• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

社会性モデルの獲得を通じた不完全な実世界観測情報からのインタラクション状況認識

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23300073
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究機関関西学院大学

研究代表者

角所 考  関西学院大学, 理工学部, 教授 (50263322)

研究分担者 岡留 剛  関西学院大学, 理工学部, 教授 (20396120)
北村 泰彦  関西学院大学, 理工学部, 教授 (00204917)
連携研究者 山本 倫也  関西学院大学, 理工学部, 教授 (60347606)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード人物行動認識 / 社会性モデル / ヒューマンインタラクション / 実世界観測 / 不完全情報
研究成果の概要

実世界の複数の人や物のインタラクションの状況を,カメラ等による不完全な観測情報に基づいて認識するための処理の方法論を明らかにすることを目標として,(1)様々なインタラクションに見られる人物行動間の相互関係やカメラによる観測のための特徴量の分析,(2)人物行動間の相互関係とカメラによる観測特徴量との対応関係を数理的な制約条件として記述した社会性モデルの構築,(3)カメラで観測された実際のインタラクション状況を,社会性モデルと観測情報との照応に基づいて認識する処理の実現,の3点を中心に研究を実施した.

自由記述の分野

視覚情報メディア

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi