• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

自己運動知覚生成と脳神経回路網活動との因果の解明と臨床応用への基盤的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23300202
研究機関札幌医科大学

研究代表者

金子 文成  札幌医科大学, 保健医療学部, 准教授 (00344200)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードリハビリテーション / 自己運動錯覚 / 知覚 / 体性感覚 / 運動 / 経頭蓋磁気刺激 / 視覚 / 脳
研究概要

当該研究は,体性感覚入力によって,仮想現実的に被験者の脳内に自己運動知覚の表象を誘起する方法を応用し,自己運動知覚の神経科学的機構の解明に寄与することを目的とした。随意もしくは他動的に行われた関節運動では,感覚受容器からの信号が求心性に入力され,皮質感覚野に到達する。そして,複数入力された感覚情報は頭頂連合野で統合される。本研究はさらにこれらの脳賦活部位を刺激することによって,逆に自己運動知覚と脳活動との因果を解明しようとするところに意義があった。将来は,脳卒中片麻痺症例や長期臥床によって運動機能低下を来した症例を対象とした運動機能回復治療方法として発展させるための基盤的研究である。
平成24年度は,大脳皮質一次運動野に対して4連発経頭蓋磁気刺激(QPS)することで皮質脊髄路の興奮性を変化させ,その結果として運動感覚知覚がどのように影響を受けるかを明らかにするための実験を行なった。QPSの結果,皮質脊髄路興奮性は増大し,過去の報告と矛盾しない結果となった。それに伴い,体性感覚誘発電位の結果から,1野および2野の興奮性が影響を受けた可能性があった。このとき,運動検出閾値が低下したことから,運動感覚の感度が高まったことが示唆された。このように,平成24年度の研究により,皮質脊髄路興奮性,および体性感覚野の興奮性が変化することによって運動感覚の感度が影響を受ける可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り,運動感覚の知覚に関わっているものと推定される脳神経回路網に含まれる大脳皮質の一部位の興奮性を変化させることによって,運動感覚知覚の感度がどのような影響を受けるかを明らかにする実験結果を得ることができた。また,運動前野や下頭頂小葉など,他の部位に対する4TMSを実施する実験をすでに開始しており,おおむね順調であるといえる。

今後の研究の推進方策

平成25年度は,下頭頂小葉,ならびに運動前野を標的として4TMSを行い,その結果として運動感覚知覚の感度がどのように変化するかを明らかにするための実験を行なう。被験者毎に,脳の形態画像が必要となるため,MRIの撮像を開始した。平成25年度が助成の最終年度であるが,このまま進めることにより当初の計画通りに当該申請研究を完了できる。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Kinesthetic perception based on integration of motor imagery and afferent inputs from antagonistic muscles with tendon vibration2013

    • 著者名/発表者名
      Shibata, E., Kaneko, F.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 541 ページ: 24-28

    • DOI

      DOI:10.1016/j.neulet.2013.02.009.Epub 2013 Feb 18.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-Related Differences in Reaction Time Responses under Simple- and Dual-task Conditions in Middle-Aged Ski Marathon Amateur Males2013

    • 著者名/発表者名
      Makizako, H., Kaneko, F., et. al.
    • 雑誌名

      International Journal of Sport and Health Science

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] デトレーニング期間中のメンタルプラクティスが未経験運動の短期的練習効果の維持に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      岡和田愛実, 金子文成他
    • 雑誌名

      日本基礎理学療法学会誌

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [学会発表] 理学療法イノベーション ―研究機関・大学発ベンチャーの実際の一例―2012

    • 著者名/発表者名
      金子文成
    • 学会等名
      第30回東北理学療法学術大会
    • 発表場所
      青森
    • 年月日
      20121117-20121118
    • 招待講演
  • [学会発表] 運動錯覚を生じないような筋紡錐からの求心性入力状況下においても運動イメージを重畳することによって運動を知覚する2012

    • 著者名/発表者名
      柴田恵理子,金子文成
    • 学会等名
      第42回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20121108-20121110
  • [学会発表] 運動距離を計画する上で視覚情報と固有感覚情報のどちらが優位に寄与するか?2012

    • 著者名/発表者名
      長畑啓太,金子文成,他
    • 学会等名
      第42回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20121108-20121110
  • [学会発表] 皮膚入力が最大発揮筋力と運動調節機能に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      金子文成,青木信裕,他
    • 学会等名
      第23回日本臨床スポーツ医学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20121103-20121104
  • [学会発表] 段階的圧迫構造靴下の装着が力覚および曲線動揺に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      金子文成,速水達也,他
    • 学会等名
      第23回日本臨床スポーツ医学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20121103-20121104
  • [学会発表] The fundamental study about the mechanism of production of the position sense using the fatigue task of the shoulder rotator muscles2012

    • 著者名/発表者名
      Iida, N., Kaneko, F., et. al.
    • 学会等名
      19th Congress of the International Society of Electrophysiology & Kinesiology
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      20120719-20120721
  • [学会発表] The effect on the movement directional difference on electromyograms recorded from the shoulder joint muscles in the same position2012

    • 著者名/発表者名
      Sakaki, Y., Kaneko, F., et. al.
    • 学会等名
      19th Congress of the International Society of Electrophysiology & Kinesiology
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      20120719-20120721
  • [学会発表] Which of proprioceptive infomation on initial position contributed movement distance planning in goal-directed movement?2012

    • 著者名/発表者名
      Nagahata, K., Kaneko, F., et. al.
    • 学会等名
      8th the Federation of European Neurosciense
    • 発表場所
      Barceiona, Spain
    • 年月日
      20120714-20120718
  • [学会発表] Processing order of perceptual integration of somatosensory input and motor imagery2012

    • 著者名/発表者名
      Shibata, E., Kaneko, F., et. al.
    • 学会等名
      8th the Federation of European Neurosciense
    • 発表場所
      Barceiona, Spain
    • 年月日
      20120714-20120718
  • [学会発表] fMRI investigation of a novel kinesthetic illusion evoked by visual stimulation2012

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, F., Blanchard, C., et. al.
    • 学会等名
      8th the Federation of European Neurosciense
    • 発表場所
      Barceiona, Spain
    • 年月日
      20120714-20120718
  • [学会発表] 肩関節回旋筋疲労課題を用いた位置覚の生成機序に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      飯田尚哉,金子文成,他
    • 学会等名
      第47回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      20120525-20120527
  • [学会発表] 自己運動錯覚は遠隔的に投影した動画による視覚刺激で誘起される―自己運動錯覚の強さと知覚タイミングに関する心理物理的実験から―2012

    • 著者名/発表者名
      金子文成,Romaiguere Patricia,他
    • 学会等名
      第47回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      20120525-20120527
  • [学会発表] 視覚によるボディイメージの運動表現精度に関する研究―肩関節水平内転運動に着目した試み―2012

    • 著者名/発表者名
      新保薫,金子文成,他
    • 学会等名
      第2回日本基礎理学療法学会学術集会
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      20120524-20120524
  • [学会発表] ワーキングメモリトレーニングが二重課題条件下の運動能力に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      木村剛英,金子文成,他
    • 学会等名
      第2回日本基礎理学療法学会学術集会
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      20120524-20120524
  • [学会発表] 運動開始位置の知覚が目標到達課題における運動距離の計画に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      長畑啓太,金子文成,他
    • 学会等名
      第2回日本基礎理学療法学会学術集会
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      20120524-20120524
  • [学会発表] 筋感覚情報と運動イメージが統合される機序に関する基礎的研究2012

    • 著者名/発表者名
      柴田恵理子,金子文成
    • 学会等名
      第2回日本基礎理学療法学会学術集会
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      20120524-20120524
  • [学会発表] 膝関節の運動に関与する下肢筋における膝関節運動方向依存的機能の探索2012

    • 著者名/発表者名
      金子文成,青木信裕,他
    • 学会等名
      第85回日本整形外科学会学術総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20120517-20120520
  • [備考] 研究室のホームページ:

    • URL

      http://web.sapmed.ac.jp/sms_sns/SMS_SNS_f_kaneko_lab_site/Welcome.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi