研究課題
種々の生体組織をだつ細胞化し,これらを組み合わせることによって,生体組織の完全復元か技術の開発を試みる.この研究の過程において,脱細胞化技術・再細胞化技術および組織複合化技術の開発を検討し,生体組織の再生を制御している必要な要素を探索する.本年度の成果については,下記の通りで会った.①骨・皮膚組織・小口径血管の脱細胞化の検討:それぞれの組織の脱細胞化プロセスについて,再現性および機能性との相関を確認し,標準プロセスを確立した.②骨・小口径血管の生体内における再構築:脱細胞化ブタ骨髄をマウス皮下に移植し,骨髄様組織内に造血機能が構築されていることを確認した.また脱細胞化下顎骨を腎皮膜下に移植することにより,組織再生プロセスが明確に判別できることを確認した.小口径血管については,内膜の薄層組織の透過性および力学特性を評価し,脱細胞化プロセスによる変化およびそれらの機能に与える影響を明らかにした.③角膜組織の再構築: 脱細胞化ブタ角膜の深部組織移植により良好な結果が得られたが,これの透過電子顕微鏡像を観察したところ,微細構造と再細胞化に相関があると考えられる結果が得られた.④骨・小口径血管の成形法の検討:サイズのマッチングのために小口径血管および骨の成形法の検討を引き続き行った.動物実験の結果,脱細胞化内膜の機能が長期開存に影響することがわかった.また,血管の内膜・中膜・外膜のそれぞれの層を再構築することが重要であることが明らかとなり,人工材料等を用いた復元法について検討した.ナノファイバー積層法や樹脂含浸法について検討し,血管や皮膚組織と人工材料との複合化技術を開発することができた.
26年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)
Interactive Cardiovascular and Thoracic Surgery
巻: 0 ページ: 0-0
10.1093/icvts/ivv113
PLoS ONE
巻: 9 ページ: 1-13
10.1371/journal.pone.0103201
Tissue Engineering, Part C
巻: 20 ページ: 1-7
10.1089/ten.tec.2013.0654
Materials Science and Engineering C
巻: 43 ページ: 465-471
10.1016/j.msec.2014.06.041
European Polymer Journal
巻: 60 ページ: 163-171
10.1016/j.eurpolymj.2014.09.006
Artificial Organs
巻: 38 ページ: 1060-1065
10.1111/aor.12330