• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

視覚情報の知能的マルチモーダル補償システムの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23300210
研究機関横浜国立大学

研究代表者

岡嶋 克典  横浜国立大学, 環境情報研究院, 准教授 (60377108)

キーワード医療・福祉 / 情報工学 / 認知科学 / 色彩工学 / バーチャルリアリティ / マルチモーダルインターフェース / 白内障 / 色覚異常
研究概要

高齢者・色覚異常者・ロービジョン(弱視)者に日常生活を支障なく過ごせるよう環境の視覚情報を知能的に補償するマルチモーダルシステムを実現するために、平成23年度は高齢者と色覚異常者にとっての問題箇所を総括して若年色覚正常者に「見やすく」する可視化技術を開発し、シミュレーション画像を見るだけで問題箇所が容易に把握できるシステムを開発した。また、若年色覚正常者も含めて最適な配色を知能的に探索する補償システムを試作した。その際、カメラやディスプレイの正確な分光測色および環境の分光反射率を取得するために、ハイパースペクトルカメラを使用した。高齢者・色覚異常の視覚特性とそのメカニズムをモデル化・定式化し、その逆変換による補償を手始めに、視覚情報をどのように変換し、適切な付加情報を与えれば、各視覚特性を有する人々に対して適切な補償が行なえるかを実際の被験者を用いていくつかの心理物理学実験を行い、その結果を定量的に解析した。各問題箇所の出力結果を、カテゴリカル色認識特性等を考慮して適切に変換することで、高齢者や色覚異常者の視覚情報を補償するシステムを実現した。次に、非健常者である白内障患者の特性も定式化することで、その逆変換を定式化し、画像補償システムに導入した。また白内障のレベルを制御する技術も確立した。これらは、今後ロービジョン者の特性を考慮する際の基礎的な知見となる。また、HMDとカメラを用いて、フィールドワークも可能な視覚シミュレーション・補償システムを試作した。以上のことから、ある程度視覚情報を取得できるすべての人々に対して、環境の視覚情報をより見やすくする知能的配色補償システムが実現可能であることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成23年度の研究実施計画の内容をほぼ実施できた。コンテンツ処理技術の開発は今度行う予定である一方、HMDを用いたシステムは前倒しで実現した。

今後の研究の推進方策

ロービジョン者にも対応できるよう聴覚ならびに触覚を用いたマルチモーダルシステムの開発を推進する。また、複雑なコンテンツ等にも適用できるよう、補償アルゴリズムのロバスト化も推進する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 高齢者の視覚特性と必要照度2012

    • 著者名/発表者名
      岡嶋克典
    • 雑誌名

      照明学会誌

      巻: Vol.96, No.4 ページ: 229-232

  • [雑誌論文] 三種の色覚特性を考慮したファジィ制約充足による配色調整2011

    • 著者名/発表者名
      柳田拓人、岡嶋克典、三村秀典
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 26 ページ: 518-526

    • DOI

      10.1527/tjsai.26.518

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 摩擦に対する作用力知覚における視聴覚情報の効果2011

    • 著者名/発表者名
      荒井観、岡嶋克典
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 16 ページ: 57-64

    • 査読あり
  • [学会発表] 分光視感度の簡易測定法とその最適化2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木さおり、岡嶋克典、鈴木敬明、高山圭介
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会(Optics & Photonics Japan)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-11-29
  • [学会発表] 高齢者の視覚特性と光・色の見え方2011

    • 著者名/発表者名
      岡嶋克典
    • 学会等名
      日本医療福祉設備学会
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-09
  • [学会発表] 視覚研究者の考える視認性2011

    • 著者名/発表者名
      岡嶋克典
    • 学会等名
      日本産業・労働・交通眼科学会
    • 発表場所
      東京慈恵会医科大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-29
  • [学会発表] 種々の視覚特性を模擬した動画像シミュレータの精緻化2011

    • 著者名/発表者名
      岩元健治、岡嶋克典
    • 学会等名
      日本産業・労働・交通眼科学会
    • 発表場所
      東京慈恵会医科大学
    • 年月日
      2011-10-29
  • [学会発表] Color Differences for a Farnsworth-Munsell 100-Hue Test Illuminated by a D65 Source2011

    • 著者名/発表者名
      M.Melgosa, L.Gomez-Robledo, M.Garcia-Romera, M.Vik, M.Vikova, K.Okajima
    • 学会等名
      AIC (International Colour Association) 2011
    • 発表場所
      Zurich (Switzerland)
    • 年月日
      2011-06-09
  • [図書] 新編色彩科学ハンドブック(第3版)改訂版2011

    • 著者名/発表者名
      岡嶋克典, 他178名
    • 総ページ数
      1774
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [産業財産権] 視覚刺激呈示装置2011

    • 発明者名
      山内泰樹、鈴木敬明、岡嶋克典
    • 権利者名
      山形大、静岡県、横浜国立大
    • 産業財産権番号
      特許・特願2011-100769
    • 出願年月日
      2011-04-28

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi