• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

エンドサイトーシス障害によるミクロドメイン依存性アミロイド産生亢進機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23300128
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関順天堂大学

研究代表者

櫻井 隆  順天堂大学, 医学部, 教授 (70225845)

研究分担者 貫名 信行  順天堂大学, 医学研究科, 客員教授 (10134595)
連携研究者 村山 尚  順天堂大学, 医学部, 准教授 (10230012)
樫山 拓  順天堂大学, 医学部, 助教 (90338343)
新家 瑠奈  順天堂大学, 医学部, 助教 (10391848)
上窪 裕二  順天堂大学, 医学部, 助教 (80509670)
高杉 展正  順天堂大学, 医学部, 助教 (60436590)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード脳神経疾患 / 認知症 / 脂質
研究成果の概要

βアミロイドはアルツハイマー病の病理に中心的な役割を果たすと考えられており、アミロイド前駆体蛋白質(APP)がβ、γ切断を受けることにより産生される。膜マイクロドメインはAPPのエンドソーム輸送に深く関与しており、アミロイド産生の場と考えられている。一方、APPのβ切断産物であり、Aβの前駆体となるC末端断片(βCTF)の蓄積は、アルツハイマー病初期のエンドソーム機能不全の原因と考えられている。分子機構を明らかにするためにAPPを含む膜マイクロドメイン中のエンドソーム関連蛋白質を解析したところ、βCTFと相互作用し、エンドソーム輸送を障害する候補蛋白質を同定した。

自由記述の分野

神経薬理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi