研究課題/領域番号 |
23300296
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
加藤 由香里 東京農工大学, 大学教育センター, 准教授 (90376848)
|
研究分担者 |
河路 由佳 東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (00272641)
石川 正敏 東京成徳大学, 経営学部, 准教授 (90332973)
渡辺 健次 広島大学, 教育学研究科, 教授 (00220880)
林 敏浩 徳島大学, 総合情報センター, 教授 (90264142)
並木 美太郎 東京農工大学, 工学研究院, 教授 (10208077)
大谷 尚 名古屋大学, 教育学研究科, 教授 (50128162)
深川 美帆 金沢大学, 留学生センター, 准教授 (00583171)
|
研究協力者 |
古屋 憲章 早稲田大学, 日本語研究教育センター, インストラクター
藤川 美穗 学習院大学, 非常勤講師
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 日本語教育 / 日本語教師養成 / 遠隔教育 / 教員養成 / 教育実践研究 / 協同学習 |
研究成果の概要 |
本研究では,国内外で活動する日本語教師が,ネットワーク上で他の教師との交流を通じて,自らの教師としての成長を考える「教育の学問的研究(SoTL)」を支援した。2012年4月からの6カ月間を分析した結果(1)交流活動が十分でなかった,(2)若手教師からの自発的な意見表明が難しい(3)参加者同士の意見交換を活性化するためのルール作りが必要である(4)ティーチング・ポートフォリオ作成が有意義であったの4点が明らかになった。この結果をふまえ,参加者で興味のあるサブグループを作る活動形式に改めた。2つのサブグループで,WEBサイトを通じた交流数の増加し,現実の問題を解決するための議論と交流が行われた。
|
自由記述の分野 |
教育工学
|