• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

古代日本成立期の自然環境基盤:平城京と奈良盆地周辺の完新世環境変動から

研究課題

研究課題/領域番号 23300338
研究種目

基盤研究(B)

研究機関奈良女子大学

研究代表者

高田 将志  奈良女子大学, 文学部, 教授 (60273827)

研究分担者 相馬 秀廣  奈良女子大学, 文学部, 教授 (90196999)
出田 和久  奈良女子大学, 文学部, 教授 (40128335)
宮路 淳子  奈良女子大学, 人間文化研究科, 准教授 (30403322)
堀 和明  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 准教授 (70373074)
キーワード古代日本 / 自然環境基盤 / 平城京 / 奈良盆地 / 完新世
研究概要

本研究では、奈良盆地とその周辺域において、既存の遺跡発掘報告書やボーリングデータも利用しながら、独自にボーリングや地層抜き取り調査を行う。そして、粒度分析や花粉分析などのオーソドックス手法に加え、シークエンス層序学や単粒子OSL年代測定などの新しい手法も組み合わせつつ、完新統の堆積層解析を行う。そして、古代日本成立期の自然環境基盤について、その舞台の中心となった奈良盆地とその周辺域からどのようなデータが得られるのか、そしてそこからどのような自然環境像を読み取ることができるのか、について明らかにする。そのため、本年度は以下のような調査研究を実施した。
本年度は、初年度であることも踏まえ、まず、各メンバーの役割分担に対応した基本資料・情報の収集に努めた。この過程で、たとえば、奈良盆地で実施されている過去の遺跡発掘情報を、橿原考古学研究所発行の奈良県遺跡調査概報から各年次毎に遡ることで、浅層堆積物の時系列変化も追えそうであることがわかってきた。これと併せて、研究グループメンバー間での情報共有を目的に、9月に研究ミーテングを行った。現地調査関連では、奈良盆地で実施された遺跡発掘現場で各種の堆積層サンプリングを行い、14C年代測定を実施した。また、橿原考古学研究所の発刊する遺跡発掘概報から、発掘現場の位置情報と堆積層の年代観に関するデータ収集を行った。その結果いくつかの発掘現場で、洪水堆積物や流路跡を示す堆積物を観察・試料採取することができた。これらの試料については、OSL年代測定によって時代決定を行うことで、前述の14C年代値と併せて、河川堆積物の時系列変化を追うことができると考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度は、研究グループでミーティングを実施し、情報共有を行いつつ、各担当者が基礎的情報収集につとめ、おおむね次年度以降の見通しを得ることができるようになった。東日本大震災の影響で、年度当初の段階で予算執行の見通しがつきにくく、地層抜き取りやボーリング調査関連の調査予定がつきにくかったため、この点に関しては、次年度以降に集中して実施することにしたが、総合的にみるとおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

初年度は、東日本大震災の影響で年度当初の段階で予算執行の見通しがつきにくく、地層抜き取りやボーリング調査関連の調査予定が立てにくかったため、この点に関しては、次年度から本格的に開始することとした。また、初年度に行った基礎的情報の収集についても引き続き実施して、その充実化を図るが、今年度はさらに現地調査の比重を大きくすることを計画している。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 奈良盆地歴史地理データベースの構築とその利用2012

    • 著者名/発表者名
      出田和久
    • 雑誌名

      歴史GISの地平-景観・環境・地域構造の復原に向けて-(HGIS研究会編)(勉誠出版)

      ページ: 197-207

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古墳時代の動物利用2012

    • 著者名/発表者名
      宮路淳子
    • 雑誌名

      『古墳時代の考古学』、同成社

      巻: 第8巻 ページ: 156-172

  • [雑誌論文] IV.八条北遺跡の堆積層と降下テフラ起源物質2011

    • 著者名/発表者名
      高田将志
    • 雑誌名

      橿原考古学研究所『奈良県遺跡調査概報2011年度』「天理市・大和郡山市八条北遺跡(大和郡山ジャンクションF地区)」

      巻: (所収) ページ: 90-90

  • [雑誌論文] 歴史地理学における絵図資料とフィールド調査2011

    • 著者名/発表者名
      出田和久
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 33-11 ページ: 673-680

  • [学会発表] 奈良盆地飛鳥京における堆積層のOSL年代2011

    • 著者名/発表者名
      高田将志
    • 学会等名
      第28回ESR応用計測研究会・2011年度ルミネッセンス年代測定研究会
    • 発表場所
      大分県別府市
    • 年月日
      20111201-20111202
  • [学会発表] 纏向遺跡(奈良県桜井市)の古墳時代前期の土坑遺構より出土したカエル類遺存体について2011

    • 著者名/発表者名
      中村泰之・宮路淳子, ほか
    • 学会等名
      日本肥虫両棲類学会第50回記念大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-10-08
  • [学会発表] MALDI-MSによる古代試料中の絹の同定2011

    • 著者名/発表者名
      河原一樹・中沢隆・宮路淳子, ほか
    • 学会等名
      第84回日本生化学大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] 質量分析による牽牛子塚古墳出上夾紵棺断片中の絹の確認2011

    • 著者名/発表者名
      河原一樹・中沢隆・宮路淳子, ほか
    • 学会等名
      第28回文化財科学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-06-11
  • [学会発表] 含水比との関係でみたOSL年代測定値-日本列島で採取された堆積物試料を例に-2011

    • 著者名/発表者名
      高田将志
    • 学会等名
      2011年度地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉県幕張メッセ
    • 年月日
      2011-05-25

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi