研究課題/領域番号 |
23300238
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
藤原 勝夫 金沢学院大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60190089)
|
研究分担者 |
前田 薫 森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 准教授 (00454687)
外山 寛 金沢学院大学, 公私立大学の部局等, 教授 (10172206)
国田 賢治 札幌国際大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20316003)
清田 岳臣 札幌国際大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (40434956)
清田 直恵 日本医療大学, 保健医療学部, 講師 (90559189)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 立位姿勢 / 位置知覚能 / 高齢者 / バランストレーニング |
研究実績の概要 |
これまでに、動的平衡機能の研究から、高齢者では、足関節を基軸とした特に後方位置知覚能が低下しているのではないかと予想した。足関節を基軸とするように、足関節よりも上部の下肢と体幹の関節をギブスにより固定し、前・後傾の位置知覚能を測定した。位置知覚能のトレーニングを行うために、目標位置に達すると床が水平となるバランスボードを使用した。 被験者は、60歳から79歳の健康な在宅老人20名からなる。トレーニングにおいては、バランスボード軸(幅2cm)を踵から足長(FL)の約70%位置と約25%位置にあわせ、その位置に足圧中心を安静立位から前・後傾により移動し、2秒間保持するように指示した。1日に各姿勢を100回ずつ保持した。トレーニングは1ヶ月間課した。位置知覚能は、トレーニング期間の前・後日に測定した。測定は平らな床反力系で、目標位置を70%FLと25%FLとした。目標位置には、安静立位から前・後傾により、閉眼にてブザー音を頼りに確認した後(2秒間保持)、ブザー音を無くし、体性感覚を頼りに再現(2秒間保持)した。この試行を前・後傾10回ずつ繰り返した。その再現絶対誤差により、位置知覚能を評価した。 トレーニング前の再現誤差は、70%FL条件よりも25%FL条件の方が有意に大きかった。トレーニングによってその差は無くなった。再現絶対誤差は、70%FL条件では、トレーニング前後に有意差が認められなかった。それに対して25%FL条件では、トレーニング前に比べてトレーニング後で有意に小さかった(p<0.01)。底屈力および背屈力は、トレーニング前に比べトレーニング後に有意に増大した(<0.01)。筋力と再現絶対誤差との間には、いずれも有意な相関が認められなかった(r<0.3)。 以上、高齢者では前傾よりも後傾の位置知覚能が低く、筋力値との対応関係が認められないことが明らかになった。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|