• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

虚弱高齢者の定量的身体機能計測に基づいた縦断的転倒リスク評価指標の構築

研究課題

研究課題/領域番号 23300213
研究機関東京医療保健大学

研究代表者

山下 和彦  東京医療保健大学, 医療保健学部, 准教授 (00370198)

研究分担者 佐藤 満  昭和大学, 保健医療学部, 准教授 (10300047)
太田 裕治  お茶の水女子大学大学院, 人間文化創成科学研究科, 教授 (50203807)
井野 秀一  独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 研究グループ長 (70250511)
キーワード高齢者 / 転倒予防 / 下肢筋力 / 歩行機能 / バランス機能 / 縦断的追跡調査 / 転倒リスク評価指標
研究概要

本研究では,高齢者の転倒に密接に関係する下肢筋力,歩行機能,バランス機能を定量的に評価し,転倒リスク指標を構築し,様々な身体機能を持つ1000人規模の調査において横断的研究を行うとともに,100名規模の追跡調査による縦断的研究を通して,その有用性を示すことを目的とする.
H23年度の目標は,1.歩行機能を計測するための計測装置を実用レベルまで高めること,2.開発した計測装置から歩行機能の定量的評価指標を構築するとともに,横断的研究の中から下肢筋力を含め,転倒リスク指標を構築すること,3.開発した計測装置や指標等を利用した介入について縦断的研究をスタートすることが挙げられた.
その結果,1は歩行機能計測器の無線通信方式の精度を高めるとともに,独自に開発している回路設計を工夫することでサンプリング周波数,信号処理性能などを高め,より詳細に歩行機能が計測・評価が可能なよう再構成ができた.そのため歩行のメカニズムにまで踏み込んだ評価が実現できることとなった.2は下肢筋力については横断的見地からほぼ確実と言える転倒リスク指標が構築でき,歩行機能についても歩行のメカニズムに基づいた評価を行うことができ,間違いないと考えられる指標を構築できつつある.3は虚弱高齢者を含む153名の転倒予防の介入・追跡調査を行うことができ,計測の意義,行政機関との連携関係,効果的な転倒予防について開発した計測システムの実用性の検証が継続的に実施できている.以上の結果より,転倒予防を実現するための計測・評価指標の構築,実践的な検証,追跡による科学的根拠の構築に向けて研究が順調に進められている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H23年度に目標としていた3項目はすべて概ね達成した.さらに追跡調査として153名の対象者の計測・介入を行うことができている.さらにH24年度には医療費・介護保険データまで取得ができることになっており,高齢者の身体機能に着目した転倒リスク指標が医療費や介護保険費用の削減に対する効果を検証できる可能性が見えてきた.以上のことから,研究は概ね順調に進展しているといえる.

今後の研究の推進方策

本研究は追跡調査による縦断的研究を中心に進める.その中から本研究で開発した計測システム,評価指標を検証し,科学的根拠を明らかにする.さらに,介入による医療費・介護保険費用の削減効果と身体機能の変化,医療と保健(介護を含む)の連携にまで視野を広げられる状況であるため,すべてを本研究期間では明らかにできないが,方向性を示せるよう取り組むこととする.
本研究は発展的かつ確実に進められており,大きな問題点は見られない.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Development of a shoe-type stabilograph device to evaluate risk of falling2011

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K, Saito M, Ino S, Yamashita K, Ohta Y, et al
    • 雑誌名

      European conference of the international federati on for medical and biological engineering

      ページ: 868-871

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An in-shoe device to measure plantar pressure during daily human activity2011

    • 著者名/発表者名
      M SAITO, Y OHTA, S INO, K YAMASHITA, et al
    • 雑誌名

      IEEE, Medical Engineering & Physics

      巻: 33(5) ページ: 638-645

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもの下肢筋力の計測による定量的評価と成長の評価

    • 著者名/発表者名
      山下和彦, 太田裕治, 佐藤満, 井野秀一, 他
    • 雑誌名

      生体医工学

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] 高齢者の転倒予防を目的とした足圧計測デバイスによる歩行機能評価2012

    • 著者名/発表者名
      中嶋香奈子, 井野秀一, 山下和彦, 太田裕治, 他
    • 学会等名
      ライフサポート学会フロンティア講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-03-03
  • [学会発表] 虚弱高齢者を対象としたバランス機能計測器の開発2011

    • 著者名/発表者名
      安在絵美, 太田裕治, 井野秀一, 山下和彦, 他
    • 学会等名
      計測自動制御学会SI部門VR工学部会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-12-17
  • [学会発表] 靴型バランス機能計測器による高齢者の転倒リスク評価2011

    • 著者名/発表者名
      安在絵美, 太田裕治, 井野秀一, 山下和彦, 他
    • 学会等名
      日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-11-19
  • [学会発表] 高齢者のバランス機能評価のための靴型重心動揺計の開発2011

    • 著者名/発表者名
      安在絵美, 太田裕治, 井野秀一, 山下和彦, 他
    • 学会等名
      生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-11-04
  • [学会発表] 靴型デバイスを用いた高齢者の歩行機能評価2011

    • 著者名/発表者名
      中嶋香奈子, 井野秀一, 山下和彦, 太田裕治, 他
    • 学会等名
      日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-04-30
  • [学会発表] 効果的な介護予防の実践のための高齢者の転倒リスク指標の構築2011

    • 著者名/発表者名
      山下和彦, 太田裕治, 井野秀一, 他
    • 学会等名
      日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-04-30

URL: 

公開日: 2013-06-26   更新日: 2019-08-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi