• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

日本舞踊を中心とした身体重心の可視化及び教育支援システムの開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 23300225
研究機関日本大学

研究代表者

丸茂 美惠子  日本大学, 芸術学部, 教授 (70297860)

研究分担者 川上 央  日本大学, 芸術学部, 准教授 (20307888)
入江 寿弘  日本大学, 理工学部, 教授 (60184842)
篠田 之孝  日本大学, 理工学部, 准教授 (80215988)
小沢 徹  日本大学, 芸術学部, 助教 (70584788)
キーワード舞踊教育 / 日本舞踊 / モーションキャプチャ / 3DCG / 動作解析 / 巧みさ / 慣性センサ / 教育支援システム
研究概要

当該年度に実施した研究課題とその成果は以下の通り。
1.動作解析(1)同一演者・同一演目の経年変化による動作比較:夏期・冬期の2回にわたり本学日舞コース生・卒業生6名(10・20代)を対象に「娘道成寺」クドキをモーションキャプチャで計測し身体重心の変化を追い演者の成長過程を観察した。5本の研究発表を行った。(2)舞踊行為の「巧みさ」の抽出:西川扇藏氏(人間国宝)の「七福神」(前半)をモーションキャプチャで計測し、舞踊における「巧みさ」の物理的な特徴量を解析中。(3)床反力計と組み合わせたモーションキャプチャ動作解析:当該研究費によって冬期に新たに設置した床反力計を用いて舞踊技法くオスベリ×巴回り>をモーションキャプチャと同時計測し、床反力と身体重心の動きの関係を定量的に解析中。本研究の目的である動作の可視化及び教育支援システムを構築する上で非常に有用な情報になりうる。
2.教育支援システムの開発(1)動作の可視化による教育支援システムの開発:身体重心に着目した可視化システムの構築を行い、先生と生徒の動作を比較できる環境を整備。1本の査読論文、4本の研究発表を行った。(2)イメージトレーニング・システムの開発:当該年度は実施せず。(3)センサーを用いたリアルタイム計測による3DCGの開発;当該研究費で購入した慣性センサを用いてトラッキングの継続方法を検討し、モーションキャプチャのカメラ画像から消えた特徴点の再抽出が可能となった。3本の研究発表を行った。
3.教育支援システムの検証(1)モーションキャプチャ利用のフィードバック・ループの検証:「娘道成寺」クドキの被験者6名(1-(1)の被験者)を対象にく腰><胸><間><目線><表現>を重点的に観察し、夏期・冬期の2回にわたりアンケート調査を実施した。なお、2回目では観察部位としてく背中>を追加した。(2)開発された教育支援システムの検証:当該年度は実施せず。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画調書の「研究計画・方法」に則って実験並びに研究をほぼ予定通りに実施している為。なお、東日本大震災の財源確保のため交付額の配分が2回に分けて支払われたことによりフォースプレート(床反力計)の購入が冬期にずれ込んだ点、また補助金の査定により研究計画・内容の縮小をはかった点を考慮した自己評価とした。

今後の研究の推進方策

《今後の推進方策》(1)研究計画書の「研究経費」《研究費の妥当性》で述べたように今後は学会発表並びにその論文化をはかり、本研究課題を推進する。(2)上記「9.研究実績の概要」で述べた「(2)舞踊行為の「巧みさ」の抽出」においては本年度本学の助教に採用された三戸勇気氏(当該年度は連携研究者として参加)を研究分担者として受け入れ、「巧みさ」の物理的な特徴量解析の人的補強をはかる。
《遂行上の問題点》大きな問題点はない。ただし、査定により縮小された補助金で当該研究を遂行するには国際学会発表の経費(旅費・論文の翻訳代)等の削減をはかることになろう。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] モーションキャプチャを用いた日本舞踊の教育用動作解析システムの構築2011

    • 著者名/発表者名
      篠田之孝, 村上慎吾, 渡辺雄太, 三戸勇気, 渡沼玲史, 丸茂美惠子
    • 雑誌名

      電気学会論文誌A

      巻: Vol.131, No.4 ページ: 270-276

    • 査読あり
  • [学会発表] モーションキャプチャを用いた日本舞踊の身体重心の可視化システムの構築2012

    • 著者名/発表者名
      水谷裕介, 篠田之孝, 三戸勇気, 渡沼玲史, 小沢徹, 丸茂美惠子
    • 学会等名
      平成24年電気学会全国大会
    • 発表場所
      広島工業大学
    • 年月日
      2012-03-23
  • [学会発表] モーションキャプチャを用いた日本舞踊の動作解析による特徴抽出2012

    • 著者名/発表者名
      篠田之孝
    • 学会等名
      平成24年電気学会全国大会
    • 発表場所
      広島工業大学
    • 年月日
      2012-03-23
  • [学会発表] モーションキャプチャを用いた日本舞踊の動作解析システムによる特徴抽出の検討2012

    • 著者名/発表者名
      篠田之孝
    • 学会等名
      電気学会・光応用・視覚研究会&計測合同研究会
    • 発表場所
      伊勢市観光文化会館
    • 年月日
      2012-02-03
  • [学会発表] Study on Educational Support System and Measurement of Nihon Buyo by Motion Capture2012

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Irie
    • 学会等名
      International Symposium Human Body Motion Analysis with Motion Capture
    • 発表場所
      立命館大学(BKC)
    • 年月日
      2012-01-21
  • [学会発表] 加速度センサとモーションキャプチャによる技能教示システムの基礎研究2011

    • 著者名/発表者名
      入江寿弘
    • 学会等名
      建築学会、第34回情報・システム・利用・技術シンポジウム
    • 発表場所
      建築会館
    • 年月日
      2011-12-16
  • [学会発表] モーションキャプチャを用いた日本舞踊の動作解析による特徴抽出の検討2011

    • 著者名/発表者名
      篠田之孝
    • 学会等名
      平成23年度日本大学理工学部学術講演会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-11-26
  • [学会発表] モーションキャプチャを用いた日本舞踊の教育支援システムによる動作解析2011

    • 著者名/発表者名
      篠田之孝
    • 学会等名
      平成23年度日本大学理工学部学術講演会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-11-26
  • [学会発表] 舞踊における動作教示システムの開発-モーションキャプチャと慣性センサを組み合わせた動作解析システムの基礎研究-2011

    • 著者名/発表者名
      入江寿弘
    • 学会等名
      平成23年度日本大学理工学部学術講演会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-11-26
  • [学会発表] モーションキャプチャを用いた日本舞踊の教育用動作解析システムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      篠田之孝
    • 学会等名
      IEEE主催第1回学生研究発表会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2011-11-17
  • [学会発表] モーションキャプチャを用いた日本舞踊の教育支援システムによる特徴抽出2011

    • 著者名/発表者名
      篠田之孝
    • 学会等名
      平成23年電気学会基礎・材料・共通部門大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] モーションキャプチャを用いた動作解析による日本舞踊家の特徴抽出の検討2011

    • 著者名/発表者名
      篠田之孝, 鶴田秀隆, 渡沼雄太, 三戸勇気, 渡沼玲史, 丸茂美惠子
    • 学会等名
      平成23年電気学会基礎・材料・共通部門大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2011-09-21
  • [学会発表] Consideration of Feature Extraction Based on Center of Gravity for Nihon Buyo Dancer using Motion Capture System2011

    • 著者名/発表者名
      Yukitaka Shinoda, Yuta Watanabe, Yuki Mito, Reishi Watanuma, Mieko Marumo
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2011
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2011-09-16

URL: 

公開日: 2013-06-26   更新日: 2013-10-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi