• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

アルツハイマー病モデルサル、脳におけるヒト変異型APP強制発現と老人斑形成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23300155
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

中村 紳一朗  滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 准教授 (50307980)

研究分担者 岡田 尚巳  日本医科大学, 医学研究科, 教授 (00326823)
西村 正樹  滋賀医科大学, 分子神経科学研究センター, 教授 (40322739)
松尾 明典  滋賀医科大学, 分子神経科学研究センター, 助教 (20324585)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードアルツハイマー病 / アミロイドβ / アデノ随伴ウイルス / カニクイザル
研究成果の概要

サル類のアルツハイマー病関連病変は形成に20年以上を要するため、人為的作製モデルが必要である。そこでヒトでの発症に強く関わる遺伝子(スウェーデン型APP)をウイルスベクターに組換え、3ヶ月間マウス脳に強制的に発現させたところ、ベクター投与群は対照群に比べ、導入遺伝子産物であるアミロイドβ(Aβ)1-40が多く検出された。この組換えウイルスベクターは、確かにアルツハイマー病の原因物質であるAβを強制的に作る能力を持っているので、サルに接種して効果を確認しているところである。

自由記述の分野

実験動物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi