• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

武道文化に関するオンデマンド英語教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23300219
研究機関筑波大学

研究代表者

酒井 利信  筑波大学, 体育系, 准教授 (40281711)

研究分担者 百鬼 史訓  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20126296)
長尾 進  明治大学, 国際日本学部, 教授 (40207981)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード武道文化 / Budo World
研究概要

日本武道は、現在世界中で盛んに行われているが、海外における興味関心はその文化性に向けられている傾向が強くある。本研究はこのような状況に鑑み、海外における武道文化に関する情報提供のデマンドを把握し、それに対応した情報を本研究により開設したバイリンガル武道文化ウェブ・サイト「Budo World」により配信しようとするものである。 24年度においては、海外におけるデマンドの調査を、東欧最大の武道(剣道)イベントであるハンガリー・カップ(7月15日~27日)において行った。
「Budo World」において配信したコンテンツは、以下の通りである。□The 1st BAMIS International Forum - Budo Symposium - Investigating the possibilities of body and bind integrated science in budo ~ Learning from Kano Jigoro's achievements to consider the present ~.□Bu in Mythology.□What is Budo?.□Diagram of Budo History.□The Emergence of the Japanese Sword.□Three Forms of Mounted-Archery.□ Formation of Ryuha (martial traditions or schools).□ Archery contests at the Sanjusangendo.□Kenjutsu with Shinai.□ New ryuha created.□Three Great Dojo of Edo.□Creation of the Kobusho.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

海外におけるデマンドの把握は、特に東欧を中心に順調にすすんでおり、これに対応するコンテンツについて、既に本研究において開設された「Budo World」において発信を始めており、当初の予定通り順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

今後更に欧州におけるデマンドの把握・確認につとめ、必要コンテンツの執筆および英訳を進め「Budo World」における配信を進めていく。
また、今後は映像教材も開発し、可能な限りネット上でこれを公開していく。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 直心影流の法定の形に関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      軽米克尊・酒井利信
    • 雑誌名

      身体運動文化研究

      巻: 18-1 ページ: 43-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 武術修行における修験道思想に関する一考察:天流を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      阿部弘生・酒井利信・大石純子
    • 雑誌名

      身体運動文化研究

      巻: 18-1 ページ: 29-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 武道史における身心論序説2012

    • 著者名/発表者名
      酒井利信
    • 雑誌名

      筑波大学体育科学系紀要

      巻: 35 ページ: 1-15

    • URL

      http://hdl.handle.net/2241/117206

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『紀效新書』における日本刀特性を有する刀剣の受容について:18巻本と14巻本の比較を通して2012

    • 著者名/発表者名
      大石純子・酒井利信
    • 雑誌名

      武道学研究

      巻: 45-2 ページ: 87-107

    • 査読あり
  • [学会発表] Lifelong Budo

    • 著者名/発表者名
      Toshinobu SAKAI
    • 学会等名
      Hungary Cup・BAMIS Seminar
    • 発表場所
      Budapest HUNGARY
    • 招待講演
  • [学会発表] 直心影流の分派についての一考察─長沼派・藤川派・男谷派を中心に─

    • 著者名/発表者名
      軽米克尊・酒井利信
    • 学会等名
      日本武道学会第45回大会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京)
  • [学会発表] 武道関係用語に関する研究─古典文学を中心に─

    • 著者名/発表者名
      原口理恵子・酒井利信
    • 学会等名
      日本武道学会第45回大会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京)
  • [学会発表] 剣術と能楽の関係についての一考察

    • 著者名/発表者名
      北野寛平・酒井利信
    • 学会等名
      身体運動文化学会第17回大会
    • 発表場所
      高等教育コンソーシアム久留米(福岡)
  • [学会発表] 剣術における修験道思想に関する一考察─天流を中心に─

    • 著者名/発表者名
      阿部弘生・酒井利信
    • 学会等名
      身体運動文化学会第17回大会
    • 発表場所
      高等教育コンソーシアム久留米(福岡)
  • [学会発表] Bird’s eye View of Japanese Budo

    • 著者名/発表者名
      Toshinobu SAKAI
    • 学会等名
      Eotvos Loland University 日本学コース特別講義
    • 発表場所
      Budapest HUNGARY
    • 招待講演
  • [学会発表] Introduction to the Budo Study

    • 著者名/発表者名
      Toshinobu SAKAI
    • 学会等名
      The Gate of Dharma Buddhist College 公開講座
    • 発表場所
      Budapest HUNGARY
    • 招待講演
  • [備考] Budo World

    • URL

      http://budo-world.org/index.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi