• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

大脳領野間機能的シナプス結合の系統的光マッピングと領野間シナプス可塑性の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23300148
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 融合基盤脳科学
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

松崎 政紀  基礎生物学研究所, 光脳回路研究部門, 教授 (50353438)

研究分担者 岡田 尚巳  日本医科大学, 大学院医学研究科, 教授 (00326828)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード脳・神経 / 高性能レーザー / 運動野 / 大脳皮質
研究成果の概要

高次運動野(M2)と一次運動野(M1)の間での機能的・解剖学的シナプス結合様式を系統的に調べた。ChR2光刺激法と電気記録を組み合わせることで、M2からM1へは主に5層から、M1からM2へは主に2/3層からシナプス投射していることを見出した。逆行性および順行性蛍光トレーサーの実験においてこの機能結合層非対称性は支持された。またアデノ随伴ウイルスを用いてGCaMPを広域の大脳皮質の神経細胞に発現させ、それを広範囲に2光子イメージングする実験系を覚醒マウスにおいて確立した。ChR2の光刺激時間を長くすることで複雑運動の大脳皮質における表現様式を系統的に明らかにした。

自由記述の分野

神経科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi