研究課題/領域番号 |
23300312
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
黒上 晴夫 関西大学, 総合情報学部, 教授 (20215081)
|
研究分担者 |
稲垣 忠 東北学院大学, 教養学部, 准教授 (70364396)
岸 磨貴子 明治大学, 国際日本学部, 特任講師 (80581686)
寺澤 孝文 岡山大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (90272145)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 思考スキル / 思考スキルの体系 / 学習指導要領 / シンキングツール / 学習プログラム |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,日本の小学校において育成されるべき思考スキルを明らかにすることと,それらを育成するための学習プログラムを開発することを目的とした。 小学校学習指導要領およびその解説の国語,算数,理科,社会,生活,総合的な学習の時間のそれぞれについて内容分析を行い,①文言が示す思考に関わる動詞,②文言が示唆する学習活動で必要な思考に関わる動詞を抽出し,それらを整理・統合することによって,①順序立てる,②比較する,③焦点化する,④分類する,⑤理由づける,⑥関係づける,⑦関連づける,⑧多面的にみる,⑨広げてみる,⑩応用する,⑪変換する,⑫変化をとらえる,⑬見通す,⑭推論する,⑮具体化する,⑯抽象化する,⑰構造化する,⑱要約する,⑲評価する,の19の思考スキルを得た。 さらに,これらが現れる学年や複雑性(ある思考スキルが他のより単純な思考スキルを必要とすること),同じ活動に同時に対応付けられる頻度を基準に,その体系を図にした。 一方で,19の思考スキルの中から,特に重要なものに焦点化して,その思考プロセスをシンキングツールで可視化し,手順として明示することによって習得させる学習プログラムの考の方を提示した。その効果について関西大学初等部で実証した。 中でも,シンキングツールを用いるにあたっては,そこにアイデアを書き出すことでねらった思考がおこるわけではなく,書き出されたアイデアを用いて言語活動を促すために,アイデアを処理する方法(選択する,組み合わせる,関係を記述するなど)を明示することと,ルーブリックによって目標を明示することの2つのアプローチがあることを伝えるセミナーを各地において実施し,普及を行った。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|