• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

超分子デバイスと光技術を駆使した微小がんの一期的な診断・治療システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23300174
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究

研究代表者

守本 祐司  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 医学教育部医学科専門課程, 准教授 (10449069)

研究分担者 西山 伸宏  東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (10372385)
岸村 顕広  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70422326)
伊藤 敬一  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 医学教育部医学科専門課程, 准教授 (90260091)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード光線力学療法 / ナノメディシン / 標的化診断・治療 / 生体イメージング / 超分子 / トランスレーショナルリサーチ / がん / ドラッグデリバリーシステム
研究概要

本研究では、申請者らの開発してきたDDS型超分子デバイス(高分子ミセル、PICsome)と光増感剤や量子ドットなどを組み合わせ、微小がんの局在診断ならびに光線力学的治療(PDT)を同時に施行できる医療技術を構築し、局所治療の精度を飛躍的に向上させる革新的な標的化診断・治療システムを構築することを目的としている。
初年度~第2年度にかけては、(1)がん病変を診断・治療するための、光増感剤内包高分子ミセルを構築し、マウス担がんモデルを用いたPDT効果を検証し、従来的な光増感剤(フォトフィリン)と同等以上の腫瘍増殖抑制効果を認めた。(2)ラット正所性膀胱がんモデルを用いて経内視鏡下にPDTを行い、優れた抗腫瘍効果ならびに低い副作用発現(膀胱壁コンプライアンスへの影響小)を確認した。(3)低分子量物質を安定に内包させることができるナノカプセル(PICsome)に量子ドット(QD)を内包させたQD-PICsomeを用いて病変の組織内深達度を測定するための診断技術の開発を行い、病変深度の推定が可能であることを示した。(4)マルチスペクトラルイメージングによって蛍光分離イメージを取得できる内視鏡システムを開発してラット食道腫瘍モデルにおける食道粘膜上の腫瘍を検知に成功した。
最終年度においては、(5)光増感剤としてフタロシアニン(AlPcS2a)を内包したPICsome (PS-PICsome)の開発に成功し、培養がん細胞へのPDTによって、強力ながん増殖抑制を誘導することができた。(6)光増感剤としてインドシアニングリーンを包含した高分子ミセルを用いて、マウス腹膜転移モデルに対してPDTを行い、平均生存期間を有意に延長させることを示した。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] PDTにおける好中球の重要性2013

    • 著者名/発表者名
      守本祐司 他
    • 雑誌名

      日本レーザー医学会誌

      巻: 34 ページ: 133-137

    • 査読あり
  • [学会発表] 動脈硬化プラークの可視化を目指した MRI プローブの開発2014

    • 著者名/発表者名
      岩木慎平 他
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 光を使ったがん治療2014

    • 著者名/発表者名
      守本祐司
    • 学会等名
      COINSキックオフシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20140319-20140319
  • [学会発表] 新規治療戦略開発に向けたラット胃癌腹膜播種モデルの確立と審査腹腔鏡2013

    • 著者名/発表者名
      辻本広紀 他
    • 学会等名
      第51回日本癌治療学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20131024-20131026
  • [学会発表] DDS型超分子光増感剤を用いた次世代型光線力学的療法2013

    • 著者名/発表者名
      守本祐司 他
    • 学会等名
      第72回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20131003-20131005
  • [学会発表] 内因性蛍光に基づくがんの定量的病態イメージング2013

    • 著者名/発表者名
      立石昇一朗 他
    • 学会等名
      第51回日本癌治療学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20131003-20131005
  • [学会発表] ラット自然発症食道腫瘍モデルの内因性蛍光イメージングに対する高酸素条件の影響2013

    • 著者名/発表者名
      堀内俊克 他
    • 学会等名
      第17回 酸素ダイナミクス研究会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      20130803-20130804
  • [学会発表] ヘム代謝関連内因性蛍光物質の光学的検知による新しい腫瘍イメージング2013

    • 著者名/発表者名
      守本祐司
    • 学会等名
      第17回 酸素ダイナミクス研究会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      20130803-20130804
    • 招待講演
  • [学会発表] 胃癌腹膜播種に対するナノ粒子(ICGミセル)を用いた新規診断法と光線力学療法に関する実験的 検討2013

    • 著者名/発表者名
      辻本広紀 他
    • 学会等名
      第68回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      20130717-20130719
  • [学会発表] Detection of Arteriosclerosis Using Multispectral Fluorescence Imaging2013

    • 著者名/発表者名
      Araya Umetsu, et al.
    • 学会等名
      35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130703-20130707
  • [学会発表] リネゾリドおよび、バンコマイシンはMRSA関節炎に対する光線力学療法(PDT)の治療効果を減弱さ せる2013

    • 著者名/発表者名
      田中優砂光 他
    • 学会等名
      第23回 日本光線力学学会
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      20130607-20130608
  • [学会発表] 高分子ミセル型インドシアニングリーンのPDD、 PDTにおける優位性2013

    • 著者名/発表者名
      内藤朱美 他
    • 学会等名
      第23回 日本光線力学学会
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      20130607-20130608
  • [学会発表] Detection of premalignancy of esophageal mucosa by multispectral imaging of autofluorescence from protoporphyrin IX2013

    • 著者名/発表者名
      Toshikatsu Horiuchi, et al
    • 学会等名
      Annual Meeting 2013-American Association for Cancer Research
    • 発表場所
      米国、ワシントンDC
    • 年月日
      20130406-20130410

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi