• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

時空間現象データの統計モデリングと当該現象の定量的把握の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23300106
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 統計科学
研究機関九州大学

研究代表者

西井 龍映  九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 教授 (40127684)

研究分担者 二宮 嘉行  九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 准教授 (50343330)
増田 弘毅  九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 准教授 (10380669)
前園 宜彦  九州大学, 大学院数理学研究院, 教授 (30173701)
田中 章司郎  島根大学, 大学院総合理工学研究科, 教授 (00197427)
清水 邦夫  慶應義塾大学, 名誉教授 (60110946)
秦 攀  九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 学術研究員 (40532718)
小西 貞則  中央大学, 理工学部, 教授 (40090550)
坂田 年男  九州大学, 大学院芸術工学研究院, 教授 (20117352)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード時空間モデリング / 時系列解析 / 環境統計 / ノンパラメトリック解析 / 森林減少 / 宇宙天気 / 確率微分方程式 / モデル選択
研究成果の概要

時空間現象から得られる種々のデータに対する統計モデルの開発と評価を行い,当該現象の特徴を把握し,モデルの統計科学的性質を研究した.具体的な課題は次の通りである.
1) 森林被覆率を人口密度や起伏量によって説明する時間的空間的依存性を考慮した回帰モデルを提案した. 2) 太陽風の種々の物理量に関する時系列観測データを用いて磁気嵐指数を予測するモデルを提案した. 3) 地震頻度と太陽風との関連を考察し, マグニチュード4以下の全球の地震頻度は, 太陽風の影響があることを統計的に示した. 4) 確率微分方程式で記述されるモデルの母数推定について, 漸近理論を考察した.

自由記述の分野

統計学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi