• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

遺伝性プリオン病を対象とした病態機構の解明と克服への展開

研究課題

研究課題/領域番号 23300127
研究機関長崎大学

研究代表者

新 竜一郎  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (90452846)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードプリオン病 / 異常型PrP / real-time QUIC法 / 髄液検査 / FK506
研究実績の概要

ヒトプリオン病においては、約80%を占める原因のわからない孤発性、プリオン汚染による獲得性、そしてプリオンタンパク(PrP)遺伝子変異による遺伝性は十数%程度を占める。本研究では特に遺伝性プリオン病を主要対象としてその病態機構の解明と克服を目指して研究を開始した。まず遺伝性プリオン病であるGSS (Gerstmann-Straussler-Schenker症候群、P102L変異)20例、FFI(Fatal familial Insomnia、D178N変異)12例、遺伝性CJD(E200K変異)22例について、我々が以前に開発した高感度異常型PrP増幅検出法である、Real-time QUIC法により髄液検査を行ったところ、いずれも80%以上の感度を示し、臨床的にも有用性が高いことを確認した。その他、遺伝性プリオン病モデルマウス(P102L変異を導入したヒトPrP配列トランスジェニックマウス)を作製し、遺伝的背景をPrP遺伝子ノックアウトマウスに置き換え、現在解析が進行中である。さらに免疫抑制剤として使用されるFK506(タクロリムス)がオートファジーを活性化することにより異常型PrPを減少させ、治療効果を示すことを明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Increased expression of p62/SQSTM1 in prion diseases and its association with pathogenic prion protein.2014

    • 著者名/発表者名
      Homma T, Ishibashi D, Nakagaki T, Satoh K, Sano K, Atarashi R, Nishida N.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 4 ページ: 4504

    • DOI

      10.1038/srep04504.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Clinical features of genetic Creutzfeldt-Jakob disease with V180I mutation in the prion protein gene.2014

    • 著者名/発表者名
      Qina T, Sanjo N, Hizume M, Higuma M, Tomita M, Atarashi R, Satoh K, Nozaki I, Hamaguchi T, Nakamura Y, Kobayashi A, Kitamoto T, Murayama S, Murai H, Yamada M, Mizusawa H.
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 4(5) ページ: e004968

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2014-004968.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Conformational properties of prion strains can be transmitted to recombinant prion protein fibrils in real-time quaking-induced conversion.2014

    • 著者名/発表者名
      Sano K, Atarashi R, Ishibashi D, Nakagaki T, Satoh K, Nishida N.
    • 雑誌名

      J Virol

      巻: 88(20) ページ: 11791-11801

    • DOI

      10.1128/JVI.00585-14.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Persistent prion infection disturbs the function of Oct-1, resulting in the down-regulation of murine interferon regulatory factor-3.2014

    • 著者名/発表者名
      Homma T, Ishibashi D, Nakagaki T, Fuse T, Sano K, Satoh K, Atarashi R, Nishida N.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 4 ページ: 6006

    • DOI

      10.1038/srep06006.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pressure-assisted dissociation and degradation of "proteinase K-resistant" fibrils prepared by seeding with scrapie-infected hamster prion protein.2014

    • 著者名/発表者名
      Akasaka K, Maeno A, Murayama T, Tachibana H, Fujita Y, Yamanaka H, Nishida N, Atarashi R.
    • 雑誌名

      Prion

      巻: 8(4) ページ: 314-318

    • DOI

      10.4161/pri.32081.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Clinical usefulness of the in vitro amplification of prion amyloid formation.2014

    • 著者名/発表者名
      Atarashi R
    • 学会等名
      JSPS Japan Hungary Joint Seminar
    • 発表場所
      大阪(大阪大学)
    • 年月日
      2014-11-18 – 2014-11-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 異常型プリオンタンパク試験管内増幅法(Real-time QUIC法)によるプリオン株鑑別診断法の開発と分子機構の解明2014

    • 著者名/発表者名
      新竜一郎, 祖母井香織, 福田茂夫,西田教行
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      横浜(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [学会発表] Conformational properties of prion strains can be transmitted to recombinant prion protein fibrils in real-time quaking-induced conversion.2014

    • 著者名/発表者名
      Sano K, Atarashi R, Nishida N
    • 学会等名
      Prion2014
    • 発表場所
      Trieste, Italy
    • 年月日
      2014-05-27 – 2014-05-30

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi