研究課題/領域番号 |
23300248
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
森下 伸也 関西大学, 人間健康学部, 教授 (70174414)
|
研究分担者 |
広崎 真弓 関西大学, 人間健康学部, 助教 (70586304)
松阪 崇久 関西大学, 人間健康学部, 助教 (90444992)
森田 亜矢子 関西大学, 人間健康学部, 助教 (70551315)
|
研究協力者 |
池田 資尚 特定非営利活動法人プロジェクトaH, 代表
板村 英典 特定非営利活動法人プロジェクトaH, 理事
池信 敬子 特定非営利活動法人プロジェクトaH, 理事
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 笑い / 笑い測定システム / 筋電図 / 健康 / 横隔膜 |
研究概要 |
健康に寄与するとされる「笑い」が人間の身体にどのような影響を及ぼすのかを具体的に明らかにするため、人間の笑いを客観的・数量的に捉える手法を構築するとともに、笑いの発生量と唾液中コルチゾール値の変遷の関連について検討することから、笑いと健康との対応関係を調べた。笑いの量とコルチゾール値の変化との間に有意な相関は見出せなかったが、笑いと健康との関連を数量的に分析する手法を確立することができた。
|