• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

歩行リズムの相互引き込みを用いたパーキンソン病加速歩行の安定化支援

研究課題

研究課題/領域番号 23300209
研究機関東京工業大学

研究代表者

三宅 美博  東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 教授 (20219752)

研究分担者 山本 知仁  金沢工業大学, 工学部, 准教授 (60387347)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード歩行リズム / 相互引き込み / パーキンソン病 / 加速歩行 / 動的安定化
研究実績の概要

人と並んで歩くとき思わず足並みが揃ってしまう経験は身近なものであるが、本研究は、このような歩行リズムのインターパーソナルな相互引き込みによって歩行が動的に安定化する性質を、歩行支援システムとして活用することを目標とした。具体的には、パーキンソン病患者に特徴的な歩行リズム生成障害としての「加速歩行」に注目し、その安定化の方法論を確立することに成功した。
平成25年度の研究内容としては、平成24年度までに達成された、パーキンソン病の加速歩行における歩行リズムの安定性の評価方法の確立、および、歩行リズムの引き込みによって加速歩行が安定化するメカニズムの解明を踏まえて、臨床現場で活用できるポータブルな歩行安定化システムを開発したことが挙げられる。
最も重要な研究成果は、前年度までに明らかにされた安定化メカニズムの分析を踏まえて、パーキンソン病の加速歩行の安定化用の歩行リズム生成モデルを構築したことである。さらに、そのモデルをスマートフォン上の歩行安定化システムWalk-Mate として実装し、臨床現場に適用可能なシステムとして実用化した。そして加速歩行の安定性の評価方法を併用することで、歩行安定化システムとしての有効性も確認した。
本研究では歩行リズムの相互引き込みを用いたパーキンソン病加速歩行の安定化支援システムの開発に4年間取り組んだことになるが、当初予定されていた計画をおおむね達成することができたと考える。今後は、この成果を踏まえて社会実装へ進む予定である。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] 上肢へのリズム運動入力による歩行改善2015

    • 著者名/発表者名
      河野大器, 野村寿敬, 太田玲央, 猿田百合子, 関 雅俊, 一柳 健, 小川健一朗, 三宅美博,
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集

      巻: vol.51 no.7 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between neural rhythm generation disorders and physical disabilities in Parkinson’s disease patients’ walking2014

    • 著者名/発表者名
      Ota, L., Uchitomi, H., Ogawa, K., Orimo, S., Miyake, Y.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: vol.9, issue.11 ページ: pp.1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation platform of gait rhythm in relation to movement disorder and sensorimotor interaction2014

    • 著者名/発表者名
      Ota, L., Ogawa K., Yap, M.S.R., Miyake, Y.
    • 雑誌名

      Proc. of the SICE Annual Conference 2014

      巻: なし ページ: pp.856-859

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relation of postural instability to gait dynamics in patients with Parkinson's disease2014

    • 著者名/発表者名
      Ota, L., Ogawa, K., Orimo, S., Miyake, Y.
    • 雑誌名

      Proc on ICME/CME 2014

      巻: なし ページ: pp.195-200

    • 査読あり
  • [雑誌論文] パーキンソン病歩行における神経リズム生成障害と身体障害の関係2014

    • 著者名/発表者名
      太田玲央, 小川健一朗, 織茂智之, 三宅美博,
    • 雑誌名

      第15回SICEシステムインテグレーション部門講演会講演論文集

      巻: なし ページ: pp.0916-0919

  • [雑誌論文] リズムアシスト型歩行支援用ウェアラブルロボットの開発2014

    • 著者名/発表者名
      河野大器, 猿田百合子, Yap Miao Sin Robin, 松井裕伸, 関 雅俊, 一柳 健, 三宅美博
    • 雑誌名

      第27回自律分散システム・シンポジウム資料

      巻: なし ページ: pp. 215-218

  • [雑誌論文] 上下肢への運動リズム入力による歩行アシスト効果の評価2014

    • 著者名/発表者名
      猿田百合子, 河野大器, Yap Miao Sin Robin, 松井裕伸, 関 雅俊, 一柳 健, 三宅美博
    • 雑誌名

      第27回自律分散システム・シンポジウム資料

      巻: なし ページ: pp. 219-222

  • [雑誌論文] 上肢へのリズム運動入力を用いた歩行支援2014

    • 著者名/発表者名
      河野大器, 猿田百合子, 太田玲央, 関 雅俊, 一柳 健, 小川健一朗, 三宅美博
    • 雑誌名

      第15回SICEシステムインテグレーション部門講演会講演論文集

      巻: なし ページ: pp.1381-1386

  • [雑誌論文] 上肢への運動リズム入力と高齢者の歩行機能改善2014

    • 著者名/発表者名
      猿田百合子, 河野大器, 太田玲央, 関 雅俊, 一柳 健, 小川健一朗, 三宅美博
    • 雑誌名

      第15回SICEシステムインテグレーション部門講演会講演論文集

      巻: なし ページ: pp.1387-1391

  • [雑誌論文] 上肢への運動リズム入力による歩行安定化2014

    • 著者名/発表者名
      河野大器, 猿田百合子, 太田玲央, 関 雅俊, 一柳 健, 小川健一朗, 三宅美博
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2014論文集

      巻: なし ページ: pp.95-100

  • [雑誌論文] 上肢への運動リズム入力による高齢者の歩行機能促進2014

    • 著者名/発表者名
      猿田百合子, 河野大器, 太田玲央, 関 雅俊, 一柳 健, 小川健一朗, 三宅美博
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2014論文集

      巻: なし ページ: pp.89-94

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi