• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

抗がん剤およびがん分子標的薬に対する治療抵抗性および薬剤反応性の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 23300364
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

杉本 芳一  慶應義塾大学, 薬学部, 教授 (10179161)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードABCトランスポーター / ABCB1 / ABCG2 / ABCB5 / P-糖タンパク質 / BCRP / SNP
研究概要

[研究1]新規Pim-1阻害薬T1は、ヒト骨髄性白血病MV4-11細胞の増殖を10 nMで阻害した。MV4-11細胞をヌードマウスの皮下に移植してT1の抗腫瘍効果を調べた。T1は、50mg/kg投与群ではT/Cが29%、35mg/kg投与群ではT/Cは42%と、有意な抗腫瘍効果を示した。P-糖タンパク質発現細胞であるMV4-11/MDRは、T1に16倍の耐性を示した。また、BCRP発現細胞であるMV4-11/BCRPは、2倍の耐性を示した。T1は細胞のP-糖タンパク質、BCRPの発現には影響を与えなかった。[研究2]上皮間葉転換(EMT)におけるがん細胞の抗がん剤感受性の変化について検討した。ヒト大腸がん細胞HCT-116のSnail発現クローンを樹立した。樹立したSnail発現クローンは繊維芽細胞様の形態をとり、またE-cadherinの発現が低下していた。Snail発現クローンは、メトトレキサート、シスプラチン、SN-38に2~6倍の耐性を示した。cDNAマイクロアレイによる解析では、MRP3の発現上昇が認められた。[研究3]ABCB5発現細胞のメタボローム解析を行い、ABCB5が排出する細胞内物質の候補を抽出した。[研究4]新規フラボノイドdimerのBCRP阻害作用について検討した。2種類のフラボノイドdimerは、野生型BCRP導入細胞PA/BCRPWTのSN-38耐性を、それぞれのフラボノイドmonomerを2倍濃度で使用した場合より強く阻害した。また、フラボノイドdimerは、変異型BCRP導入細胞PA/BCRP-C603SのSN-38耐性を強く阻害した。BCRP-C603SがBCRPのホモ二量体間の共有結合に必要なCys-603を欠いているBCRP変異体であることから、フラボノイドdimerがBCRPの二量体形成に影響を与えている可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

平成24年度は、新規Pim-1阻害薬がin vivoで抗腫瘍作用を示すことを明らかにした。また、新規フラボノイドdimerが強いBCRP阻害作用を示すことを明らかにした。こうした当初計画にはなかった新しい薬の開発研究が進展している。また、当初計画によるトランスポーターの生理機能の解析なども順調に進行している。

今後の研究の推進方策

平成25年度以降も、当初の計画に従って本研究を進める。特に、ABCB5の生理的基質に関する研究およびがん幹細胞に関する研究を重点的に進める予定である。また、平成24年度より新たに本研究に組み入れたPim-1阻害薬やフラボノイドdimerについての研究も継続する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Human decidua-derived mesenchymal cells is a promising source for generation and cell banking of human induced pluripotent stem cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Shofuda
    • 雑誌名

      Cell Medicine

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.3727/215517911X658918

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FBXO15 regulates P-glycoprotein/ABCB1 expression through the ubiquitin-proteasome pathway in cancer cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Katayama
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1111/cas.12145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of human ABCB5 confers resistance to taxanes and anthracyclines.2012

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Kawanobe
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 418 ページ: 736-741

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.01.090

    • 査読あり
  • [学会発表] FBXO15 is an F-box protein in E3 ligase complex for P-glycoprotein.

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Katayama
    • 学会等名
      AACR Annual Meeting 2012
    • 発表場所
      McCormick Place (Chicago, IL, USA)
  • [学会発表] P-糖タンパク質に対するユビキチンE3リガーゼFBX015の同定と機能解析

    • 著者名/発表者名
      片山和浩
    • 学会等名
      第16回日本がん分子標的治療学会
    • 発表場所
      西日本総合展示場(北九州)
  • [学会発表] KSHV関連リンパ腫に対するHDAC阻害薬と抗ウイルス薬の相乗効果の分子基盤

    • 著者名/発表者名
      野口耕司
    • 学会等名
      第16回日本がん分子標的治療学会
    • 発表場所
      西日本総合展示場(北九州)
  • [学会発表] FBXO15によるP-糖タンパク質/ABCB1の分解制御

    • 著者名/発表者名
      片山和浩
    • 学会等名
      第71回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(札幌)
  • [学会発表] Plk阻害による抗有糸分裂効果はカスパーゼの活性化に依存する

    • 著者名/発表者名
      田中伯享
    • 学会等名
      第71回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(札幌)
  • [学会発表] 新規Pim kinase阻害薬の抗腫瘍効果

    • 著者名/発表者名
      近藤慎吾
    • 学会等名
      第71回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(札幌)
  • [学会発表] ヒト大腸がん細胞のSnail誘導上皮間葉転換におけるABC輸送体の発現

    • 著者名/発表者名
      石川宣明
    • 学会等名
      第71回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(札幌)
  • [学会発表] KSHV由来のRTA/ORF50の機能制御に関するリシン残基の関与

    • 著者名/発表者名
      野口耕司
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
  • [学会発表] PP5/PPP2R3CによるP-糖タンパク質/ABCB1の発現と活性制御

    • 著者名/発表者名
      片山和浩
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
  • [備考] 化学療法学

    • URL

      http://www.pha.keio.ac.jp/laboratory/laboratory15

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi