• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

位置計測技術を応用してフル・ボディ・インタラクションを実現した環境問題学習ゲーム

研究課題

研究課題/領域番号 23300303
研究機関神戸大学

研究代表者

武田 義明  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 名誉教授 (90155028)

研究分担者 溝口 博  東京理科大学, 理工学部, 教授 (00262113)
山口 悦司  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (00324898)
楠 房子  多摩美術大学, 美術学部, 教授 (40192025)
稲垣 成哲  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70176387)
杉本 雅則  北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (90280560)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードデジタルゲーム / 環境学習 / 植生遷移 / 科学教育
研究概要

平成24年度では,本格的にゲームのシステム開発と学習コンテンツ開発及び評価実験を実施した.システム開発は,溝口博・杉本雅則,学習コンテンツ開発は,武田義明・楠房子が担当した.評価実験は,稲垣成哲・山口悦司が評価枠組みの策定,評価実験のデザインを検討した.全体の統括は,武田が行った.本年度の研究計画の概要は,次の通りであった.
①研究打合せ会議 :平成24年度上半期には,対面及び遠隔会議との研究打ち合わせ会議を開催し,研究組織における役割分担と研究計画を再確認した. ②文献研究・データベース化:昨年度からの継続として、最新の知見を探索,蓄積するとともに,国内外の先進的なシステム等の研究資料の収集を行った. ③学習コンテンツの開発:六甲山の森林植生に関する音声,映像,画像,テキストから構成されたデジタル・コンテンツの設計と開発に取り組んだ. ④システムの設計と開発:フル・ボディ・インタラクション・システムについては,コンテンツとの結合試験を行い,ゲームシステムとして完成させた. ⑤評価実験の設計と実施:評価実験については,神戸大学附属小学校の神山真一氏(神戸大学附属小学校教諭)が研究協力者として参画し,附属校との連携のもと実施した.H24年度の上半期には,ゲームのみを使った実証実験,下半期には,六甲山のフィールドワークと統合した実証実験を実施した. ⑥成果発表:研究成果については,日本科学教育学会年会(東京理科大学),NOLTA2012(スペイン),ICCE2012(シンガポール)等で発表するとともに,論文化を試みた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

交付申請書に記載した研究目的については,H24年度については順調に達成されている.開発・実験も順調であり,成果も論文3編,学会発表2編と一定程度のものが蓄積されているからである.

今後の研究の推進方策

平成25年度も当初の予定通り,研究打合せ会議,文献研究・データベース化,学習コンテンツの開発,システムの設計と開発,評価実験の設計と実施,成果発表を実施する.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Study on identification of people and 3D position measurement with ultrasonic sensors and kinect sensors2012

    • 著者名/発表者名
      Adachi, T., Goseki, M., Takemura, H., Mizoguchi, H., Kusunoki, F., Sugimoto, M., Yamaguchi, E., Inagaki, S., & Takeda, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of 2012 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications

      巻: - ページ: 247-250

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of a mobile plant-identification system to support the study of vegetation succession2012

    • 著者名/発表者名
      Inoue, H., Kusunoki, F., Takeda, Y., Yamaguchi, E., Inagaki, S., Mizoguchi, H., & Sugimoto, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th International Conference on Computers in Education

      巻: - ページ: 438-440

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Full-body interactive “Board”game for learning vegetation succession based on identification of people and 3D position measurement2012

    • 著者名/発表者名
      Goseki, M., Adachi, T., Takemura, H., Mizoguchi, H., Kusunoki, F., Sugimoto, M., Yamaguchi, E., Inagaki, S., & Takeda, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th International Conference on Computers in Education

      巻: - ページ: 514-516

    • 査読あり
  • [学会発表] 超音波センサとキネクトセンサとの統合による複数人物の識別と3次元位置計測

    • 著者名/発表者名
      足立孝之・後関政史・竹村裕・溝口博・楠房子・杉本雅則・山口悦司・稲垣成哲・武田義明
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2012(Robomec 2012)
    • 発表場所
      アクトシティ浜松
    • 招待講演
  • [学会発表] 環境問題学習ゲーム「人間すごろく」のための人物位置計測技術

    • 著者名/発表者名
      足立孝之・後関政史・溝口博・楠房子・杉本雅則・山口悦司・稲垣成哲・武田義明
    • 学会等名
      日本科学教育学会第36回年会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi