [学会発表] 対象, 属性, 評価語の相互依存関係を考慮した三つ組抽出2012

    • 著者名/発表者名
      森田一, 高村大也, 奥村学
    • 学会等名
      言語処理学会第18回年次大会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2012-03-15
  • [学会発表] オノマトペの音象徴を利用した評判分析2012

    • 著者名/発表者名
      五十嵐琢磨, 笹野良平, 高村大谷, 奥村学
    • 学会等名
      言語処理学会第18回年次大会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2012-03-15
  • [学会発表] 評価語の相互依存関係を考慮した三つ組抽出2011

    • 著者名/発表者名
      森田 一, 高村大也, 奥村 学
    • 学会等名
      第1回テキストマイニング・シンポジウム
    • 発表場所
      日本IBM本社
    • 年月日
      2011-07-08
  • [産業財産権] 文書要約装置, 方法及びプログラム2014

    • 発明者名
      平尾努, 菊池悠太, 奥村学, 高村大也
    • 権利者名
      NTT, 東京工業大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願 2014-045656
    • 出願年月日
      2014-03-07

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi