• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

慢性心不全の新しい治療戦略:迷走神経刺激によるエコハート療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23300191
研究機関高知大学

研究代表者

佐藤 隆幸  高知大学, 教育研究部・医療学系, 教授 (90205930)

キーワード循環器・高血圧 / トランスレーショナルリサーチ / 神経インターフェース
研究概要

研究目的
全体構想における最終目標は、従来の薬物療法に代わる画期的な心不全治療法として「迷走神経刺激(VNS)による心筋エネルギー効率の最適化療法(VNSエコハート療法)」を確立することである。
本年度研究方法および結果
1.VNSエコハート療法が心不全ラットの生命予後に与える影響
【方法】我が国に多い、高血圧性心不全と心筋梗塞後心不全のモデルをそれぞれ、Dah1食塩感受性高血圧ラットおよび冠動脈結紮Wistarラットで作成し、生命予後を調査した。生命予後を観察する期間を最長6ヶ月に設定した。症例数は、当該研究の実現可能性試験としておこなった予備実験結果から勘案し、非治療(プラセボ刺激)群を50匹、VNSエコハート療法による治療群を150匹に設定した。
【結果】迷走神経刺激は、モデル疾患に関係なく、心不全ラットの生命予後を著明に改善した。
2.VNSエコハート療法が心機能に与える影響
【方法】観察期間終了時に生存しているラットから心臓を摘出し、ランゲンドルフ潅流心標本を作製し、等容性収縮下で、左室の圧容積関係を計測した。
【結果】VNSエコハート療法は、無治療群と比較して、左室圧容積関係における容積軸切片が減少し、収縮期末エラスタンスは高値であった。VNSエコハート療法は不全心の心機能を改善する効果を持つことがあきらかになった。
本年度結論
VNSエコハート療法は、心不全をもたらす基礎疾患の相違に関わらず、生命予後を改善し、心機能を温存する作用を有することがあきらかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた計画通り、VNSエコハート療法が心不全ラットの生命予後および心機能に与える影響をあきらかにすることができた。

今後の研究の推進方策

次年度は、今年度得られた知見の基礎となる分子機構の解明を手がける予定である。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Asse ssing intraoperative blood flow in c ardiovascular surgery2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M, Sasaguri S, Sato T
    • 雑誌名

      Surg Today

      巻: 41 ページ: 1467-1474

    • DOI

      10.1007/s00595-010-4553-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feasibility of ICG fluorescence-guided sentinel node bi opsy in animal models using the Hype rEye Medical System2011

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi K, Nagafuji H, Nakamura T, Sato T, Kohno N
    • 雑誌名

      Ann Surg Oncol

      巻: 18 ページ: 2042-2047

    • DOI

      10.1245/s10434-010-1499-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HyperEye Medical Systemを用いた乳癌センチネルリンパ節生検手技2011

    • 著者名/発表者名
      杉本健樹, 花崎和弘, 佐藤隆幸
    • 雑誌名

      手術

      巻: 65 ページ: 421-425

  • [雑誌論文] Effects of various doses of aspirin on platelet activity and endothelial function2011

    • 著者名/発表者名
      Furuno T, Yamasaki F, Yokoyama T, Sato K, Sato T, Doi Y, Sugiura T
    • 雑誌名

      Heart Vessels

      巻: 26 ページ: 267-273

    • DOI

      10.1007/s00380-010-0054-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Donepezil, anti-Alzheimer's disease drug, prevents cardiac rupture during acute phase of myocardial infarction in mice2011

    • 著者名/発表者名
      Arikawa M, Kakinuma Y, Handa T, Yamasaki F, Sato T
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 6 ページ: e20629

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0020629

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conditional VHL gene deletion activates a local NO-VEGF axis in a balanced manner reinforcing resistance to endothelium-targeted glomerulonephropathy2011

    • 著者名/発表者名
      Morita T, Kakinuma Y, Kurabayashi A, Fujieda M, Sato T, Shuin T, Furihata M, Wakiguchi H
    • 雑誌名

      Nephrol Dial Transplant

      巻: 26 ページ: 4023-4031

    • DOI

      10.1093/ndt/gfr176

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of the HyperEye Medical System for endoscopic surgery2012

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M
    • 学会等名
      SAGES 2012 Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego Convention Center (San Diego, USA)
    • 年月日
      20120307-20120310
  • [学会発表] Donepezil prevents cardiac rupture during acute phase of myocardial infarction in mice2012

    • 著者名/発表者名
      Arikawa M
    • 学会等名
      第89回日本生理学会大会
    • 発表場所
      松本文化会館(長野県)
    • 年月日
      2012-03-30
  • [学会発表] A non-neuronal cardiac cholinergic system(nNCCS) in cardiomyocytes plays a role in suppressing overshooting energy metabolism2012

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma Y
    • 学会等名
      第89回日本生理学会大会
    • 発表場所
      松本文化会館(長野県)
    • 年月日
      2012-03-29
  • [学会発表] 非薬物的自律神経介入治療の最前線:Cholinoceptive Cholinergic Properties of Cardiomyocytes : Amplification Mechanism for Vagal Efferent Effects2012

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma Y
    • 学会等名
      第76回日本循環器学会学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] Donepezil, an Acetylcholinesterase Inhibitor, Prevents Cardiac Rupture during Acute Phase of Myocardial Infarction in Mice2012

    • 著者名/発表者名
      Arikawa M
    • 学会等名
      第76回日本循環器学会学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] 医と工のバッティング~打率3割(バッティング)をめざして2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆幸
    • 学会等名
      第20回コンピュータ外科学会大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-23
  • [学会発表] ドネペジルは、マウス心筋梗塞モデルにおいて、マクロファージMMP-9産生を抑制し急性期心破裂の危険率を低減する2011

    • 著者名/発表者名
      有川幹彦
    • 学会等名
      第63回日本生理学会中国四国地方会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2011-10-23
  • [学会発表] 心筋細胞内アセチルコリン産生系の生物学的意義2011

    • 著者名/発表者名
      柿沼由彦
    • 学会等名
      第63回日本生理学会中国四国地方会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2011-10-22
  • [学会発表] Acetylcholinesterase Inhibitor Donepezil in Treatment of Myocardial Ischemia and Heart Failure2011

    • 著者名/発表者名
      Arikawa M
    • 学会等名
      ISAN/AAS2011 (Satellite Meeting)
    • 発表場所
      Atlantico Buzios Convention & Resort (Rio de janeiro, Brasil)
    • 年月日
      2011-09-18
  • [学会発表] Beneficial Effects of Donepezil, an Acetylcholinesterase Inhibitor, on Heart Failure2011

    • 著者名/発表者名
      Kubo T
    • 学会等名
      第75回日本循環器学会総会・学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-08-03
  • [学会発表] ドネペジルは、マウス心筋梗塞モデルにおいて、マクロファージMMP-9の産生を抑制することにより急性期心破裂の危険率を低減する2011

    • 著者名/発表者名
      有川幹彦
    • 学会等名
      第12回Neurocardiology Workshop
    • 発表場所
      東京ステーションコンファレンス(東京都)
    • 年月日
      2011-07-30
  • [学会発表] 近赤外蛍光カラーイメージング法による生体深部構造の可視化2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆幸
    • 学会等名
      第36回日本外科系連合学会学術集会
    • 発表場所
      ヒルトン東京ベイ(千葉県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-16
  • [図書] PRIMER ON THE AUTONOMIC NERVOUS SYSTEM 3nd ed2012

    • 著者名/発表者名
      Sato T
    • 総ページ数
      659-662
    • 出版者
      Elsevier Academic Press, USA

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi