• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

軽度認知機能低下者における認知・身体機能向上のための運動介入法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23300211
研究機関京都大学

研究代表者

荒井 秀典  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60232021)

研究分担者 武地 一  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10314197)
杉本 直三  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20196752)
山田 実  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30525572)
高桑 徹也  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40244933)
石津 浩一  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50314224)
青山 朋樹  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90378886)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード認知機能障害 / MRI / 多重課題 / 転倒予防 / サルコペニア
研究概要

本研究の目的は、①軽度認知機能障害(Mild Cognitive Impairment; MCI)及び認知症患者において脳MRI標準化解析により脳萎縮の定量的評価を行うとともに、運動機能について健常高齢者と比較検討すること、②有酸素運動と多重課題下での能力向上を組み合わせた運動介入を行うことにより、認知機能、運動機能への影響をMRIを用いて明らかにし、脳実質にどのような変化が生じているのかを三次元的に明らかにすることにより、運動介入の有用性を検証することである。さらに③この運動介入が、転倒予防や筋肉減少症(サルコペニア)に対しても有効性があるかどうかを検証することである。
我々は運動介入によって特異的に変化する脳領域が存在し、その脳領域と認知機能や運動機能の改善とが関連するという仮説を立てており、その仮説を実証するため本研究を行う。そのためにMCI及び認知症患者における認知機能、運動機能の向上、それに転倒予防に対して、Rhythmic Stepping Exerciseという多重課題を用いた運動介入の有用性を検証する。そしてこの運動介入に効果があった場合、脳実質にどのような変化が生じているのかをMRIを用いて検証する。さらにこの介入が、転倒予防や筋肉減少症(サルコペニア)に対しても有効性があるかを検証することにより、介護予防に役立てる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度にはMCIおよび軽度ADの高齢者(取り込み基準はmini mental state examinationで19点以上)を対象としたコホート研究の分析を実施した。その結果、運動と認知機能には関連性が認められ、運動を実施することで認知機能にポジティブな影響を及ぼす可能性が示唆された。
また、MCIおよび軽度ADの高齢者(取り込み基準はmini mental state examinationで19点以上)を対象とした運動介入試験を実施中である。対象者のエントリーは完了した。10月には介入および介入後の機能測定を終える予定である。

今後の研究の推進方策

アルツハイマー病患者のコホート研究については解析を行い、その結果を学会及び論文にて公表予定となっている。MCI、認知症患者を対象に行う6ヶ月間の運動介入試験により認知・運動機能の向上、転倒予防効果の検証、各脳領域の容量増大効果の検証を行う予定で、すでに患者エントリーを終了し、10月に介入を終え、解析をはじめる予定である。進捗はきわめて順調である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Importance of Physical Performance and Quality of Life for Self-Rated Health in Older Japanese Women2013

    • 著者名/発表者名
      Sampaio PYS, Sampaio RAC, Yamada M, Ogita M, Arai H
    • 雑誌名

      Phys Occup Ther Geriatr

      巻: 31 ページ: 1-11

    • DOI

      10.3109/02703181.2012.759637

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Global brain atrophy is associated with physical performance and the risk of falls in older adults with cognitive impairment2013

    • 著者名/発表者名
      Yamada M, Takechi H, Mori S, Aoyama T, Arai H
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int

      巻: 13 ページ: 437-442

    • DOI

      10.1111/j.1447-0594.2012.00927.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nutritional Supplementation during Resistance Training Improved Skeletal Muscle Mass in Community-dwelling Frail Older Adalts2012

    • 著者名/発表者名
      Yamada M
    • 雑誌名

      J Frailty Aging

      巻: 1 ページ: 64-70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Urban-rural Differences in Physical Performance and Health Status in Japanese Community-Dwelling Older Women2012

    • 著者名/発表者名
      Sampaio RAC
    • 雑誌名

      J Clin Gerontol Geriatr

      巻: 3 ページ: 127-131

    • DOI

      10.1016/j.jcgg.2012.09.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Community-based exercise program is cost-effective by preventing care and disability in Japanese frail older adults.2012

    • 著者名/発表者名
      Yamada M
    • 雑誌名

      J Am Med Dir Assoc

      巻: 13 ページ: 507-511

    • DOI

      10.1016/j.jamda.2012.04.001.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identifying cognitive dysfunction using the nurses’ rapidly clinical judgment in elderly inpatients2012

    • 著者名/発表者名
      Ogita M
    • 雑誌名

      J Clin Gerontol Geriatr

      巻: 3 ページ: 21-23

    • DOI

      10.1016/j.jcgg.2011.11.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of the psychosocial quality of life in hemodialysis patients between the elderly and non-elderly using a visual analogue scale: The importance of appetite and depressive mood.2012

    • 著者名/発表者名
      Kanamori H
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int

      巻: 12 ページ: 65-71

    • DOI

      10.1111/j.1447-0594.2011.00731.x.

    • 査読あり
  • [学会発表] 高齢者における熱中症の認知度の実態調査2012

    • 著者名/発表者名
      丸山宗一郎, 井上大輔, 地家淳史, 山岡彩加, 山田実, 荒井秀典, 青山朋樹
    • 学会等名
      第54回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20120628-30
  • [学会発表] Meet the Expert(教育企画)1 高齢者の診かた2012

    • 著者名/発表者名
      荒井秀典
    • 学会等名
      第54回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20120628-20120630
  • [学会発表] ワークショップ:老年医学教育のあり方を考える~学部教育から専門教育まで~2012

    • 著者名/発表者名
      荒井秀典
    • 学会等名
      第54回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20120628-20120630
  • [学会発表] 日本老年医学会はハンドブックをどう活用するか:学究的立場から2012

    • 著者名/発表者名
      荒井秀典
    • 学会等名
      第54回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20120628-20120630
  • [学会発表] 高齢者医療の優先順位に関する意識調査(続報)2012

    • 著者名/発表者名
      小島太郎
    • 学会等名
      第54回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20120628-20120630
  • [学会発表] 介護予防事業の効果検証 -新規介護認定者数と費用対効果の側面からー2012

    • 著者名/発表者名
      山田実
    • 学会等名
      第54回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20120628-20120630

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi