研究課題
我々は、これまで生活習慣病予防のための個別対応が可能な行動変容支援技術が集積されたICTを活用したe-wellnessシステムを開発するために、1.中高齢者2000人のデータベースを構築し、疾病リスク、ヘルスリテラシー、身体活動量、摂取エネルギー、および住・職環境による行動変容の困難性に基づき、高度統計法である数理計画法を用いて、行動変容の困難度に応じたセグメンテーションを行った。さらに、2.分類されたセグメンテーション毎に応じた最適化アルゴニズムによる運動と食事プログラム作成の自動化システム(行動変容知能化エンジン)を、介入研究に基づき開発することに成功した。本年度においては、最終的に1.と2.の統合システム機能が搭載された生活習慣病予防のための『e-wellnessシステム』を用いて、6ヶ月毎に総合評価がなされ、上記システムでも依然として目標が達成されない対象者に対して、スタート時の個人のデータベースに6ヶ月間の収集された日々データ、ヘルスリテラシーなどの社会科学的データを加えて、失敗要因を特定化、及びそれを基に改善されるプログラム作成アルゴリズムをそれぞれ開発し、最終的に実用化可能なシステムにするためにICT基盤行動変容技術であるe-wellnessシステムを用いたセグメンテーション別における日々の行動変容状態の「見える化」が生活習慣病のリスク因子に与える影響について1年間にわたって介入し、システムの有効性を検証した。さらに参加者の中でも1.基準値を達成できた人は経過を追従、2.効果は得られたが基準値には到達していない人はプログラムを継続・改善、3.効果が得られなかった人は介入方法を改善することにより健康に対する行動変容意識が薄い層でもより継続的に参加することが可能であった。さらに、本研究フィールドである自治体での本システム利用者では、一人当たり年間約10万円の医療経済的効果が得られた。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)
J.Clin.Biochem. Nutr.
巻: 54 ページ: 61-66
10.3164/jcbn.13-62
新都市
巻: 5 ページ: 9-13, 44-46
べんちのーと
巻: 25 ページ: 16-17
介護福祉・健康づくり
巻: 1 ページ: 10-16
巻: 1 ページ: 56-59
巻: 1 ページ: 51-55
次世代ヘルスケア機器の新製品開発
巻: 1 ページ: 321-326
Kewpie News
巻: 479 ページ: 1-9
自治体ソリューション
巻: 12 ページ: 22-24