• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

歩行リズムの相互引き込みを用いたパーキンソン病加速歩行の安定化支援

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23300209
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

三宅 美博  東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 教授 (20219752)

研究分担者 山本 知仁  金沢工業大学, 情報工学部, 准教授 (60387347)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードリハビリテーション / パーキンソン病 / 加速歩行 / 歩行リズム / 相互引き込み / 動的安定性 / 共創システム
研究成果の概要

本研究は、歩行リズムのインターパーソナルな相互引き込みによって、歩行リズムが動的に安定化する性質を、パーキンソン病の歩行訓練に活用することを目標にした。そして、歩行障害の一例としての加速歩行に注目し、その安定化のための支援システムを構築した。具体的には、加速歩行におけるリズム生成の安定性評価方法を確立し、歩行リズムの相互引き込みによって加速歩行が安定化されるメカニズムも解明した。これらの成果に基づいて、臨床現場で活用できるポータブルな歩行安定化システムの開発に成功した。

自由記述の分野

総合領域

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi