研究課題/領域番号 |
23300098
|
研究機関 | 電気通信大学 |
研究代表者 |
内海 彰 電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (30251664)
|
研究分担者 |
坂本 真樹 電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (80302826)
中本 敬子 文教大学, 教育学部, 准教授 (50329033)
平 知宏 大阪市立大学, 付置研究所, 講師 (80595687)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 認知科学 / 実験系心理学 / 人工知能 / 言語学 / 比喩 / 意味空間モデル |
研究概要 |
(1) 比喩外要因として比喩の使用目的(説明的か詩的か)によって比喩生成過程が異なるという,前年度までに得られている研究成果に関するデータ整理や解析の追加を行い,国際学術雑誌論文(現状は条件付き採択)としてまとめた. (2) 形容詞比喩が否定的意味を喚起するという知見に関するこれまでのデータの整理や解析の追加を行い,国際学術雑誌論文として発表した.また,人の五感の相互作用に基づくオノマトペと比喩の関係性に着目した研究を開始し,具体的なオノマトペと結び付きの強い比喩に着目することにより,新たな研究が展開できる可能性を確認した. (3) 主題で顕著な意味特徴が,主題が比喩内で使用される状況で,特に主題の処理が語順の操作により遅れる状況において,どのように理解されているかを検討した.その結果,主題における意味特徴は,主題の処理が先行する条件(AはBのようにXXXである)においては統制条件に比べて遅く理解されるが,主題の処理が遅延する条件(BのようにAはXXXだ)では,統制条件とほぼ同程度の速度で理解されることが分かった. (4) 比喩理解に対するワーキング・メモリ容量の影響について,学会発表でのコメントを受けて,再分析を行った.また,これまで検討してきたワーキング・メモリ容量(RSTにより測定)と言語的知識(京大NX, WAIS-IIIにより測定)以外の個人差要因として,K-ABCIIを使って認知処理能力を測定し,要因に組み込むこととした.結果については,次年度以降学会発表,論文等で報告の予定である. (5) 比喩の認知過程のモデル化の枠組みであるベクトル空間モデルにおける意味合成方法について,前年度から引き続いてシミュレーション実験を行い,その結果を国際学術雑誌論文として発表した.また,漢字を単位とする新たな意味空間モデルの構築手法を開発した.その成果は次年度の国際会議で発表予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|